晴れ
明日から久しぶりに、友人と九重へ出かける事になりました。
秋の草原の様子がとても楽しみです。 しかし、出かけるとなると色々
準備や、家事や庭仕事で、やっておかなければならない事が多く、一日中動いていましたが
今日にかぎり気温が高く、汗びっしょりになりました。
庭は庭友にお願いします。 ありがたいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/9291666b9d699b92186b09b855a565e0.jpg)
苗やさんへ行かないので、新しい種類の花に疎くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/968663d628476922783545498a6b1273.jpg)
これは地元の産直施設にあったのですが、松葉牡丹もこんなに可愛い色があるんですね。
種が欲しくて買いました。¥60 まだまだ咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/6b089d6262cbfcf26de274a205594f89.jpg)
藤袴です。 咲いてくれるのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/e64221d46383549040275d77bef7a36a.jpg)
このジギタリス、大きいので、葉を何枚か落としたら、花が出てきました。 春と間違えたのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/0ec63b80e85eee210b25048a69ce105a.jpg)
ハーブも健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/18fb4a3ffd1827e5e952af24c67095cd.jpg)
可愛いでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6a/614bd1f728c625990209944cfe26e87d.jpg)
シュウカイドウの花が可哀そうに、裏庭に人知れず咲いていました。 もう終わりの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/c258864c690501fab82c3b26b51beb62.jpg)
ごめんね~ 2枚UPするからね~
蚊がいやで、裏にはあまり行かなかったのですね。 我ながら情けない話です。
今日の収穫は~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/e46691247405974b51b8bc7c32dc6a64.jpg)
これだけです。 毎日ゴーヤを食べています。 ^^
九重行きの為、ブログは1~2回お休みします。山の花をたくさん撮ってきますので、
また来て下さいね。 お待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/77/4aaae4d51bd5cd3f531f9e37ff47166b.jpg)
肉球を出してひと休みのライさんにも、会いにきて下さいね。
今日の夕刊に、日本ウナギが絶滅危惧種に指定された、とありました。 開発、乱獲のため…
複雑です。 もう美味しいウナギのせいろ蒸しは、食べたらいけないのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/d59e0437db983817b62fec4493df430b.jpg)
前回の九重行きの帰りに息子が奢ってくれた、筑後川のウナギのせいろ蒸し
すご~く美味しかったのですが… 一年に一度もだめかな~ だめよね~ 悲しいです。
でもね お金を転がすための、必要もない河川の3面張りを、やめろ!!! と、言いたい !
食べ物の恨みは怖いのよ~ あぁ腹が立つ !! 開発なんて、一つ間違えば、破壊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/42e02ab74ad2f670456ca5ddd7a6d299.png)
にほんブログ村
にほんブログ村
いつも来ていただき、本当にありがとう。 感謝しています。 <(_ _)>
明日から久しぶりに、友人と九重へ出かける事になりました。
秋の草原の様子がとても楽しみです。 しかし、出かけるとなると色々
準備や、家事や庭仕事で、やっておかなければならない事が多く、一日中動いていましたが
今日にかぎり気温が高く、汗びっしょりになりました。
庭は庭友にお願いします。 ありがたいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/9291666b9d699b92186b09b855a565e0.jpg)
苗やさんへ行かないので、新しい種類の花に疎くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/968663d628476922783545498a6b1273.jpg)
これは地元の産直施設にあったのですが、松葉牡丹もこんなに可愛い色があるんですね。
種が欲しくて買いました。¥60 まだまだ咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/6b089d6262cbfcf26de274a205594f89.jpg)
藤袴です。 咲いてくれるのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/e64221d46383549040275d77bef7a36a.jpg)
このジギタリス、大きいので、葉を何枚か落としたら、花が出てきました。 春と間違えたのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/0ec63b80e85eee210b25048a69ce105a.jpg)
ハーブも健在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/18fb4a3ffd1827e5e952af24c67095cd.jpg)
可愛いでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6a/614bd1f728c625990209944cfe26e87d.jpg)
シュウカイドウの花が可哀そうに、裏庭に人知れず咲いていました。 もう終わりの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/c258864c690501fab82c3b26b51beb62.jpg)
ごめんね~ 2枚UPするからね~
蚊がいやで、裏にはあまり行かなかったのですね。 我ながら情けない話です。
今日の収穫は~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/e46691247405974b51b8bc7c32dc6a64.jpg)
これだけです。 毎日ゴーヤを食べています。 ^^
九重行きの為、ブログは1~2回お休みします。山の花をたくさん撮ってきますので、
また来て下さいね。 お待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/77/4aaae4d51bd5cd3f531f9e37ff47166b.jpg)
肉球を出してひと休みのライさんにも、会いにきて下さいね。
今日の夕刊に、日本ウナギが絶滅危惧種に指定された、とありました。 開発、乱獲のため…
複雑です。 もう美味しいウナギのせいろ蒸しは、食べたらいけないのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/d59e0437db983817b62fec4493df430b.jpg)
前回の九重行きの帰りに息子が奢ってくれた、筑後川のウナギのせいろ蒸し
すご~く美味しかったのですが… 一年に一度もだめかな~ だめよね~ 悲しいです。
でもね お金を転がすための、必要もない河川の3面張りを、やめろ!!! と、言いたい !
食べ物の恨みは怖いのよ~ あぁ腹が立つ !! 開発なんて、一つ間違えば、破壊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/42e02ab74ad2f670456ca5ddd7a6d299.png)
![](http://flower.blogmura.com/img/originalimg/0000066444.jpg)
![](http://cat.blogmura.com/cat_life/img/cat_life88_31.gif)
いつも来ていただき、本当にありがとう。 感謝しています。 <(_ _)>
生協のウナギもスーパーのウナギさえも高くなりましたねー;;
肝吸いがあるような鰻屋さんには10年も行ってないです。
ブルーベリーも大粒ですね。美味しそう^^
松葉ボタンも珍しいです。
シュウカイドウ、もう終わり頃なんですね。裏には私も
あんまり行かないから、気持ちわかります^^;
九重には旦那さんに会いに行くんですね^^
ミーさんにもよろしく~^^。
子供の頃近所によく生えてたな。
懐かしいな、と見ていたら、真ん中にも、小さいお花が。
こんな咲き方する花だったんですね。
可愛いなぁ。
ウナギ、わたしも好きです・・・高いから
あまり買えないけどね~
さくらさんの、ご怒りごもっともです(-"-)
小市民の楽しみ奪わないで欲しいよ~
フジバカマに秋海棠どちらも大きくなる花ですね。
どっちも好きです♪
マツバボタン・・・車で1時間半ほどのところに 小高い丘いっぱいに お花の咲いているところがあります。
お花は 色々変わりますが・・・入場料を払うと お土産に持ち帰りができます。
その時のマツバボタンが もう何年も元気でいますよ。
夏は ほとんどお水のかからないところ・・・
冬場も そのまま・・・一旦枯れますが
季節になると 芽を出す優等生
枝をカットして置いておけば 発根。
手間いらずなんです。
さくらさんも 増やしてみてくださいね。
楽しいですよ
では・・・高原便り 楽しみにしていますね~
そしてなぜか藤袴もおいしそうに見える~。
食べれましたっけ?
松葉ボタンにこんな美しい花があるなんて~
私も育てたいもんです(いややめとこ)
日本で食べれるうなぎは養殖ものだけになるのかな。
複雑ですよね。
人間って残酷。
またまた 大型台風が来ていますね。
影響を受けていなければいいのですが・・・
お天気だと清々しい爽やかな九重高原を満喫出来ているのでしょうね。
松葉ぼたん 可愛いねぇ。
今は本当に改良されて 素敵な色や表情が出てきますよね。
このクレマチス シンプルだけれど可愛い~
私も 少しずつクレマチス咲いているのですが 花弁が4枚のものは 可愛さはもうひとつですぅ~
ゴーヤ 来年は 私も地植えにしますねー
沢山実が出来てもすぐに黄色になるので 我が家のは 食べませんでした。
気を付けて帰って来てくださいね~
旦那さんは、関係なくて友人との約束ですので~ ^^
九重は、とっても素晴らしかったのよ。
UPするので、見て下さいね。
お花みたいで可愛いでしょう?
写真を撮って、パソコンで見ている時に発見する事が
多いんですよ。
そんな事ないですか?
私は基本的に八重の花より、シンプルな原種系の花のほうに、
強く惹かれます。 ^^
ウナギたまに食べると美味しくて、嬉しいのにね~
ウナギの激変に、日本人は無頓着なんですって。
変な国民です。
周りがどんどん動いて、悪い方に行ってる気がします。
怖いよ~ 新聞もテレビも全くあてにならない時代になりました。
良心的なネットだけが頼りです。
種からの一年草かと思っていました。 馬鹿ね~
ポーチュラカはどうなんだろ。
そう言えば、松葉菊は毎年咲きますね。
試してみますね ^^ 情報thank you
うん!(^^) いっぱい撮ってきました。
九重特集を見てね。