漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

9/1 3年高橋

2016-09-01 11:14:37 | 日記

こんにちは!

今日からもう9月ですね。

昼間はまだまだ日差しが強いですが、朝夕はだいぶ涼しくなってきていて、ほっとしています。

先日は、朝のランニング中にヒンヤリとした空気の中鈴虫の声が聞こえてきて、秋を感じました。

 

さてさて。

私は今、1年生と一緒に練習しています。

今年入ってきてくれた女子は2人。この2人は、ボート競技においては私の初めての後輩です。

正直、この競技の辛さを噛みしめている私の中には、入ってきてくれて嬉しい気持ちと、そうでない気持ちがありました。

でもだからこそ、大切に大切に、時には厳しく育てて、ボート部の素敵さだけでなく試合で活躍する喜びを感じ、素敵な4年間にしてほしいと願っています。

そのためには、自分の苦労はもちろん、練習時間も睡眠時間も知識も経験も、最大限で提供したいです。

私が1年生の時にやってもらって嬉しかったこと、やって欲しかったけど実現しなかったこと、尊敬する先輩にいただいた忘れられない言葉や教え方、ちょっとしたコツや豆知識なども、全部全部伝えていきたいです。

 

こんなモチベーションですので、日々成長を見守れるのはとても楽しくて、刺激的で、強化週であるにも関わらず、毎回の練習が楽しみです。 

彼女たちも練習(特に乗艇)に対するモチベーションは高くて、昨日は通常量のウエイトをやった後に10kmほど漕ぎました。上級生でも驚きの体力ですね。

 

そんなこんなで、この2人のデビュー戦がある10月にはかなり上達していることでしょう。

ですので、ぜひ皆さんには戸田にお越しいただき、彼女たちの勇姿を見届けていただきたく思います。

10/22、23の東日本新人選手権ならびにスカル選手権、ぜひ手帳にチェックしておいてくださいね!

 

今回は女子について書きましたが、男子も必死になって漕いでいます。

まだまだ初々しくて可愛いですが、きっとデビュー戦では少し頼もしくなった姿を見せてくれるのではないかな、と期待しています。

 

秋の気配は確実にありますが、ボート部の夏はまだまだ続きます!

熱いご声援、よろしくお願いします!

 

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

 

この写真は、一昨日の夕立後の夕焼けと1年女子です。

キツいエルゴメニューの後ですがすがしい気持ちだったことと、反対側には虹がかかっていたこともあり、二人ともはしゃいでいました。

かっこいいポーズを要求したはずなのですが、ハートを作ってくれました。笑

可愛いですね。

 それでは、失礼します。

3年 高橋