晴れ PM2.5数値 24
予定通りにはいかない なんて昨日の記事に書いたけれど
ははは (;^ω^) ほんとにそうでした
朝早く友人からメールが入り 今日お邪魔していいかしら? って。。
前からどうぞと言っていたし 当然断る理由もなし
大先輩4人が我が家に集まり お弁当やお菓子を食べお茶を飲みつつ
5人のおば様方は大いに盛り上がりました
でも業者が来るので早めに散会 来月のお茶会を約束をしました ^^
昨日の画像からUpしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/7291d3e3a9bdd1ed75b3e35c0a2c26c1.jpg)
ちょっと素敵になりました ペラルゴニュームシドイデス?
ブロ友さんのところから来て 良く咲いてくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/c64f966f5cbce1b129ddae324e9d3fce.jpg)
裏庭ではアジサイが色づき 青が大好きなNさんが大いにほめてくれるので
大きな花を差し上げました とても嬉しそうだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/26/2a55d8a28988c8f315f615626551a71b.jpg)
墨田の花火 剪定しているのにどんどん大きくなる
もう向こうへ行けないくらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/d620ce93443c0471ef4391bdd416464a.jpg)
ジューンベリーを食べる鳥が今年は来ないので 枝がしなる程の実に
どうしたものかと。。ちょっと困っています
種が堅いので食べにくくて。。 いい方法ないかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/e170e0e8ba88703569f35abc1408307b.jpg)
裏庭はドクダミ天国になっています
八重咲でもドクダミはドクダミ 鉢にすべきでした (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/7ff512465a8b724a2c89d1a882e6cfbe.jpg)
野かんぞうが咲きました 美味しいらしくてすぐに虫に食べられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/33591d9209f2c5f7d72d5d0e8497b151.jpg)
昨日ですが 仕事をしていてこんな花を見つけると可愛いな~
と見入ってしまう 妖精みたいなS.アイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/73/7d32c9cbe3847814bece2592f7ab73ea.jpg)
クレマチスもまだ咲いています 花が小さくなったけれど。。
最近は写真が多くて Upが追いつきません
昨日の写真で終わりそうな感じ (^-^; 今日のを1~2枚だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/ec42120b5f04b3d138038c2166e40c1e.jpg)
イトトンボが居ました ^^ なんだか嬉しかった
どこから来るのでしょうね 何食べてるんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/84b19235fead092ec563d8e416804296.jpg)
2番花の薔薇がとってもきれいです
さて 昨日お約束した先日の小旅行の様子を少しだけ。。
豊島で一日遊んでからフエリーで小豆島へ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/edd9e3417638103ccd188d9a198c6ba0.jpg)
土庄港に着いたのは夕方でした
夕食のお店で苦労してこの日はダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/d472f4cc45fd5d35b9414d2464a2f733.jpg)
次の日にオリーブ園へ 設備や公園が整っていて散策や
ちょっとした遊びも出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/b46c67010ae05f89f80f38141bb36200.jpg)
オリーブの木は島のいたるところにあり 今は花の真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/3c06bac1fe00978a6070c8725f8b3154.jpg)
オリーブ館近くのポストもオリーブ色
お土産はオイルとか高い化粧品より(重いし)ハンドクリームやリップC.
とかが私のお勧めです ^^
ついでに言うなら 生ソーメン 醤油豆
そうなんです 小豆島はソーメンや醤油も名産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/a33dfefcf4b23b68f154e1edff25d033.jpg)
醤油の里の看板は粋ですよ
本通りもいいけれど 昔からの醤油の里は少し外れた小さな通りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/e0b4087bf54163e3c8d7825079f859b4.jpg)
路地の向こうは里山です こんな場所が大好き ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/e752572742b33562b6469e300370ab89.jpg)
この醸造元の関係者のおじいさんが 前の畑から話しかけてくれました
そして 中を見学させてもらえたのですよ ラッキー ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/ede7373a4c77a8035e8b7636600691e0.jpg)
一つの入り口から入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/ab3c3ac8d347aaa19da116abcec74b52.jpg)
いかにも昔からの造りです いつ頃からなんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/07e2b891baf70c1329519a8d96e40f58.jpg)
前を行く方がその方で案内して説明して下さいました
↑の大きな桶の上は。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/79948972c75bb8ea3d2514169380ee73.jpg)
こうなっています もろみが熟成されている
3年寝かせるのが本当のお醤油だそうで お値段が高いのは仕方ないですね
それにほんと美味しいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/0e4430b0bce42ce41cff60c9304d670f.jpg)
すごい酵母菌でしょう? 私の頭にも服に着いたはずです ^^
こういう大きな暗い部屋が沢山ありました
お醤油ってすごいのですね 世界に誇れる日本の調味料に違いない
私なんて お醤油がない世界には居たくない
今日も貰ったタケノコを煮ましたし・・ ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/f7eb008ac86fb35983d23e6a2a5d5a4a.jpg)
近頃増えたトリテリアの原種のような花が咲いていたので
でも可愛いので種を持ち帰りましたが うちのすぐ近くの道端にあった(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/874cab797b4188d035f25a28a481ab67.jpg)
道々遊びながらののんびり歩きの小旅行です
20000歩近く歩いた日もあったけれど 続けないと意味ないです
続きはまた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/a11427bd111d9643c0a862db68762c3f.jpg)
猫たちは相変わらずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/b216262c7faff18301af5ef263dfccb2.jpg)
蚊がいつも一緒なので 蚊を何とかしないと私も彼女たちも
可愛そう ( ;∀;) 地球上に必要なのかしらね。。。
燕やトンボの餌とか。。。?? でもトンボが少ないよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/21a496e36e55dfe93ec235e48824ec6f.jpg)
友人たちが来るので急いでタナセツムを挿しました
もっと素敵なアレンジにしたかったけれど 掃除のほうが忙しい (;^_^A
長くなりました それではまたおいで下さいね
人気ブログランキング
にほんブログ村
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます
予定通りにはいかない なんて昨日の記事に書いたけれど
ははは (;^ω^) ほんとにそうでした
朝早く友人からメールが入り 今日お邪魔していいかしら? って。。
前からどうぞと言っていたし 当然断る理由もなし
大先輩4人が我が家に集まり お弁当やお菓子を食べお茶を飲みつつ
5人のおば様方は大いに盛り上がりました
でも業者が来るので早めに散会 来月のお茶会を約束をしました ^^
昨日の画像からUpしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/7291d3e3a9bdd1ed75b3e35c0a2c26c1.jpg)
ちょっと素敵になりました ペラルゴニュームシドイデス?
ブロ友さんのところから来て 良く咲いてくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/c64f966f5cbce1b129ddae324e9d3fce.jpg)
裏庭ではアジサイが色づき 青が大好きなNさんが大いにほめてくれるので
大きな花を差し上げました とても嬉しそうだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/26/2a55d8a28988c8f315f615626551a71b.jpg)
墨田の花火 剪定しているのにどんどん大きくなる
もう向こうへ行けないくらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/d620ce93443c0471ef4391bdd416464a.jpg)
ジューンベリーを食べる鳥が今年は来ないので 枝がしなる程の実に
どうしたものかと。。ちょっと困っています
種が堅いので食べにくくて。。 いい方法ないかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/e170e0e8ba88703569f35abc1408307b.jpg)
裏庭はドクダミ天国になっています
八重咲でもドクダミはドクダミ 鉢にすべきでした (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/37/7ff512465a8b724a2c89d1a882e6cfbe.jpg)
野かんぞうが咲きました 美味しいらしくてすぐに虫に食べられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/33591d9209f2c5f7d72d5d0e8497b151.jpg)
昨日ですが 仕事をしていてこんな花を見つけると可愛いな~
と見入ってしまう 妖精みたいなS.アイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/73/7d32c9cbe3847814bece2592f7ab73ea.jpg)
クレマチスもまだ咲いています 花が小さくなったけれど。。
最近は写真が多くて Upが追いつきません
昨日の写真で終わりそうな感じ (^-^; 今日のを1~2枚だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/ec42120b5f04b3d138038c2166e40c1e.jpg)
イトトンボが居ました ^^ なんだか嬉しかった
どこから来るのでしょうね 何食べてるんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/84b19235fead092ec563d8e416804296.jpg)
2番花の薔薇がとってもきれいです
さて 昨日お約束した先日の小旅行の様子を少しだけ。。
豊島で一日遊んでからフエリーで小豆島へ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/edd9e3417638103ccd188d9a198c6ba0.jpg)
土庄港に着いたのは夕方でした
夕食のお店で苦労してこの日はダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/d472f4cc45fd5d35b9414d2464a2f733.jpg)
次の日にオリーブ園へ 設備や公園が整っていて散策や
ちょっとした遊びも出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/b46c67010ae05f89f80f38141bb36200.jpg)
オリーブの木は島のいたるところにあり 今は花の真っ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/3c06bac1fe00978a6070c8725f8b3154.jpg)
オリーブ館近くのポストもオリーブ色
お土産はオイルとか高い化粧品より(重いし)ハンドクリームやリップC.
とかが私のお勧めです ^^
ついでに言うなら 生ソーメン 醤油豆
そうなんです 小豆島はソーメンや醤油も名産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/a33dfefcf4b23b68f154e1edff25d033.jpg)
醤油の里の看板は粋ですよ
本通りもいいけれど 昔からの醤油の里は少し外れた小さな通りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/e0b4087bf54163e3c8d7825079f859b4.jpg)
路地の向こうは里山です こんな場所が大好き ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/e752572742b33562b6469e300370ab89.jpg)
この醸造元の関係者のおじいさんが 前の畑から話しかけてくれました
そして 中を見学させてもらえたのですよ ラッキー ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/ede7373a4c77a8035e8b7636600691e0.jpg)
一つの入り口から入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/ab3c3ac8d347aaa19da116abcec74b52.jpg)
いかにも昔からの造りです いつ頃からなんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/07e2b891baf70c1329519a8d96e40f58.jpg)
前を行く方がその方で案内して説明して下さいました
↑の大きな桶の上は。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/79948972c75bb8ea3d2514169380ee73.jpg)
こうなっています もろみが熟成されている
3年寝かせるのが本当のお醤油だそうで お値段が高いのは仕方ないですね
それにほんと美味しいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2f/0e4430b0bce42ce41cff60c9304d670f.jpg)
すごい酵母菌でしょう? 私の頭にも服に着いたはずです ^^
こういう大きな暗い部屋が沢山ありました
お醤油ってすごいのですね 世界に誇れる日本の調味料に違いない
私なんて お醤油がない世界には居たくない
今日も貰ったタケノコを煮ましたし・・ ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/f7eb008ac86fb35983d23e6a2a5d5a4a.jpg)
近頃増えたトリテリアの原種のような花が咲いていたので
でも可愛いので種を持ち帰りましたが うちのすぐ近くの道端にあった(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/874cab797b4188d035f25a28a481ab67.jpg)
道々遊びながらののんびり歩きの小旅行です
20000歩近く歩いた日もあったけれど 続けないと意味ないです
続きはまた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/a11427bd111d9643c0a862db68762c3f.jpg)
猫たちは相変わらずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/b216262c7faff18301af5ef263dfccb2.jpg)
蚊がいつも一緒なので 蚊を何とかしないと私も彼女たちも
可愛そう ( ;∀;) 地球上に必要なのかしらね。。。
燕やトンボの餌とか。。。?? でもトンボが少ないよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3b/21a496e36e55dfe93ec235e48824ec6f.jpg)
友人たちが来るので急いでタナセツムを挿しました
もっと素敵なアレンジにしたかったけれど 掃除のほうが忙しい (;^_^A
長くなりました それではまたおいで下さいね
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m05/banner_br_hanataba.gif)
![](https://flower.blogmura.com/gardening_jikoryuu/img/gardening_jikoryuu88_31_lightblue_3.gif)
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます
行こうと思っているのよ
よろしくね
小豆島も落ち着く風景とお醤油の樽など、ステキですね。
チビコロちゃん今日も可愛い(=^ェ^=)
種は気にならないぐらいに思えるが、
一旦冷凍してから生食しているからかも知れない?
わっ!ドクダミ天国! ドクダミで苦労させられたし、
今も苦労しているので見ると怖くなってきます(笑)
何しろ根が深く入り過ぎるので根絶がかなり難しいですからねー
>オリーブの木は島のいたるところにあり 今は花の真っ盛り
小豆島のイメージ通りですね
ポストがオリーブグリーンなのは小豆島らしいと言うか、
オリーブの実の形にすると更にインパクトありそうに思いました
醤油は(自分の中の小豆島は)イメージなかったが、
醸造元を見学させて頂きラッキーだったですね
気分を変えなくてはね
ちょっと心配していたのよ
一年目ですか? お祝いしたいね ^^
小豆島は有名だから街のイメージが強かったのですが
土庄港などはとてもローカルで 島全体を見たわけではないけれど
さすが島 海で隔離された分昔のいいところが沢山残っていて
嬉しかったです 行かれたことないの?
今回の旅ではチコちゃんに会えなかったことが
心残りです そのうち行きますよ ^^
ちょっとやってみますね どうかな~ ^^
このドクダミも頼みもしないのに前からあるやつも
根絶なんて到底無理 ^^
上をカットするか引き抜いています
勢力を減らしたい
オリーブが島のいたるところにある と言っても 一面オリーブなんて感じではないですよ
うまく根付く処に植えたのが始まりだそうです
でも醤油をもっと前面に出すべきだと友人は言ってました
素晴らしい昔からの設備が残っているし
いい雰囲気で 外国人は喜ぶと思う
直島がアートであれほど欧米人が多いのですから
うまくやればもっと人が来るとおもう
醸造元を見学出来てラッキーでした
歩かないとだめですね
ツアーだとこうはいかない