図書館通いも週末は早めに切り上げ。映画鑑賞!
■今じゃなくて「先」だよね
映画Coach Carterを観た。高校バスケット部を1人の熱血コーチが立て直すというストーリー。映画観ながら色んなことが頭の中を駆け巡る。映像自体はアメリカの教育実習で出会った高校の生徒達を思い出させ、高校スポーツという内容では前に勤務していた日本の高校を思い出させる。でもアメリカの高校生達の実態や教育事情を身近に感じている分、よけいに現実味がありました。
高校生はみんな何かやりたいんだよね。そのエネルギーの行き先に、できるだけ多くの選択肢を与えること。先を見せること。そういった意味でコーチの教育哲学に大賛成。
■順調?
ふと思い出して、甲子園はどうなのよ、と地方大会の試合結果をチェック。まだまだ勝ってるね。去年はアメリカに遊びに来てくれるはずの同期達、甲子園出場が決まってせっかくの航空券キャンセルだったんだよね…(嬉しいことなんだけどね、学校にとっては)。
「甲子園決まるとアメリカ行きナシだわ」
「でもたぶん今年は行かないんじゃない?」
なんて話しながら去年はドキドキしながらアメリカで1人試合結果を待っていた私。結局、その同期達は来られなかったんだけれど…。
今年は純粋に応援してるよ―。
■今じゃなくて「先」だよね
映画Coach Carterを観た。高校バスケット部を1人の熱血コーチが立て直すというストーリー。映画観ながら色んなことが頭の中を駆け巡る。映像自体はアメリカの教育実習で出会った高校の生徒達を思い出させ、高校スポーツという内容では前に勤務していた日本の高校を思い出させる。でもアメリカの高校生達の実態や教育事情を身近に感じている分、よけいに現実味がありました。
高校生はみんな何かやりたいんだよね。そのエネルギーの行き先に、できるだけ多くの選択肢を与えること。先を見せること。そういった意味でコーチの教育哲学に大賛成。
■順調?
ふと思い出して、甲子園はどうなのよ、と地方大会の試合結果をチェック。まだまだ勝ってるね。去年はアメリカに遊びに来てくれるはずの同期達、甲子園出場が決まってせっかくの航空券キャンセルだったんだよね…(嬉しいことなんだけどね、学校にとっては)。
「甲子園決まるとアメリカ行きナシだわ」
「でもたぶん今年は行かないんじゃない?」
なんて話しながら去年はドキドキしながらアメリカで1人試合結果を待っていた私。結局、その同期達は来られなかったんだけれど…。
今年は純粋に応援してるよ―。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます