晴れそう PM2.5数値 10(AM10:00)
昨日は(2月7日) 天神へ日フィル九州公演を聴きに行き、大音響にも関わらず
一時寝落ちたりしたのですが、心地よい時間でした オーケストラの皆様すみません
長浜ラーメンも食べて 県立美術館の前売り券も買ったし。。。
今朝の北九州地方はまためちゃめちゃ寒いです
お昼には13度まで気温は上がるとか ラジオは言ってましたがあやし~い雰囲気です
最近の天気予報は ハズレ!! が多い
庭仕事は気温が上がってからボチボチ (^^ゞ
オアフ島歩き旅
ワイキキに8泊 バスで島を巡り 歩けるところはしっかり歩く そんな旅ももうすぐ終わりに近づきました
今日は昨日の続き マノアの滝から戻り ワイキキの夕日を見に行きます
まずは世界のリゾート地 ワイキキのおしゃれな一部を紹介 お店などは無しですが ^^
ワイキキビーチに出るために ホテルからの最短距離である この向こうの空間を歩きました
ロイヤルハワイアンセンターから入ります 道路を憩いの空間にしています
賑やかです 長いのでまとめました
こんな処を歩いて
下の段で やっとシェラトンワイキキまできました
まだあるのです 歩きます
横のピンクの建物は
ロイヤルハワイアン ラグジュエリーコレクションリゾートホテル 長い名前の由緒あるホテルだそうです
そして ビーチの前には 広いプール この奥もまだまだプールが。。。
二つのホテル客とかが、はしゃいで。。。
ダイヤモンドヘッドが見えてきました
ここまでの通りは 行きはOKですが帰りは一般の人は入れない
ビーチの方へ通路を歩く
いい眺めです
ビーチに出ました
ホテルのピンクとヤシの緑が青い空に映えます
ダイヤモンドヘッドの
海岸線まで ず~っと続くリゾート地
このワイキキビーチは人口浜なんだそうです なんと昔は田んぼ ^^
砂が少なくなってきていて、困っているらしいですよ
そんな事情はともかく
旅の記念にいつも石を一つ持ち帰る彼女 今回は海でやっとサンゴのかけらを拾っていました
漂流物やごみ 海藻や貝殻 などは皆無です お掃除しているのでしょうか?
でも不思議だけれど 他の田舎のビーチも みなそうだった う~ん不思議 (´-ω-`)
どこのビーチも清掃が行き渡っているのでしょうか?
ともあれ お日様が傾いてあたりの空気感が変わりました
夕陽を楽しみます
ダイヤモンドヘッドとはうんと離れた側へ沈むようです
写真はつたないですが。。。 たくさん写しました 人と海と夕陽 船
いよいよ沈みます 最後の紅いお日様
そして
沈みきりました
この写真を見るたびに、思い出せそうな美しい夕陽と海でした
今日も長々と見ていただいて(人''▽`)ありがとう☆ またおいで下さいね
にほんブログ村にほんブログ村
応援もどうぞよろしく <(_ _)>
昨日は(2月7日) 天神へ日フィル九州公演を聴きに行き、大音響にも関わらず
一時寝落ちたりしたのですが、心地よい時間でした オーケストラの皆様すみません
長浜ラーメンも食べて 県立美術館の前売り券も買ったし。。。
今朝の北九州地方はまためちゃめちゃ寒いです
お昼には13度まで気温は上がるとか ラジオは言ってましたがあやし~い雰囲気です
最近の天気予報は ハズレ!! が多い
庭仕事は気温が上がってからボチボチ (^^ゞ
オアフ島歩き旅
ワイキキに8泊 バスで島を巡り 歩けるところはしっかり歩く そんな旅ももうすぐ終わりに近づきました
今日は昨日の続き マノアの滝から戻り ワイキキの夕日を見に行きます
まずは世界のリゾート地 ワイキキのおしゃれな一部を紹介 お店などは無しですが ^^
ワイキキビーチに出るために ホテルからの最短距離である この向こうの空間を歩きました
ロイヤルハワイアンセンターから入ります 道路を憩いの空間にしています
賑やかです 長いのでまとめました
こんな処を歩いて
下の段で やっとシェラトンワイキキまできました
まだあるのです 歩きます
横のピンクの建物は
ロイヤルハワイアン ラグジュエリーコレクションリゾートホテル 長い名前の由緒あるホテルだそうです
そして ビーチの前には 広いプール この奥もまだまだプールが。。。
二つのホテル客とかが、はしゃいで。。。
ダイヤモンドヘッドが見えてきました
ここまでの通りは 行きはOKですが帰りは一般の人は入れない
ビーチの方へ通路を歩く
いい眺めです
ビーチに出ました
ホテルのピンクとヤシの緑が青い空に映えます
ダイヤモンドヘッドの
海岸線まで ず~っと続くリゾート地
このワイキキビーチは人口浜なんだそうです なんと昔は田んぼ ^^
砂が少なくなってきていて、困っているらしいですよ
そんな事情はともかく
旅の記念にいつも石を一つ持ち帰る彼女 今回は海でやっとサンゴのかけらを拾っていました
漂流物やごみ 海藻や貝殻 などは皆無です お掃除しているのでしょうか?
でも不思議だけれど 他の田舎のビーチも みなそうだった う~ん不思議 (´-ω-`)
どこのビーチも清掃が行き渡っているのでしょうか?
ともあれ お日様が傾いてあたりの空気感が変わりました
夕陽を楽しみます
ダイヤモンドヘッドとはうんと離れた側へ沈むようです
写真はつたないですが。。。 たくさん写しました 人と海と夕陽 船
いよいよ沈みます 最後の紅いお日様
そして
沈みきりました
この写真を見るたびに、思い出せそうな美しい夕陽と海でした
今日も長々と見ていただいて(人''▽`)ありがとう☆ またおいで下さいね
にほんブログ村にほんブログ村
応援もどうぞよろしく <(_ _)>
すんばらしいですよ。
観ているだけで、寒くて硬くなった筋肉が
ほぐれていくような気がします。
今日は、昨日降った雪がこんもりとなって・・・
今朝は青空が広がって・・・
久しぶりのお天気です。
大変な中に、こういう日の景色が素晴らしい!と
思える日常があるから好きです。^^
今日の景色・・・次UPしますね。
ダイヤモンドヘッドの夕日
刻々と変わる 空と海の色が
私までそこにいるような
気持ちになりました。
くれない色に染まった夕日を見ていると
「ちょっと まって」と思いますね
海辺の道歩いたような気がします。
ピンクのホテルに泊まったような、私はビーチで泳いでいました。元気になったら、行きます。
晴れの日でよかったですね。
ハワイがUPされていると書かれていたので、参りました。
お天気が良くて、素晴らしい景色ですね。
町の植生がなんとも南国です。
海に沈む太陽がなんともいえない美しさです。
幕末の咸臨丸とか、もっと昔の交易船の人々もこれを眺めていたのだろうなとと感慨にふけっております。
にゃんこずは相変わらず可愛いですね。
えっ、どうしてですか?
単純に行きがOKならば、
帰りもOKのように思えるのですが・・
夕日の写真は特に素敵ですね!
露出も構図もなかなかいいし、
自分はとても真似できないです(本当です)
夕日が反射しているさざ波の写真も美しいです。
(ぼんやりと眺めているだけで癒されます)
一緒に現地で見ていたような気さえしてきます^^;
素晴らしいハワイアン サンセット
いつか絵にしてくださいね。
心地好い居眠り
まだお疲れが残っているんですね(笑)
2月は寒いのでご自愛くださいね。
でも いいところもあるよね
住めば都 美しい雪景色 神々しい山
まだまだ 私にはわからないけど。。。
写真を誉めてくれてありがとうU+2764
被写体が良かったけど、たくさん撮るから
中にはおっ なんてのも出てくるかな
美しい日の景色 待ってるね
常にあるので
誰にでも、日没にはいい写真が撮れる気がします
沈んでしまうまで見て、しばらく残照を楽しんでも
まだ結構明るくて、にぎやかな道を歩いて帰れます
まって~ って思う時と ああ沈んじゃったなー
また明日~ なんて思う時とあります
日の出も日没も 本当にきれいです
今度は雪原の夕日なんて見たい気がします
こういうコメントをいただくと、感激です
是非行ってくださいね
元気になって、いっぱい楽しんでほしいです
ハワイは一度くらいは行こうかな。。。 なんて気持ちで
出かけましたが、自然がいっぱいで
街はさすがにきれいで、人も暖かく とても良いところでした
住みたい人が多いのもうなずけました
物価はリゾート税などが入るのか、高いのですが
住民には別の恩恵があるのかしら。。。
など思いました
夕陽を見て、昔航海した人たちの気持ちになれるのは
いづなさんだからだと思いました
そうなんですね 昔も今もきっと 同じ夕陽だったのですよね