猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

目的のためには思い切りが必要

2018-09-13 | 
             曇りのち雨     PM2.5数値  15


今日はF.アレンジ教室の1日目  

久しぶりの生徒さん達とお花を活けて あとはお茶で少しおしゃべり ^^

楽しく過ごしてきましたが  帰る頃はすっかり雨になっていました。


その後ちょっと庭の花などを撮りましたが 雨の中でも蚊が居ます "(-""-)"

毎日何か所も刺されて。。。 泣けます( ;∀;)

忘れずに虫よけスプレーをふっておかないとね~  




アレンジ作品 生徒さんたちのものを抜粋





2種のヒペリカム リンドウ 薔薇などがなんとなく秋模様 







明日は生け花もあるけれど また雨らしいです





これは昨日のチビさん





お手入れ中 ^^

今日は朝来たけれど 夕方は雨なのでまだ現れません





秋薔薇はまだまだですが 少しずつ。。。





粉粧楼はピンクです





開くとこんな感じ 

秋が深まると ミミエデン みたいな色合いになっていきます





膨らんだクレマチスの種

こんな風情がとてもいいですよね





秋に向けてクレマチスも展開してきました





少し遅めですが 秋が深くなった頃咲いてくれた方が好きです

少しでいいよ と言っています ^^





蔓ものと言えば アケビの芽を見つけました

多分春に挿し芽していたものでしょう  植え替えが必要ですが嬉しい 

すっかり忘れていたものが 秋や春に出て来てくれるサプライズ ^^

ちょっと幸せを感じます






茂りまくっている ナニワイバラ  もう手に負えない

来週の暇な時を見つけて 処分する予定です

可愛そうだけれど これも 身の丈に合う庭造り の一環

歳と共に庭も変わっていくのが自然だと思う

目的のためには思い切るのも必要 ( ー`дー´)キリッ





ロゼアも伸びすぎました  大幅な剪定が必要です

ローメンテで それでも楽しめる庭を目指して 少しずつやって行こうと思います



今日も来ていただいて ありがとうございました

また明日も おいでくださいね



人気ブログランキング

にほんブログ村
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます