




こんにちは、ゆうこです
こんにちは、ゆうこです
梅雨前の貴重な晴れの日絶好のキャンプ日和です。
例年だったら、ひゃっほ~うとキャンプかピクニックに出かけているところですが、
赤ちゃん連れの今は、のんびり近場の自然散歩を楽しんでいます。
息子がもう少し大きくなったら、一緒にいろんなところにキャンプに行ったり、自然遊びをしたりしたいです
私は結婚は28歳とわりと早めだったのですが、ずーっと仕事と趣味に邁進していて、
結局子どもを授かったのは43歳の時。出産は44歳でした。
(自然妊娠ではなく、不妊治療をしました。)
私としては仕事への思いやしがらみもあり、このタイミングがベストだった、と思いますが、
女性一人ひとり、それぞれの思いや、環境や、生活、物事の動くタイミングもいろいろです。
子どもを持つことが正しいこととか、あたりまえのこととかではないし、(私も 外野から散々言われてきました
)
自分で自分の人生にしっかり向き合って出した考えなら、子どもがいようがいまいが、どういう選択でも間違いはないと思っています。
ただ、どんな選択でも後悔はしない方がいいです。
妊活に限らず、すべてに当てはまると思いますが、
・自分の気持ちをしっかり底の底まで見つめきれていないとき
・周りの意見に流されているとき
・自分ではない誰か(尊敬する人や、あこがれている人など)の意見を自分の考えと錯覚してしまっているとき
こんな時にはたとえ行動を起こしても、本当の自分の気持ちとずれが出てしまい、
そのずれが後々大きなゆがみになって自分を苦しめるし、後悔や愚痴、まわりへの批判を招きやすいです。
でも、底の底までしっかり自分と向き合うと、その後の展開もめちゃくちゃ早いし、どんどん道も開けてきます。
前の記事で裕美ちゃんの妊活ストーリーがありましたが、
私は裕美ちゃんのようにすっぱりとキャリアより妊活!と割り切って動くことはできませんでした。
むしろ、仕事は大事。量も質も落としたくない。趣味もあきらめたくはない。と結構長い間じたばたしてきた方です
そんな自分が、どうして妊活に舵を切ったのか、どんなふうに妊活に取り組んだのか、また、妊娠中のトラブル(高齢出産だから?)
などなど振り返ってみたいと思います。
こんにちは❤裕美です。
コロナ禍になってマスク着用で
口紅を使う頻度が激減してしまいました。
でも、やっぱり、外でお茶などするとき、
マスク外した時、唇に少し色が欲しいなぁ・・・
と思い、色付きリップ感覚の
色が薄めのナチュラルなものを買いました
アクアアクアのオーガニックスイーツリップです
私は、03番が色味的にはよかったのですが、
タール色素が入っているらしいので、
02番のクリアクランベリーにしました
ちょっとベリーカラーよりの赤です
数年前に、04 ピンクグレープフルーツを購入したことがあったのですが、
私の唇には色が合わず、白っぽくなってしまい失敗でした💦
マスク時のメイクや、ちょっとオンラインで唇に色が欲しい時に、
とっても便利なので、買ってよかったです
こんにちははるなです。
長野といえば、温泉がいたるところにあります
今私が住んでいるのは、わりと街中なのですが、
日帰りで気軽に入りに行ける温泉施設(しかも源泉かけ流し)が身近にたくさんあり、
週1~2回、温泉に行く心の余裕があるかどうかが、
自分がいい状態かどうかのバロメーターになっています
忙しくなってくると、不思議と行かなくなってしまうんですよね
だいたい平日に、
「今日は絶対温泉に入って帰る」という日を作って、
仕事をバーッと回して(笑)、行っています
最近、行き始めた温泉を紹介します
職場から車で10分ほど、山に行くと、
信州高山温泉郷があります
その近くに、子安温泉という、
地元のおばあちゃんが来るような、THE☆温泉があります
↑子安温泉入口の看板
↑中はこんなかんじシャワーのスペースもあります。
この子安温泉、じつは、
お子さんを授かりたくて通われている方が多いとよく聞く温泉なのです。
職場の同僚の50代くらいの先生が、
「昔、なかなか子どもができなくて、よく通ったのよ~」と言っていたり、
月1で通っているよもぎ蒸しサロンの方からも、
「妊活で通ってる方いますよ疲れもとれるので、おすすめですよー
」
なんて聞いたり
鉄分が多く、体がガッと温まるので、
入った日は、早々に眠くなって寝てしまいます
子安温泉でなくても、
鉄分多めの温泉は、体が芯から温まるのでおすすめです
きれいめの、大きな温泉施設も好きです
関谷温泉という大きな温泉施設で、長野県で最大の大きさらしいのですが、
ここも職場から車で10分くらいのところにあるので、
よく通ってます
こんにちは❤裕美です🌹
思い出したのですが・・・・
同居の直前に、
オリゴスキャンで、重金属とミネラル検査もしていました
海外では、妊娠前に重金属チェックをして、
高ければ、キレーション(血液透析みたいなもので、血液をクリーンにする)するのが、
ブライダルチェック同様ある事を知っていたので、私もやってみました
結果は、蓄積量ありましたが、キレーションするほどではなかったです。
同時に、各種ミネラルの不足がわかったので、それを元に、食事に反映させました
他には、、、
妊活本もたくさん読みましたし、
ひかるちゃんがルリカフェで紹介していた助産師おばあちゃん先生の本も読んだりしていました
(キラキラママなんか目指さんでええでの言葉が印象的)
4.不妊治療の病院デビュー
夫との事前相談では、○○までのレベルはやって、それ以降はお金がかかるし、
まだ気持ち的にそこまでじゃないから、やらない、という判断でした。
子供ができなかったら、旅行をたくさんする人生にしよう
という話し合いをしていました
その病院の待合室には、20代前半くらいの若い女性から、
白髪の50歳近くに見える女性まで幅広い年代の女性がいました。
もちろん男性もいました。
選んだ病院の良いところは、最初に一通りの検査を行って、その後、プランニングでした
自費3万くらいする血液検査から、保険適応になる検査までいろいろ・・・
卵子の数のチェック、ホルモン、葉酸、ビタミンD、卵管検査などとにかく一通り。
俗にいう残っている卵子の数=AMH
の結果は、ドキドキでしたねーーー
「年齢よりも若い」と言われて、一安心した記憶があります
私が不妊治療の病院に行くときに心がけていたことは、
とにかく、オシャレしていくこと
若く見られたかったです(笑)
医師が、カルテの年齢見て、
私見て、
二度見するくらい?!
年齢不詳を狙いました(笑)
それは、
えええ?? 40歳?
見えないなー
34歳かと思ったなぁ、まだいけるなぁ。
なんて、思われたくて(笑)
なんで、見た目にこだわったかというと・・・
前に読んだ『38歳でも妊娠力が高まる!最強の妊活』本に、
「見た目の雰囲気が若い人は、高齢でも妊娠しやすい、逆に、老けて見えたり、やつれている人は、妊娠しづらい」
みたいなことが書いてありました
私は、39歳の時に、非常勤先の新卒事務員さんに、
「29歳くらいかと思ってました!」と言われたことがあったのですが・・・
でも、そういう言葉でも舞い上がらず、気を引き締め、
常に実年齢を意識して、喝を入れていました
(※自分に厳しすぎる人は、あまり実年齢を意識しすぎると、
病んでしまうかもしれませんが、私の場合はこのくらいの気合いがちょうどよかったです)
検査は、とにかくたくさんあって、生理周期に合わせてやるので、2~3か月位は、かかりました。
私は、あと1検査を除いてすべて行いました。
私は、子宮筋腫がここで問題になり、手術することに
(着床部位にあったので無いほうが確率が上がるとのこと)
夫は、残業続きで、精子検査が再検になったり・・・
うちでは、サプリ増量
まだまだ、道のりは遠いと思っていた矢先
3泊4日の手術の予約もしたのに
もうしばらく無理だと思っていました。
生理が来ない・・・・?
おかしい
でも、ぬか喜びさせてはいけないから、夫には黙っておこう・・・
今日も飲もうと言って、いつも通りお酒があるけど、
まあいいか、飲もう
いよいよ来ないし、
妊娠検査薬(数カ月前にすでに買ってあった)を使いたいけど、
明日は、真冬の中、山形に行くし、
ここで妊娠発覚したら、極寒で、雪の山形に行きたくなくなるから
仕事から帰ってからにしよう!と。
帰宅後に、検査したら、
見事、陽性でした
今は、違うだろうと思っていた時(基礎体温も排卵日も、まったく何も意識していなかった時)、
急におなかの中にやってきた感じで、2人して驚きました。
なので、この子は絶対いける、と思ってきている。
子宮筋腫とか別にいいと思ってきている、と感じました
(反対側に着床してくれました)
私たち夫婦は、不妊治療の病院に通っていましたが、
結局は、検査だけ受けて、
治療は何もせず、自然妊娠ということで、その病院を卒業することになりました
当時、私40歳、夫39歳で妊娠でした。
うちは、同い年なのですが、私が夏生まれで誕生日が早いので・・・
誕生日が遅く、少しでも30代でいられる夫がうらやましかった記憶があります
40歳以上のリスクの重みを妊娠してから味わう
出産しようと思っていた近くの小さい病院には、
40歳以上っていうだけで、お断りされたり、
総合病院で受けた妊婦のリスク判定では、
40歳以上になったら、いきなりプラス5点だし、
40歳以上ってことで、はじめから「帝王切開を希望されますか?」とか・・・
年齢の現実的なリスクを感じましたね
でも、私の妊娠中の経過は良好で、仕事もできたので、本当によかったです
でも1点、反省点としては、夏のアイスの食べ過ぎ!
あれはよくなかったです
体重増加は10㎏だったし、妊娠糖尿病にもなっていなかったのですが
空腹時血糖は、問題ないけれど、多分、食後の血糖上昇が大きかったのかもしれないです。
おなかの中の赤ちゃんが大きくなりすぎたので、分娩に時間がかかりました(3900g近かった)
「よく切らずに下から産めたね」と言われたほどです
糖質は控えたほうがいいです
でも食べたくなるんですよねーー
私は、専門が栄養学ということもあり、
いろいろな栄養療法を自ら試しましたが、
もしかすると、全部やらなくても妊娠したかもしれないですし、
仙台に来て、いつも通り常勤講師の仕事をしていても妊娠したかもしれないです。
でも、
栄養療法もしっかりやらず、仕事もいつも通りこなして、
妊娠しなかった時・・・
数年後に、
「仕切りなおそう」としても、
40歳手前で結婚・同居しているので、
もう時、すでに遅し・・・ になっている可能性も。
なので、やっぱり、自分がいろいろ、先を見越して動いたことは、
ベストだったのではないかなぁと感じています
おわり
こんにちは❤裕美です。
続きです。
弟(既婚・子供2人)からは、
「別居婚とかしてないで、妊活のために入籍後(5月)すぐに仙台に行ったほうがいい」
と言われましたが、
年度途中に講師をやめるのも無責任だし、
自分がしたいように、3月末まで勤めました
※職場の女性や弟など、アドバイスくれましたが、言われるうちが花だと思っていました、
40過ぎたらみんな言わなくなるだろうと(おそらく気を使って言えなくなる)
神奈川在住が、これでラストの年になることが予めわかっていたので、
つい、つい・・・・
いつもの仕事モードスイッチが入り(笑)
「ラスト仕事納め!!」
として、新しい非常勤講師の仕事も受けてしまい、
さらに、東京・某区の講演会講師も受けてしまい、
結局、仕事の量がピークになり
仕事の優先をしてしまいました
でも、結婚式後は、さすがにいつでも妊娠してもいいように・・・
「今、39歳で、妊活を優先させたくて、私はついつい仕事をたくさん詰め込みすぎるタイプなので、
次の講演会は別の方にお願いできないでしょうか?」
と担当者にお伝えしました
「妊活」が世の中にワードとして知れ渡って、
こんな感じで、仕事が断りやすくなったなぁと感じたのでした。
-----------------------------------------------------------------
その夏には、夫と一緒に、
宮崎旅行で、子宝安産で有名な「地蔵庵」にも泊まりました
↑ 体重が増えてきた頃なので、顔も腕も丸くなってきました
地蔵庵の管理人さんの男性が、
眉間にほくろがある方で、スキンヘッドだったので、
「きっと夜になると、あの方は、お地蔵さんになるんじゃないの? 壁に移った影がお地蔵さんだったり?!」
なんて噂していました笑
------------------------------------
別居婚中でも妊娠したらいいなーーーそしたら、40歳のうちに産める!
なんて期待しましたが、
これは叶いませんでした。
3.同居スタートしてからはかけ足で妊活
夫とは、よく話し合いをしていたので、トラブルやすれ違いはなく妊活に取り組めました
私は39~40歳になる一年だったので、とにかく超重要な一年だと感じ、
仙台で、常勤講師の仕事を始めるのはやめようと、決意していました。
仕事はいつでもできるけど、出産は、今しか無いと思いました。
なので、迷いはありませんでした。
むしろ、ここで常勤の仕事をがんばってやって子供が授からなかったら、一生後悔すると思いました。
夫の扶養範囲で働く程度に仕事を押さえたい、妊娠をとにかく優先させようと決めました
具体的にやっていたことは・・・
①夫の食事改善 サプリ+プロテインも開始
②私もサプリ+プロテイン開始
サプリは、iherbで購入したものを飲んでいました
③ピロリ菌除菌のためにオリーブエキスを飲用(その後、検査を受けに行っていないので除菌成功か不明・・・)
④私が両手ばね指になったのをきっかけに、ナイアシン不足が発覚
仙台でオーソモレキュラー病院を探して、自費3万円の血液検査を実施!
この時点でいろいろな栄養素が不足していることがわかりました
⑤友達にオラクルカードを引いてもらって、妊娠に必要なキーワードを教えてもらいました!
この時の結果は、「運動」でした
運動不足で、ヨガをお家でスタート
⑥専業主婦の期間が半年ありましたが、仕事を扶養の範囲内で再開しました
夫&実母から「あれだけ働いていた人だからーーー、仕事したらポッとできるんじゃないの?!」
みたいなことを言われていました。
これは的中で、仕事再開から3か月後に妊娠発覚でした
適度に好きなことはやったほうが絶対いい! 無理に抑えると逆によくないみたいです。
基礎体温計・排卵チェッカーなども使ってタイミングを合わせてみましたが、
私は妊娠しなかったですね
2人で「半年、自然妊娠しなかったら、不妊治療の病院に行こう!」と決めていたので、
検索して、
「ARTアート」がつく病院に行きました
なんで2つの病院ともにアートがつくのだろう??と思いつつ・・・
のちに知ることになりますが、ART=体外受精のこと
続く 次回でラスト