曇り時々晴れ PM2.5数値 31
今日は先日の九重行の際、やっとのことで目的を果たした、前から行きたかった、kujyuさんのお住まいをUPします。
もう2年くらいになるでしょうか 庭の消毒の事などで、ブロ友さんとコメントし合っていた時に
同じ九重に、こんな方もおられると教えていただいたブログ 山荘での一人暮らし を見させていただいてから
そのブログの作者 kujyuさんの生き方や考え方に共鳴 色々学ばせていただいていました。
少し前にもちょっと、ご紹介しましたが、好きなブログなのです。
いつか行きたいと、連絡をして、場所はずいぶん前に教えていただいていたのでした。
お住まいは私の山小屋がある場所とは、九重連山を挟んだ反対側になるのですが、車ならば一時間弱でしょうか
思ったよりは人家がある、標高600mほどの処でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/136e43eb6b301ba6387cdc517ac95c69.jpg)
森の下草を刈って 山荘ともう一つ 多目的な小山荘(ゲストハウスかな)を建てられていて
自然な草の中に 野菜や花 果実などを植えられていました
詳しくはブログをご覧になるといいと思います 私は彼の短い示唆にとんだ文章が好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/4e6d19f98b40d194e4ecc7e6be24ff0a.jpg)
母屋ではないほうの山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/de7233657286277dc72ab941df9161a3.jpg)
ビニールの屋根はトマト畑 あの辺に野菜を植えてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/250c4a5a3f6355b12e8013d812d45126.jpg)
ギボウシが大きく育っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/086a3557f39333d463108420a534d899.jpg)
我が家にもあるシチダンカ(山紫陽花) ここのは青くてきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/ccc9521a7fa62391ae3c2b2691636eb4.jpg)
これも山紫陽花の一種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/08af660471bb45823ce057880f56475f.jpg)
シモツケ草が満開でした
標高800mのうちの小屋の花は やっと蕾が上がってきたところです ずいぶん違うんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/bff5e51e679dc323fca8044bedbc3d98.jpg)
草を刈ってないところは 深い森のようでした
ちょっとだけ お住まいの中を (ご了解を得るのを忘れましたが、多分許していただけるでしょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/071f86a5915403a5d8e70ca22a1500ca.jpg)
うちの小屋とは違い 梁のしっかりした山荘です
お米の出荷で大忙しの時に 突然お邪魔して申し訳なかったのですが、知り合うことが出来ましたので
土日は時間があるとの事 またお邪魔してお話しが出来たらと思っています
コーギーちゃんとラブラさんとも お近づきになりたい ♡ (*´ω`)
彼にも 山小屋へ来ていただけたら、嬉しいです
雨は降りましたが、いつも九重行は実の多いものになります 山の冷気も私たちを、幸せにしてくれます
雨の止んだ時間の 山庭のコガク空木に、見た事の無い小さな蝶が来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/376c4e44b10a3f95960f29b934f5176e.jpg)
紫陽花くらいの花なので 小ささが分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/e629fd3a06ca654608f05bc517e20341.jpg)
なんと言う蝶なのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/802e55488391c3611fb756dc2425c1d3.jpg)
ライさんが 長々とパピちゃんにもらった寝床で休んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/3b1c5ad94f772bb4cc450a16704a8eb0.jpg)
横から見ると こんなです ^^ ブスですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/d7ad9407e16aceb0930e45810b58dc8f.jpg)
自分の顔 鏡で見ろよ (-"-) って言ってます (-"-)
明日は、夏の前に咲いている山庭の花たちなどを、お届けしようかな。。。。
見ていただいて、ありがとうございました また、おいで下さいね
にほんブログ村
にほんブログ村![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/42e02ab74ad2f670456ca5ddd7a6d299.png)
お待ちしています 応援もどうぞよろしく <(_ _)>
今日は先日の九重行の際、やっとのことで目的を果たした、前から行きたかった、kujyuさんのお住まいをUPします。
もう2年くらいになるでしょうか 庭の消毒の事などで、ブロ友さんとコメントし合っていた時に
同じ九重に、こんな方もおられると教えていただいたブログ 山荘での一人暮らし を見させていただいてから
そのブログの作者 kujyuさんの生き方や考え方に共鳴 色々学ばせていただいていました。
少し前にもちょっと、ご紹介しましたが、好きなブログなのです。
いつか行きたいと、連絡をして、場所はずいぶん前に教えていただいていたのでした。
お住まいは私の山小屋がある場所とは、九重連山を挟んだ反対側になるのですが、車ならば一時間弱でしょうか
思ったよりは人家がある、標高600mほどの処でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/136e43eb6b301ba6387cdc517ac95c69.jpg)
森の下草を刈って 山荘ともう一つ 多目的な小山荘(ゲストハウスかな)を建てられていて
自然な草の中に 野菜や花 果実などを植えられていました
詳しくはブログをご覧になるといいと思います 私は彼の短い示唆にとんだ文章が好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/4e6d19f98b40d194e4ecc7e6be24ff0a.jpg)
母屋ではないほうの山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/de7233657286277dc72ab941df9161a3.jpg)
ビニールの屋根はトマト畑 あの辺に野菜を植えてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/250c4a5a3f6355b12e8013d812d45126.jpg)
ギボウシが大きく育っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/086a3557f39333d463108420a534d899.jpg)
我が家にもあるシチダンカ(山紫陽花) ここのは青くてきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/ccc9521a7fa62391ae3c2b2691636eb4.jpg)
これも山紫陽花の一種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/08af660471bb45823ce057880f56475f.jpg)
シモツケ草が満開でした
標高800mのうちの小屋の花は やっと蕾が上がってきたところです ずいぶん違うんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/bff5e51e679dc323fca8044bedbc3d98.jpg)
草を刈ってないところは 深い森のようでした
ちょっとだけ お住まいの中を (ご了解を得るのを忘れましたが、多分許していただけるでしょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/64/071f86a5915403a5d8e70ca22a1500ca.jpg)
うちの小屋とは違い 梁のしっかりした山荘です
お米の出荷で大忙しの時に 突然お邪魔して申し訳なかったのですが、知り合うことが出来ましたので
土日は時間があるとの事 またお邪魔してお話しが出来たらと思っています
コーギーちゃんとラブラさんとも お近づきになりたい ♡ (*´ω`)
彼にも 山小屋へ来ていただけたら、嬉しいです
雨は降りましたが、いつも九重行は実の多いものになります 山の冷気も私たちを、幸せにしてくれます
雨の止んだ時間の 山庭のコガク空木に、見た事の無い小さな蝶が来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/376c4e44b10a3f95960f29b934f5176e.jpg)
紫陽花くらいの花なので 小ささが分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/e629fd3a06ca654608f05bc517e20341.jpg)
なんと言う蝶なのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/802e55488391c3611fb756dc2425c1d3.jpg)
ライさんが 長々とパピちゃんにもらった寝床で休んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/3b1c5ad94f772bb4cc450a16704a8eb0.jpg)
横から見ると こんなです ^^ ブスですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/d7ad9407e16aceb0930e45810b58dc8f.jpg)
自分の顔 鏡で見ろよ (-"-) って言ってます (-"-)
明日は、夏の前に咲いている山庭の花たちなどを、お届けしようかな。。。。
![]() |
見ていただいて、ありがとうございました また、おいで下さいね
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening_jikoryuu/img/gardening_jikoryuu88_31_green_3.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ](http://cat.blogmura.com/cat_life/img/originalimg/0000335907.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/42e02ab74ad2f670456ca5ddd7a6d299.png)
お待ちしています 応援もどうぞよろしく <(_ _)>
彼の写真よりいい!
こんなに素敵だったのですね、もったいないなあ(笑
カメラ、ニ○ンに変えてもらってください。(笑
考え方や心に残る文にいつも感動してる、
というほど激しくなくて、じわって癒されてるという感じですよね。
コメ入れてみたいなあ、コメ(米の方)欲しいなっておもいますが
どれも入れ方がわからずです。
またレポートお願いしますね。
さくらさんの山荘と山の反対側・・、
九重の山にはこんなナチュラルスタイルな
人々が居るのですね。
とても羨ましいです!
お部屋の中もシンプルだねー、そしてやはり
蒔きストーブ!!
コーギー居るの?
空木の白い花と黒い蝶の写真、素晴らしいです。
私も見たこと無い蝶です。
>癒される &頭を軽くポンポンとされた感じ
押しつけがましくない そんなところもいいですね
この写真はいうなればいいとこ撮り ^^
見た目がいい処だけを、トリミング。
本当は けっこう散らかっていたり、ゴミみたいな、いらないものなどがあちこちに有ったり。。。
でも、それだから良かったってのもありました
あんまり 心身清潔清涼 なんてそんなの近寄りがたくて。。。。
ご本人はびっくりされていましたが、すぐに打ち解けて
色々(忙しいのに)相手をしてくださって
有りがたかったですよ
電話もメールアドレスもなくて事前に連絡が出来なくて ^^
ゆっくりお話ししたい方でした
東京から帰ったばかりで、慌ただしくされていたので
少しでお暇しました
彼は未知の人です お友達になれたらういいな~
またレポートしますね
コメはアメーバのメンバー登録がいるみたいです
前は簡単にコメ出来ていたのにね。
今は電話番号もわかるので注文お願いできますが
実は私も そう言ってみたのですが 現品が足りないみたいでした
そのうち また聞いてみましょうね
でも、山小屋やそれに近い別荘とか うつり住んである人とか
商売を始めた人など たくさんたくさんおられます
知り合いはほんの一部。
いいとこばかりではないけれど(どこも同じよね)
自然は間違いなく 日本の美しい場所10指に入ると思う
この蝶の名前 知りたいよね
機会があったら調べます ^^