Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

休息日

2014-11-02 10:43:11 | マタニティ
28週になり、日本でいう妊娠後期(アメリカでいう Third Trimester)に入りました。

■立ちっぱなしは本当によくない!
木曜日に職場でハロウィンのイベントを担当していて、片付けまですべて終わったのが夜11時でした。帰りはフィリップに車で迎えに来てもらい、助手席に座ったとたんに、すごーく腰が痛いことに気がつきました。よく考えたら、夕方4時から夜の11時まで一度も座ってなかった!働いている間は気づかなかったけど、腰にそうとう負担がかかっていたよう。

家に着いてひとまずソファで休んで、そこからベッドへ行くのも腰が痛くてつらくて、やっとベッドに横になったと思ったら両足がピキーンと吊りだしたのでまた起き上がってそれに対処しなければならず、でももうその時には歩けなくなってました。腰がグラグラで、上半身を支えられない感覚、初めて味わいました。この時は這ってリビングまで行ってフィリップに助けを求めました。

長時間の立ちっぱなし/歩きっぱなしはもうやめよう。
一晩寝て起きたら回復してた。金曜はひたすら座ってデスクワーク。週末もおとなしく休息日としています。


(イベント自体はとてもたのしかった!仮装したお客さんがたくさん来て、パンプキンカービングをしたり、ドローイングロボットでかぼちゃにアートパターンを施したり。)

■夜中がいちばん元気!?
週末はおとなしくしていたものだから、お腹のなかで赤ちゃんがまたまた大運動会を繰り広げている模様。私が動いてないほうがお腹がリラックスするのか赤ちゃんは元気なのね。ドスンバスンドタドタバッターン!と暴れ回るのを5分ぐらい続けて、数分静かになったかと思うとまたピクピク、、、ぐるんぐるんドタドタバッターン!の繰り返しです。夜中になるとますます勢いがよくなって、眠れないくらい。お腹をなでて「ねぇねぇ、静かにしててね~」と話しかけても、ドスンバスン!で返事がかえってきます。何してるんでしょう、ほんとに。時々お腹をさわると赤ちゃんの手のようなものを感じます。私の人さし指の先ほどの小さな固まりがぐーっと突き出してることがあります。その小さなお手々と思わずハイファイブ。自分の身体の中にいるこの小さな動く生命体の存在が不思議でなりません。

■炭水化物をやめる
妊娠糖尿病の再検査に備えて、炭水化物をやめることに。ごはん、パン、麺類、スポンジケーキ、、、どれも大好きなものだからカットするのは辛いけどね~。お腹の赤ちゃんのために。ごはんの代わりに野菜。キャベツの千切り。


土曜の夜はサンフランシスコの日本風居酒屋さん Chotto へ連れて行ってもらって、鳥レバーの串焼きをたくさん食べました。鉄分アップ?サプリメントも飲んでるけど、食事からとるのがいいよね。メニューにあったごはんものやラーメンにひかれつつ(笑)、焼き鳥だけ食べてきました。日本の居酒屋さん万歳!でもお料理は先日行ったバークレーの Ippuku のほうが美味しかったなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする