こんにちは🌸裕美です。
料理中は、子どもにyoutubeやテレビを見せているというご家庭も多いと思いますがいかがでしょうか?
私もそれでパパっと早く料理を作り終えることもありますが、
うっかりすると1時間くらい見せ続けることにもなり、親の私に罪悪感が出てきます💦
そんな時は、一緒にお手伝いに誘うと、子どもも楽しいしお勧めです
この日は、カレーライスの準備をしていた時。

2歳の息子に踏み台を持ってきて
「たまねぎが白くなるまで皮をむいてね」とお願いしました。
息子1人では上手くむけないので、
私が一部むいたり、時々補助しながら皮をむいてもらいました
たまねぎで遊びながらお手伝いをしてもらっている最中に、私は隣で料理をすすめます。
1歳半~3歳児くらいなら、子どもに調理器具と割れない厚めのお皿や鍋を渡して遊ばせるのもお勧めです!
料理をしながら私が
「今度はお魚を焼いてくださいー」
「コーヒーを入れてくださいー」
と声かけをすれば、息子はうれしそうに作る真似をします。
コーヒーを入れてくれたら、
私が飲む真似をして「ごくごく、〇〇くんが入れてくれたコーヒーはすっごく美味しい
」と褒めます。
こんな感じで料理をしながら子どもの相手をしていると、
動画無しでもなんとか料理を完成することができます
余談ですが、うちのルールとして
小さいうちは、火がついているガス台の近くには絶対に行かせないと決めています。
ガスコンロのボタンなどで遊びたがるけど、絶対に行かせません。
大地震が起きた時にやけどを負う可能性があるからです。
次回は、息子が食べない青菜を洗ってもらい、手でちぎる作業を手伝ってもらおうと思います
そしたら食べるかな~と期待も込めて。
青菜の偏食がありますが、手作り餃子にニラを入れると、すごくよく食べるので工夫次第かなとは思います。
(手作りは手間なので土日限定です)
焼くだけの総菜の餃子は0.5個しか食べなかったのに、手作りだと11個も食べました
また、子どもが生まれる前はカレーライスはほとんど食べなかったのですが、
カレーだと良く食べてくれるので、時々作るようになりました
カレー1品では、野菜不足・タンパク質不足になりますので、
カレー+目玉焼き2個+野菜などをワンプレートのように出して大人は食べています
シャトルシェフ(保温調理器)なら、鶏むね肉もすごく柔らかくなり、美味しいチキンカレーができるので、
高タンパクの鶏むね肉をたっぷりと入れるカレーも良く作ります
息子は、カレーの日は、食事中、カレーだけなので、
おやつにその分、卵焼きなどを食べて、タンパク質補給をします。
1食でバランス良く食べることが無理な場合は、おやつや次の食事で工夫していけばよいと思います