昨日のブログで、UP出来なかった花等を見て下さいね。
地元の人は、すべてが3週間程遅れていると、言われていましたが・・・。

大カメの木(ムシカリ)の花。

全体はこんな感じです。これはサトイモの種イモを、いただきに行った知人の
林で撮りました。 山の上にもたくさん咲いていました。

彼は、ジューンベリーをたくさん植えています。
下は同じ林の中の、黒モジの花です。 ビロードのような葉が綺麗ですよ。

別の友人の家から見た風景です。 九重の名山、黒岳と平治岳が目の前です。
我が小屋からは、この山々は見えません。
そして、我が家(小屋)へ

これは、北側からの小屋で、手前は東屋です。

東屋からの、眺めです。

羅生門蔓(ラショウモンカズラ) 良く見る、カキドウシ等に似ていますが
これは、山でしか見られないようです。名前が素敵ですね。

リュウキンカが、桜草と共演していました。
花は、まだまだ今からです。連休が終わっても、九重は益々輝いて、いきますね。
写真が多く、登山までに至りませんでした。又今度UPしましょうね。
励みになるので、ランキングに参加しています。クリック
コメントも
地元の人は、すべてが3週間程遅れていると、言われていましたが・・・。

大カメの木(ムシカリ)の花。

全体はこんな感じです。これはサトイモの種イモを、いただきに行った知人の
林で撮りました。 山の上にもたくさん咲いていました。

彼は、ジューンベリーをたくさん植えています。
下は同じ林の中の、黒モジの花です。 ビロードのような葉が綺麗ですよ。

別の友人の家から見た風景です。 九重の名山、黒岳と平治岳が目の前です。
我が小屋からは、この山々は見えません。
そして、我が家(小屋)へ

これは、北側からの小屋で、手前は東屋です。

東屋からの、眺めです。
![]() | 花たちは 黄ケマンとか 雪笹は蕾ですね。 |
![]() | すずらんは、ここが大好きらしく どんどん増えます。 大葉ギボウシも。 |

羅生門蔓(ラショウモンカズラ) 良く見る、カキドウシ等に似ていますが
これは、山でしか見られないようです。名前が素敵ですね。

リュウキンカが、桜草と共演していました。
花は、まだまだ今からです。連休が終わっても、九重は益々輝いて、いきますね。
写真が多く、登山までに至りませんでした。又今度UPしましょうね。


コメントも
