Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

初めての絵本ギフトに思うこと

2014-12-03 22:24:31 | マタニティ
同僚から絵本をもらいました。Runway Bunny という絵本でアメリカでは昔からとても人気なんだそう。誰もが知ってるクラシックな絵本も、アメリカで育っていない私には知るよしもありません。なので、こういうプレゼントは本当に嬉しい。



調べてみたら初版は1942年。絵本の古典だね。私は知らなかったけれど日本語にも翻訳されてるようで、「ぼくにげちゃうよ」という題名だそう。

読んでみるとなるほど良い絵本!お母さんウサギと坊やウサギの心温まるスイートなお話です。お母さんの坊やを愛する気持ちがとてもよく伝わります。うちに生まれてくる赤ちゃんも男の子だし、これを選んでくれた同僚の愛を感じました :-) ありがとう。

ただ一つ気になることが。

私は日本語で子育てするつもりなので、絵本もできるだけ日本語の良いものをたくさん揃えたいと思っています。うちみたいに多言語で子育てをする場合、一親一言語が鉄則だと聞きます。つまり私がこどもに話しかけるときや、読み聞かせをするときは、常に日本語で統一し、私が英語しゃべったり日本語しゃべったりミックスすると赤ちゃんが混乱するというのです(あくまでこれは一説だけど)。アメリカで育つから英語はあとから必ず身につくと思うし、今は日本語教育のほうが心配なので、出来るだけ日本語でとおそうと思ってます。(私がフィリップとしゃべる時は英語になるけど、こどもに向かって話すときは必ず日本語という意味)

なので英語の絵本をギフトで頂くと、うーん、、、私これを読んであげていいのかな?と一瞬考えてしまいます。フィリップは彼の母語セルビア語で子育てしたいだろうし、うーん、となると、うちには英語の絵本を読んであげる人がいない???バイリンガル、トライリンガルの子育てをしてる人はこういう時どうしてるんだろう。ふだんしゃべる時は一親一言語に統一してても、読み聞かせをするときは日本語・英語両方でやってあげてもいいのかな?同僚には「私英語ネイティブじゃないから読み聞かせに来てよね!」とお願いしましたが。英語の絵本も良いものがたくさんあるから、できるなら英語も日本語も読んであげたいけどなぁー。

神経質になりすぎかも?
こういうことはまわりのバイリンガル・トライリンガル子育てしている日本人ママ達にぜひとも聞いてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする