こんにちは一年の吉田です。
色々な部員の日記を楽しみにされている方も多いと思います。
度々の遅延、本当に申し訳ございません。
かずまくんの紹介にもありましたが、なんと二日後にはハタチになってしまうらしいです。
嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。
もう二十代かぁ....
ま、まだまだ世間知らずのペーペーですけどね🤪
という訳で今回は、色々書きます。(どういう訳?と思っているそこのあたた!!自分もどういうわけかわかりません)
どうして「色々」とかいう雑な感じになったのかというと
ワケさん「日記遅延させすぎだろぉ⤴️!!」
当方「ネタがないであります!!提供してください!!!」
ワケさん「色々いうからとりあえず書け!!」
的なやりとりがあり、せっかくなのでその中から何個書くことにしました。(ネタ提供ありがとうございます。)
そういう’’わけ’’でした。(つまんなくてすいやせん(*´・人・*)ゴメンナサイ)
ーーーーーーーーーーーーーーー
<目次>
1、名前の由来
2、骨折の経緯
3、今までで一番キュンキュンしたこと
4、自分の人生を振り返って
5、好きな芸能人
ーーーーーーーーーーーーーーー
1、名前の由来
まず私の名前は、「吉田耕大」という名前です。たがやすにおおきいと書いてこーでぃーと読みます。
間違えましたこうだいでした。
なんとなく察しはつくと思いますが、幅広くいろんなところで場をほぐし豊かにする的な意味です。
本当に素敵な名前だと思います😊
幼い頃はこうへいとかの方がよかった的な話をしていたような記憶がありますが、今考えると耕大ってまさに自分の理想にマッチした名前だなってよく思います。お父さん、お母さんありがとう(〃ノдノ)テレ
この名前に見合うような人間であれるように日々頑張りたいですね。
余談ですが、画数的にも良い名前らしいです。
名前を決める際に画数を意識される家庭って結構多いと思うんですが、色々な物事に意味を持たせる日本人的なマインドが垣間見えて自分は結構好きです。
2、骨折の経緯
この日記を見ている方の中でも「なんの事だか」と思われる方も多いと思います。
そうです、骨が折れました。
しかも肋骨が。
診断を受けた時思わず思いました。
なんそれ
ボートという競技を始める時、腰と肋骨は怪我しやすいから気をつけよう的な話を聞き、自分は無縁だと思っていたのも相まって普通にショックでした。思えば違和感のある状態で練習したような記憶もあり悔やんでも悔やみきれないくらいにほんっとうに悔しかったです。普通に泣きました。自己管理能力の低さを痛感しました。
もちろん、骨折中なので欠伸や咳、くしゃみ、深呼吸など様々な場面で痛みよ伴うため「辛い!!!」と素直に思う訳ですが、一番辛いと感じるのはメンタル的なところにあると思います。運動をしない体は、今までの練習のせいか非常に気持ち悪くもどかしく感じます。周りも練習してるしもちろん焦りも感じます。やだなぁ...
その反面、最近、こういう時に話してくれる同期や先輩方には本当に助けられているなと感じる良い機会になりました。みなさんありがとうございます。そして、なんの話でも良いので色々話しましょ。
ま、色々考えたり気にしたりしても仕方無いのでとりあえず今出来ることを模索しています。最近は様々なボート動画を参照して文章にまとめておくなんてことをやっています。あとは罰符消費とかかな...
凹んでもしゃーなしなので前向きに今しかできないことを色々やっておこーと思います!!!
あ!!!この前「ラーゲリより愛を込めて」という映画を見ました。どんなに絶望しても希望は捨てないで!!といった趣旨の映画だったと思うのですがこんな時こそ希望を持って生きたい!!ですね!!!
3、今までで一番キュンキュンした話
(;-ω-)ウーン
ヒミツ(o>Д<)b"シィッ
直接聞いてくれたら話すか考えてやらんこともないでしょう!!(誰得?)
4、今までの人生を振り返って
急によくわからないテーマに飛んでしまいました。
えー、わたくしの、今までの人生を振り返って漢字一文字で表しますと「出会い」でございます。
結局どんなところに行っても何かしら素敵な出会いをしてきました。人と話すのが一番幸福だと感じる自分にとって新しい人との「出会い」はとても喜ばしいもので、それこそ幸せな瞬間なのです。
え、てか人生の振り返りってむずないですか????🧐🙄
(誰かと「人生の振り返り」ってテーマで話したいですね)
まだまだこれからってことですね☆彡
5、好きな芸能人
実は吉田、芸能人をあんまし知りません。
でも好きな芸能人くらいはいます😤
それは....
高橋一生です
初めて見たのは「カルテット」というドラマの中だったと思います。
声と表情の感じめっちゃ好きなんですよね〜!!!
笑った時にできる頬のシワに謎の魅力を感じるんです!
今回はこの辺にしておきます。今度は遅れないように気をつけます。
次は、最近よく話すゆづきです。