Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

さらす教育

2006-01-18 23:23:29 | 日常
このプロジェクトで出会った芸大の学生達を見ていると、1年生から立派な「作家」ぶりだ。とにかく在籍している4年間のうちに、つくってつくって、つくる。自己満足の「つくる」ではなく、オーディエンスがいることを見越した創作。ただ「つくる」じゃなくて、メッセージや意味を込めた創作。

私の大学時代を思い返すと、自分がつくったものを誰かにさらすなんてことはあまりなかった。授業で書いたレポートは大学の先生にだけさらされた。論文も、担当教官とサブ教官とわずかな研究室のメンバーにだけ、さらされた。それに比べて、芸大の学生は在籍中、四六時中、とにかく「さらされたがり」で「表現」だけを考えて生きているような気がしてならない。

普通の大学で「プロジェクト型教育」が流行っているけど、芸大ではそういうことはずっと前から当たり前のように行われてきたのだって。あえてそんな名前はつけないけれど。芸大や美大の授業環境や教育方法に、普通の学校が教わることが多いような気がする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする