漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

なにしよっかな〜

2022-12-30 01:05:00 | 長すぎ

2022/12/29


2年間髪をきることができなくなった3年の藤原です。

ま、髪の毛を整えるために美容院に行くことはあります。


ちなみに今は宮城県仙台市にて書いてます。写真は、仙台にある今回泊まるゲストハウスの前にて。

今日は父と日帰りスキーに新潟に行く予定でしたが、父は自宅から、私は寮からということで、まさかのお寝坊をしてしまい、起きたときにはスキー場についてもスキーが滑れないことが発覚しました。


うわーと思いつつ、父はスキーを楽しみにしていたので、父1人いってらっしゃい!

ということになりました。お父さん、ごめんね。


ちなみにスキー場には青春18切符を使う予定でしたので、手元にはそれがありました。

寝ぼけながら、スキーする時間はないけど、どこかひたすら遠くまでなら行けるんじゃね?と思い立ち、とりあえず、Googleマップで調べたら、福島県の文字が目に。

自転車旅をするとき、標識に福島が出てくるものの、毎回栃木止まりで折り返しだったので、なんていうか福島を越えるのは小さな夢でした。


というわけで、福島に行こうとも思いましたが、もうちょっといけね?ということで、もうさらに遠くの宮城県仙台にしたということです。


最初は日帰りで考えていましたがせっかくならと思い、宿を探し、1泊3900円のゲストハウスを見つけました。

即!予約して、スキーの準備をしたバッグの中身を総入れ替えして出発〜!


さて、前置きが長くなりましたが、ここからは本題に入ります。


今日も今日とて自分日記を書きたいと思います。


最近、休学しようと思ってます。留学とかではなく、世界で起こっていることを生で見るために。


以前絶対的貧困(1日の収入が約2ドル以下)について書いたことがありますが、生で見ないで何がわかるでしょうか。

調べて思ったことを書いてみましたが、絶対的貧困の状況にあったとしても、その人たちが辛いと思っているとも限らないということもあります。なぜなら、それ以外の生活を知らないから。だから、どれだけ「絶対的貧困をなくしたい!」と思っていても、彼ら、彼女らのニーズに合わなければ、たとえ農具を支援したところで、意味はありません。むしろ、寄付金の無駄遣いになってしまいますね。

多分こういう、自己満で支援していると思い込んでいる事って世の中でたくさんあるんじゃないでしょうかね。

だからこそ、生で見ることって必要だと思います。それも今すぐに。

会社に入って、一息してからじゃ遅いと思った次第です。

将来は、必ずなにかしらの形で日本を含めた国際協力に携わると決めているので、少しでも早く知りたいと思っています。


ところで、北欧をはじめとした海外ではgap yearというものがあり、大学入学前、在学中、卒業前などに1年間ほどの猶予を作って世界でボランティアに参加するというものがあります。それが主流って羨ましい。

日本では、最近少しずつ休学する人も増えてきて、休学費も安くなりつつありますが、まだまだ少ないのかなとも思います。


学生という身分でありながら、たくさんの経験ができる休学という選択肢、私は選ばない理由がありません。

ほかのみんなが選ばない理由もわかりません。

とは言いつつ、こないだ某新聞記者の方にキャリア相談をする機会がありましたが、その時にいただいたアドバイスは

「休学の選択肢は素晴らしい。でも、就活もしてほしい、した方が良い。選択肢は常にたくさんもって、その上で比較、検討しよう」ということでした。


そう!私は休学の選択肢に、逆に囚われすぎて、就活はしなくて良いと勝手に頭で変換していたのです。


もちろん就活をした方が良いと思っていた時期もありましたが、別に行かないのにやる必要ないなーって思っちゃって。


就活で、嘘をつく必要はなくて、自分のやりたいことと思ったことを正直に話す。そしてそれを続けることで、磨かれていくということでした。


だから、遅めにはなりましたが、就活もしようと決めました。


ちなみに、休学して今やろうと思っている選択肢は3つ。


1.栃木県にある、アジア学院という場所でボランティア。ここでは、農業や畜産業を多国籍のメンバーでコミュニティを形成しながら営む。

https://ari-edu.org/


2.JICAの運営している、青年海外協力隊の短期派遣型プログラムに参加。配属はまだ要綱が出ていないのでわかりませんが、今のところ青年活動という分野に行こうと思っています。


3.東南アジア、南米などを欲を言えば自転車で横断しながら、現地の人と交流。


ほかのNGOのインターンやボランティアに行く可能性もありますが、有力候補は上記3つです。

ちなみに、がんばれば全部できるはずなので、ぜんぶやりたいです。


そして最近気づいたことがあります。


それは、どんな選択を取って、どんな失敗をしたとしても、今いる家族、友達、応援してくれる人がこの世から急にいなくなることがない限りは、どんな結果になろうと良いということです。


JICAのプロフェッショナルの人は、

「どこでなにをやるということも大事だが、どこにいても、『誰とやるのか』が特に大事」と言いました。


つまるところ、つまりすぎてますが、人生は最高ということですね。


どんなに辛いことがあっても、この精神は忘れずに。これは、私以外の読んでいただいてる皆さまにも共通していると思います。


私も朝起きて、くっそ楽しい1日がはじまった!!!とは、正直思えていません。でも、起きて誰かと話すときにはそう思えるようにと思ってます。


長友は、今までネガティブをポジティブに捉えることを意識的に行なっていたのが、ワールドカップを経て、自然的にその発想に至ったと話していました。


この域に達せられるように、どんなことも、何があってもポジティブにとらえることを続けていきます。


今日お話したかったことは、

①休学したいけどそれ以外の選択肢(就活をはじめとして)も本気で取り組む。

②どんな選択をしても最高って思えるには、仲間が必要。

③常に前向きに。


この3点ですね。


ちなみに、書いている途中で時間が過ぎてしまいました。更新遅れ、すみません。


次は、夜にひな祭りの、(灯りをつけましょ...)を歌い始めて、酔ってるねえと声かけたら、お酒は飲んでいなかったという、シラフで酔っ払っていた、和気です。


おねがいしまーす。