前回の回答。誤り。療養病床は、病状が落ち着いているものの長期にわたり専門的な治療が必要な患者を対象としています。在宅復帰を目指す要介護者が入所するのは老健です。
ところで、介護保険3施設、特別養護老人ホーム(特養)、介護老人保健施設(老健)、介護療養型医療施設のうち施設数が一番多いのはどれかご存知ですか。特養です。
2009年の調べで、施設数と定員は、特養が5876施設で定員約41万人、老健が3463施設で定員約32万人、介護療養型医療施設(介護療養病床)が1980施設で定員約9万人です。特養の待機人員は42万人、老健には順番待ちの人が入所しているとも言われています。
でも、強調しておきたいのは、このシリーズの38で書いたように、高齢単身者の住まいだけを見ても268万所帯あり、多くの高齢者は自分の住まいで生活しています。
ここで昨年の問題です。「「新型特養」では、入居者から利用費に加えて、ホテルコストに関して別途徴収できるようになり、実質的な居住空間化が進展する大きな契機となり、新設の施設については今後ますます居住空間化が加速すると考えられる。」正しいか誤りか?回答は次回。
なお、「ホテルコスト」とは食費や居住費のことです。
投稿者のホームページもご覧ください(老後と住まい URL: http://www.rougotosumai.com )
ところで、介護保険3施設、特別養護老人ホーム(特養)、介護老人保健施設(老健)、介護療養型医療施設のうち施設数が一番多いのはどれかご存知ですか。特養です。
2009年の調べで、施設数と定員は、特養が5876施設で定員約41万人、老健が3463施設で定員約32万人、介護療養型医療施設(介護療養病床)が1980施設で定員約9万人です。特養の待機人員は42万人、老健には順番待ちの人が入所しているとも言われています。
でも、強調しておきたいのは、このシリーズの38で書いたように、高齢単身者の住まいだけを見ても268万所帯あり、多くの高齢者は自分の住まいで生活しています。
ここで昨年の問題です。「「新型特養」では、入居者から利用費に加えて、ホテルコストに関して別途徴収できるようになり、実質的な居住空間化が進展する大きな契機となり、新設の施設については今後ますます居住空間化が加速すると考えられる。」正しいか誤りか?回答は次回。
なお、「ホテルコスト」とは食費や居住費のことです。
投稿者のホームページもご覧ください(老後と住まい URL: http://www.rougotosumai.com )