【1歳4ヶ月】
3月に実家に帰ったときに私がこどもの頃に読んでいた絵本を見つけたんです。
「しょうぼうじどうしゃ じぷた」
おチビさんにちょうどいいと思ってアメリカに持ち帰りました。
最近気づいたのですが、この本、値段が昭和です。380円。
日付をみたら昭和52年11月。ということは、40年近く前の絵本!
(現在の値段は 900円だそう)
私や兄がこどもの頃に親しんでいた絵本、こんなに時を経て、
親子2世代で読み継がれています。息子も大好きです。
じぷたも嬉しいでしょう。
そういえば息子が私に読んでほしいと言って、
(いや、言わないけど、目をキラキラさせながら両手で絵本を私に差し出す)
持ってくる絵本はぜんぶ乗り物系なんですよね。
動物の本もたくさんあるのに。
「ん!」「ん?」と言いながら読んでほしいと催促してきます。
最初に Trucks(トラック)、それが終わると別の Trucks(トラック)の本、
それが終わると電車の本、それが終わると乗り物全般の本、、、。
ぜんぶ同じやん!とツッコミつつも、
毎回ちゃんと読んであげます。
(英語の絵本もあるけど、いつも日本語にして読んでます)
「のっていこう」この絵本も息子が大好き、これまた乗り物の話。
家にもミニカーや乗り物のおもちゃはたくさんあるのに、
先日もおもちゃ屋さんの軒先でトラックのおもちゃに心奪われ、
25分ぐらいこれで遊んでいたし。
車、バス、電車、ショベルカー、、乗り物が本当に大好き。
(というか規則正しく動くものが好き、風車とか、ペダルとか、ギアとか。)
成長過程のひとつなんでしょうかね。
3月に実家に帰ったときに私がこどもの頃に読んでいた絵本を見つけたんです。
「しょうぼうじどうしゃ じぷた」
おチビさんにちょうどいいと思ってアメリカに持ち帰りました。
最近気づいたのですが、この本、値段が昭和です。380円。
日付をみたら昭和52年11月。ということは、40年近く前の絵本!
(現在の値段は 900円だそう)
私や兄がこどもの頃に親しんでいた絵本、こんなに時を経て、
親子2世代で読み継がれています。息子も大好きです。
じぷたも嬉しいでしょう。
そういえば息子が私に読んでほしいと言って、
(いや、言わないけど、目をキラキラさせながら両手で絵本を私に差し出す)
持ってくる絵本はぜんぶ乗り物系なんですよね。
動物の本もたくさんあるのに。
「ん!」「ん?」と言いながら読んでほしいと催促してきます。
最初に Trucks(トラック)、それが終わると別の Trucks(トラック)の本、
それが終わると電車の本、それが終わると乗り物全般の本、、、。
ぜんぶ同じやん!とツッコミつつも、
毎回ちゃんと読んであげます。
(英語の絵本もあるけど、いつも日本語にして読んでます)
「のっていこう」この絵本も息子が大好き、これまた乗り物の話。
家にもミニカーや乗り物のおもちゃはたくさんあるのに、
先日もおもちゃ屋さんの軒先でトラックのおもちゃに心奪われ、
25分ぐらいこれで遊んでいたし。
車、バス、電車、ショベルカー、、乗り物が本当に大好き。
(というか規則正しく動くものが好き、風車とか、ペダルとか、ギアとか。)
成長過程のひとつなんでしょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます