Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

冬休みで少しラクに

2011-12-21 20:26:03 | 本/心に残ったコトバ

職場で見かけたポスター。
"We have a strategic plan. It's called doing things." 訳すとすれば、、、僕たちには戦略的なプランがある。それは、とにかく「やること」だ。こんな感じかな。つべこべ言ってないで、やれ!ってことよね。いいわ、この言葉すき。

さて!
3つのかけもち仕事から、つかのまの解放!
3つの仕事とは、
(1) エクスプロラトリアム:ラーニングスタジオ
(ものづくりワークショップの企画、運営)
(2) エクスプロラトリアム:フロアスタッフ
(遠足に来るこども達のガイド)
(3) 日本人学校
(ホームルーム担任と中学1年生2クラス4コマ数学を教える)

スケジュール的には、
月曜:(1)まる1日ラーニングスタジオ
火~金曜:午前は(2)フロアスタッフ
     午後は(1)ラーニングスタジオ
土曜:(3)まる1日、日本人学校

こんな感じで働いてたのを、学校の仕事が冬休みに入ったのでお休み。フロアスタッフとしての仕事も冬休みはお休み。つまり、残るは(1)ラーニングスタジオでの仕事のみ!これが本命の仕事なので、今週からこれに専念できるのがとてもしあわせ。っていうか、土曜日がお休みだっていう今週は本当にうれしい。それがクリスマスイブだろうが、なんだろうが、私土曜日はしっかり寝る予定。

12月は夜もしょっちゅう何かしらイベントがあり、日曜日も仕事のつきあいで出かけてて、毎日ほんとアップアップしながら地に足の着かない状態でここまで泳いできた感じ。正直、身も心もぼろぞうきんのようだった。好きな仕事でも心がきりりとなって、なんでこんな生活してるんだろう、と鬱っぽくなったり歳を感じたり(苦笑)。アメリカで働けるようになってもうすぐ1年。今は、いろんなことが当たり前になりつつあって、なんだか最初の感動はどこへやら。感性が鈍くなってく感じだ。アメリカで働けるようになったこと、それもあこがれの場所で雇用されたこと、あのときの喜びが色褪せてしまわないように。日々の雑事や慣れに、つぶれてしまわないように。

冬休みのこのゆとり時間を有効に、3分の3が3分の1になって、それに100%専念できるのだから、じっくりひとつの仕事にとりくもう。

Do things!
そうだ。
やれ、やるんだー。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小沢健二 - 天使たちのシーン | トップ | 大晦日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (eri)
2011-12-22 17:52:42
忙しくしているのが好きな私としては、羨ましい状況だわ↑
大変だと思うけれど、やりがい沢山あるのでは?
体調には気をつけて、おもいっきり頑張ってね☆彡
ちょっと早いけど、Joyeux Noël!
返信する
ひさしぶり! (rucco)
2011-12-25 04:32:35
わ、いまフランス?

そうだね、やりがいはあるかもしれないけど、内部での競争もあるし、心も消耗しがちよ。。でも、そだね、目の前に打ち込めることがあるっていうのはしあわせなことだ!

会いたいなぁー。いろいろ話ききたいよ。Happy holidays!
返信する

コメントを投稿

本/心に残ったコトバ」カテゴリの最新記事