Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

やっと始めることができました!

2021年02月28日 | おうち時間

 

みなさん、こんにちはちひろです

 

今月は決心してあることに取り組み始めました

それは何かと言うと・・・

 

お片付けです

 

実は今月、ヒカルさんのこんまりメソッドワークショップにオンラインで参加しました

 

参加したのは2月の頭だったのですが、なかなかブログに感想を書く勇気が私自身にありませんでした

 

ブログに感想書いたらお片付けを本格的に始めないといけないのでは・・・と

←片付けをしたくてワークショップに申し込んでいるのに矛盾してますよね

 

元々片付けには興味があり、こんまりさんの書籍は持っていたのですが、「ときめき」が良く分からず、

頭で考えて片付けをするので、物はちっとも減っていない。

自分の目から見ると何も手放す物ってないんじゃないの??と、なってしまっていました

 

そして、片付けをしたら買い足す物も出て、出費も出てくるのではという気持ちから、ときめきだけで物を残せない自分がいました

 

なので、数年程片付けのさわりだけを行っているような気持ちでモヤモヤがありました。

 

そこに、出産・育児で物は増えさらにモヤモヤ

 

そこでヒカルさんのこんまりメソッドワークショップに申し込みをしました

 

そして、ワークショップ後、旦那さんに子どもを見ててもらったり、子どもがお昼寝している時間に少しずつ手をつけ、洋服、書籍、書類まで片付けは進みました

 

手放す服は、そう何枚もないだろうとワークショップを受ける前は思っていたのですが、

 

ワークショップ後は「ときめき」が少し分かった気がしました

 

すると・・・

 

 

 

 

これだけ手放す服がでてきました

(リサイクルショップへ出す時に、玄関先で撮影しました。)

 

妹がいるので、欲しい衣類があれば妹に譲り、その他はリサイクルショップへ

 

衣類を片付けして気づいたのが

 

安いから購入したけどあんまり着てない。。。

→すぐ毛玉ができてしまい、全くきめかない

 

デザインは好きなんだけど、肩幅が広く見えてしまう洋服。。。

→実は似合っていないのに、購入していた

 

もったいないという理由で頂いた洋服たち。。。

→ときめきで選んでないので、ほとんど着ていない

 

デザインは好きだけど、ゴワゴワした素材が本当は好きじゃなかった。。。

→今はコットン、麻、カシミヤの割合が多い方が、より好き

 

などなど、気づきと発見が

 

片付けのさわりを行っていた自分から一歩脱却できた気がしました

 

これは本を読んだだけでは気づけない感覚だったので、ワークショップに申し込んで良かったなと思いました

 

また、衣類の悩みの1つに、子どもが少し肌が弱いため、抱っこをする私自身の衣類をボタンなど、装飾も何もついていないコットン素材の物にしているのですが、そうするとトレーナーなども多くデザイン的にはときめき要素が薄い。。

他のお母さんたちは、ニットのセーターを着たり、オシャレできていいな~。

という悩みがあったのですが、ヒカルさんから

「でも、思いっきりお子さんと触れ合える服っていう意味ではときめきですよね

という言葉を頂き

 

そうだ

 

その服を着る時の「目的」は「子どもに安心して触れ合える」ことでした。

 

そのことをすっかり忘れてしまっていた私にとっては、その服を着る時のときめきをもう一度教えて頂いたような気持ちになりました

 

また、キッチンに至っては、全く使用してないお鍋の存在に気づいたり、杓文字が何本もあったり

もったいないからと祖父母からもらった食器も、自分の好みではないので、使用していなかったり。。。

 

私ってこんなに、自分の好みでないものを選んでいたんだ

 

どれだけ自分が「物」を選ぶことに対し、いい加減だったのかも思い知らされました。

 

これじゃぁ、ときめきなんて分からないはずだなと、手放す物たちを見て納得しました。

 

今は、小物の片付けの途中なのですが、なんとか今年の前半までには終わるように、地道にですが進めていきたいと思います

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後編 上杉あけみさん[消しゴムハンコ作家]

2021年02月27日 | 本心とつながる


こんにちは、です。


#すきをはじめるひとたちへ すきをはじめたひとたち

前回、消しゴムハンコ作家 chiharuこと上杉あけみさんの前編をお送りしました。



上杉さんからのメッセージと、味わい深い作品たちをどうぞ。


< 後編 >


Q. 情報ブログをよんでいるひと、すきをはじめたいとおもっているひとへ(メッセージ)

 


はじめることに対して深く考える必要はないと思います。


「あ これ私好きかも♡」って思えたら、何も考えずとりあえずやってみる。


合わなかったらやめればいいし、飽きたら休めばいい。


長く続けることが大事でもないし、深く追求することが大事でもない。


自分が「好き♡楽しい♡」と思えることが大事。


私の大好きなミュージシャンの財津和夫さんの新曲「人生はひとつ でも一度じゃない」に


生まれてきたわけなんてわからなくていいんだ 地球は回り続ける 君は歩き続ける


という歌詞があります。


「すき」をやる理由なんてわからなくていいんです。


いやになったら次の「すき」を探せばいい。


そうやって人生を楽しく過ごしたいですね。


みなさんも自分の心が感じる「すき」に正直になりましょう~。

 




chiharu art museum

 -ALL hand made with keshigomu-hanko-



kisetsu no utsuroi


butu wo haita neko

-anoko to issyo


-kokoro tokimeku


work shops

-for wedding(original)


-others

 

 

ほぼ毎日更新されている
chiharuさんの消しゴムハンコはこちらから

 

 

 

次回はハープ奏者 やまばたまいさんの予定です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前編 上杉あけみさん[消しゴムハンコ作家]

2021年02月26日 | 本心とつながる

こんにちはです。

 

 


#すきをはじめるひとたちへ すきをはじめたひとたち

消しゴムハンコ作家 chiharuこと上杉あけみさん


前編


Q. どうしてつくりはじめたのですか?いつごろから?

 
20年ぐらい前ですかね。

今ほど消しゴムはんこが世間に浸透していなかった時代です。

図書館で消しゴムはんこの本を見つけて、おもしろそう!と思い我流で作り始めました。

子供の頃から「手仕事」が大好きで、編み物、裁縫、切り紙、水彩画、カリグラフィー、フラワーアレンジメント・・・と何かしらマイブームのある生活をしています。

消しゴムはんこでポストカードを作るというのは、すべての趣味を合体させているってかんじですね。





Q. たいせつにしていることはなんですか?


気分が乗らないときはやらない ってことです。

自分が楽しい!って思えることを一番大切にしています。





Q. あなたにとって消しゴムハンコ作品をつくるとは?


最初の頃は、消しゴムはんこを作るのがただ楽しかったのですが、

今は、私の作った消しゴムはんこを使って、みなさんに「絵」を描いてもらいたいと思っています。

1つの花のハンコでも紙に1個押すのと、並べて2個押すのとでは、景色が変わりますよね。

そこに鳥のハンコを押すとまた景色が変わる。

さらに猫のハンコを押すと物語が生まれる。

絵を描くのが苦手だと思い込んでいる子どもや若者、中高年齢者すべての人たちに、私のハンコを使ったら楽しく簡単に絵を描けるよって体験してもらいたいです。

そして、みなさんの描いた作品を見ると私自身も刺激を受け、次の作品につながります。






最後はRuri cafe読者さん・すきをはじめるひとたちへ、
大きな文字のメッセージをいただきました。
次回更新は、明日の予定です。
おたのしみに。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめに[消しゴムハンコ作家さんにインタビュー]

2021年02月25日 | 本心とつながる

こんにちはです。

 

 

#すきをはじめるひとたちへ すきをはじめたひとたち


chiharuこと上杉あけみさん(消しゴムハンコ作家)

TV番組でも取り上げられたり、認知度の高まっている消しゴムハンコの世界。

ひとつひとつ手彫りで、色合いもインクのつけ方・選び方・押し方ひとつ、

くみあわせひとつでかわってくる。

 


これはもうアート。

 


なかでもchiharuさんの消しゴムハンコでつくられる世界観は、

もうセンス、という言葉が浮かびます。

かわいいハンコのひとつひとつ上杉さんの手にかかると、

淡く、くみあわせの妙があったりして。

みていて、ほぅと息をついたり、心が弾みながらも、

美術館に行った時のようにどこか静かになったりします。

 


私は結婚式をしなかったのですが、何人かの人たちにお手紙を出しました。

その時、上杉さんにイメージを伝えて封筒をつくってもらいました。

できあがってきたものは、

何案もあって、どれもとっても可愛い!!そして、

その時の私の心情や想い出に寄りそってあらわしてくれているものでした。




お好きなミュージシャンの曲をあらわしていたり、

 

淡く、すてき、その原動力に

 

好きが爆発している。上杉さんにきいてみました。



Q1.どうして(消しゴムハンコ作品を)すきを

はじめたのですか?

 

続きは明日、更新予定です。

おたのしみに。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震が発生してしまったら…被災建物に要注意!

2021年02月21日 | 日記

すみれです。

先週、福島県沖を震源地とする最大震度6強の地震が発生しました。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
また復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

その後も各地で地震が発生しています。
今自分ができることとして、今一度、防災対策を確認したいと思います。
(災害セットや食料の備蓄の確認、家具の転倒防止等)


もし大地震が発生してしまったら…
被災直後の建物を調査し、その危険性を判定するボランティア「応急危険度判定士」に登録しています。
「応急危険度判定士」は、建築士(愛知県は1級施工管理技士の方も可能)及び地方公共団体の職員を対象としており、登録に際して講習を受講します。

登録を行ってから10年余りが過ぎましたが、まだ実際に活動要請がきたことはありません。
いつ起こるかわからない大地震に備え、毎年緊急連絡網の確認があり、緊張感を保っています。

「応急危険度判定士」の具体的な活動目的は、大地震により被災した建築物について、その後の余震等による倒壊の危険性や、
外壁・窓ガラスの落下、付属設備の転倒などの危険性を判定し、人命にかかわる二次的被害を防止することです。
(地震発生後の二次災害防止のために行うもので、罹災証明のための調査(被災度区分判定)とは異なります。)


判定結果は緑(調査済み)・黄(要注意)・赤(危険)の三段階で区分し、建築物の出入り口などの見えやすい場所に設置することで、その建築物の利用者だけでなく付近を通行する歩行者などに対しても安全性の識別ができるようにしています。

もし、大地震が発生して被災建物へ近づく場合、上記の表示を確認してご自身の安全を確保しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メディア掲載♡】こんまり公式HPインタビュー「自分には何もない”と思っていた私が見つけた、自分らしい答え」

2021年02月19日 | ときめき生活

 

image

こんにちは^^

ヒカルです♡

 

2か月ほど前に、インタビューを受けたものが、あるところに本日掲載されます~♡

 

 

 

なんと!

 

 

 

 

こんまりさんの公式HPの片づけ体験記インタビューですーーーーーー!!!!!!

 

嬉し過ぎる(´;ω;`)

 

 

良かったら見てみて下さい♡

 

 

わたしのつたない話をプロのインタビュアーさんがとても素敵にまとめて下さいました♡

 

プロってすごい、と感激中です。

 

 

 

実際の記事はまだ確認出来てないので、

わたしもこれからします( ´艸`)笑

※仮の文面を先にもらったのです^^

 

 

いろんなお写真なども掲載予定です^^

※どれが選ばれたのか、わたしもまだ知りません♡

 

 

ブログなどにまだあげてない、初だしの写真がメインです♡

インタビュー記事と合わせてぜひご覧いただけるととっても嬉しいです♡

 

▶ こちらのこんまり公式HP  内のNEWSより本日12時(更新予定だそう)ごろ見れるはず♡

 

 

 

▼公式LINEはじめました♡ 先行情報やイベント情報はLINEで^^

インタビュー掲載記念♡

2月28日(土)までに登録&LINEより質問の方全員に一言お返事します♡のキャンペーン中♡

↓画像をクリック♡

 ルリカフェ読者さんはぜひ、ルリカフェ読者ですと教えて下さいねー♡

※良かったら公式LINEなどからインタビュー記事のご感想頂けるととっても喜びます( ´艸`)笑

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちさんの無料鑑定を受けてみました☆

2021年02月17日 | セミナー・イベント

 

みなさん、こんにちはちひろです

 

先日の地震には、とてもびっくりしました。

今月に入ってすぐ、防災グッズを見直し、買い足した中での地震だったので、タイミングにも驚きました

引き続き防災グッズも強化していきたいと思っています

 

 

 

 

写真は15日の夕方、台風みたいな雨と風が去った後の、くっきりと空にかかった虹です

こんな大きくてしっかりした虹を見るのは久しぶりでした

 

ではでは本題に

 

実は先日ルリカフェでも紹介されていたちっちさんに陰陽六行の無料鑑定をして頂きました

 

陰陽六行って何だろうタロット占いなどは何度かあるのですが、聞いたことのないジャンルだったことと

 

昨年から色々自分の中で気持ちの変化もあり、少しずつですが開拓しているなという感じがしていたのでみて頂きたいなと思いお願いをしました

 

鑑定結果をブログに載せる許可もちっちさんから頂いているので、どのような結果だったかと言うと・・・

 

 

鑑定結果

私は天の金という気質の持ち主でした

 

=積極的、行動的、誰かの背中を押してあげる太陽のような明るさがある

 

=好きなことをやって輝く、周りを気にしない、他人への執着が少ない、敵を作りにくい

 

しかし本来の自分が出せないと、金ゆえにくすんでしまう。。

 

短所

叱られると耳から反対の耳へ通過していく

→もう耳が痛い

 

興味のあることがたくさんあるので、あちこち手を出してしまい、なかなか続かない場合もある

→あります

 

行動力があるゆえに、調べたりする前に行動し、失敗したりする

→まさになので心も体もあちこち傷だらけですが笑

体から学ぶ体験は大きいので、そういう失敗を経て次はこうしようと今までやってきました

 

アドバイス

叱られても話を良く聞き、アドバイスは受け取ることそうするともっと自身の器が広がる

少しずつでも継続する力を身につけること

自身の好きなことをすること思いつかない場合は紙などに書いたりして見つけてみよう

 

適職

情報関係など、最新の情報をキャッチしていくようなお仕事

(それ以外にもまだまだ天の金の気質に向いている仕事はあると思いますが、30分という限られた中で教えて頂いたのは情報関係でした)

 

鑑定を受けてみて

私は今年、改善の年と呼ばれる年だそうです

先にも述べた通り失敗も多い人生を歩んできて、今年に入ってから改めてそういう自分を振り返ったりもしました

そのことはとても良かったようで、今年躓いた部分を改善すると来年は最高の年になるとのこと

「改善の年」と「自分の意識」が合致してたので、驚きました

 

育児や家事などで、ここ最近自分の楽しみって何だろう??と感じる日もあり、自分の気質に否定的になっていたことにも気づけたので、それはやめて今年から楽しみを見つけて、くすんだ金から、本当の金になれるよう

今の自分を受け止めようという前向きな気持ちになりました

 

また、ちっちさんの鑑定は、1週間ほど鑑定結果を意識した生活をし、その結果どうだったかを教えて下さいとのことでした

これ、凄いなぁと思ったのです

占いを受けていつもなら、あぁ楽しかったそこで終了という感じでしたが、占った後の自分も見守って下さるというか

アドバイスをもらっても、行動していくのは自分自身

 

どんな時もこの人生の舵をきるのは、私なのだということを改めて強く感じました

 

ちっちさんのブログに、鑑定結果を1週間ほど意識してみた生活を取り入れたわたしの感想がありますので、よければあわせてそちらもご覧下さいませ

 

『鑑定のご感想③自分の気質を否定することをやめて、受け入れてあげようと思いました』

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ZOOM対談NO.2】栄養・健康♡について話してみました

2021年02月16日 | Zoom対談♡

おはようございます、ZOOMを使って、ひろみ・はるな・ちひろで対談をした内容をブログに掲載しています

 

 

【NO.1】2月2日(火)「片付け」対談

【No.2】2月16日(火)「栄養・健康」対談

【NO.3】3月2日(火)「ワークバランス」対談

【NO.4】3月16日(火)「婚活」対談

 

ZOOM対談 NO.2

「栄養・健康」について話してみました

 

 

ひろみ:次の対談のテーマは、ちひろちゃんの希望で「食と栄養」でしたよね!

 

 

ちひろ:私、子どもを早産で産んでいて、まさか34週で出産するとは思わなくて

子どもが保育器に入っていたので授乳が直接できなくて、搾乳機で母乳をとって病院に届ける形でした。

搾乳機を使っていた関係で、産後1ヶ月で生理が再開してしまって、

授乳+睡眠不足+生理再開で、貧血でフラフラになってしまって。

子供が退院してからもよく夜泣きをする子だったので、

連続で夜中1-2時間寝られればいいという生活を4ヶ月くらいしていると、

ある時、「もうなんか自分の身体変だぞ?!」と思って、

もともと持病もあったので、

病院で血液検査をしてもらったらフェリチンが最低値の5しかなくて。

フェリチン、ひろみさんのブログでよく出てたりするワードなんですけど「鉄不足」で。

色々、本も読んで、鬱にも関係していることを知って、

フェリチン5は、重度の鬱になるレベルらしくて。

鬱じゃなくてもイライラが止まらない時期があって、

栄養面で今どうやったら貧血を改善できるか?

熱心にひろみさんの過去のブログなどを読んでいます。

ルリカフェでも紹介されていた本も買って勉強しています。

女性特有の鉄不足は、産後じゃなくても女性って、

もともと鉄不足になりやすいからどんな対応されているのか気になります。

 

 

ひろみ:妊娠・出産すると体内の鉄がぐっと下がってしまうので・・・

独身の頃はどうだったのかな?!と思う。

産後でフェリチン1桁という人は他にもいるので。

でも、多分だけど、ちひろちゃんは独身の頃から低かったと思う。

 

 

ちひろ:そうだと思います。

 

 

ひろみ:私も意識して食べて、最初にフェリチン測定した時に44だったけれど、

数年前は、今よりも体重3-4キロ少なくてガリガリだったから

フェリチンは、測定していないけれどもっと低かったと思う。

フェリチンが下がりきってしまったら、

食事+ヘム鉄のサプリ摂ってもいいかなと思います。

(私は、今でも食事+鉄サプリ続けています)。

 

 

ちひろ:オーソモレキュラーのサプリは病院で処方されるものですか?

 

 

ひろみ:病院かオーソモレキュラーモールというサイトで購入できるよ。

オーソモレキュラーのお医者さんは質が大事といって、

高価なサプリじゃなきゃだめっていうけれど、

家計のやりくりを考えてドラックストアなどで選んでもいいと思う。

または、病院で貧血だと処方してくれる鉄剤(非ヘム鉄)を飲んでやっていく人もいるので、

どちらを選択するのかはちひろちゃん次第。

吸収率に関しては、非ヘム鉄よりもヘム鉄の方がよいんだけどね。

 

 

ちひろ:今、スピルリナというものを一応飲んでいて、

鉄不足のために。「貧血改善にもなる」と聞いて。

 

 

ひろみ:鉄は何ミリグラム入ってる?

もしかすると、ちひろちゃんには少ない鉄の量で効いていないかもしれない。

1日あたり18mgくらい摂れるサプリの方が今は適していると思う。

あとは、たんぱく質食品が足りないと思う。

 

 

ちひろ:お肉ちゃんと食べるようになりました。

 

 

ひろみ:うん。肉・魚・大豆製品・卵・・ぜひ。

 

 

ちひろ:はるなさんはサプリなど、

健康面など気にかけていることありますか?

 

 

はるな:私も鉄のサプリ飲んでいます。

私はヨモギ蒸しのサロンに月1回行っていて、

そこで「髪の毛すごく抜けません?鉄が多分足りてないと思うんですよね」

と言われたのをきっかけに、

そこで扱っていた飲みやすい鉄のサプリを毎日飲んでいます。

 

 

ひろみ:抜け毛は鉄不足の症状なんだよね。

 

 

ちひろ:すごい抜けます。

家で掃除していると、掃除機で髪の毛をすごい吸い取っています。

 

 

ひろみ:典型的な鉄不足だね。

 

 

ちひろ:なんのサプリがいいのか分からなくて、お値段との兼ね合いですけど。

ドラックストアで買うのもいいんですけど、品質はどうなのかな?とか・・・

はるなさんはどんなお値段のですか?

 

 

はるな:私は1000円くらいで、

「明日るんるん」っていうこういうの(見せてくれる)。

 

 

ひろみ:パッケージがかわいい、鉄は何ミリグラム入っているの?

 

 

はるな:1日2錠で10mg

 

 

ひろみ:じゃあ、まあまあ摂れるね。

 

 

はるな:これを飲み始めてから、抜け毛が改善して、朝も目覚めもいいし。

 

 

ひろみ:朝、起きづらいのも鉄不足の症状。

 

 

はるな:ほんとう、朝、弱かったです。

 

 

ひろみ:はるなちゃんは予防の観点から、鉄10mg摂っているけれど正解だと思う。

 

 

ちひろ:私は、はるなさん以上に摂っていかないといけないってことですよね。

 

 

ひろみ:そう、特に子ども産んでいる人は、ものすごい鉄が減っているから。

 

 

ちひろ:どうこう迷っているんじゃなくて、

早くサプリ買ったほうがいいですね。

でも質とか値段にすごく迷ってしまうんです。

 

 

ひろみ:たんぱく質食品を増やすと食費上がるので・・・。

 

 

ちひろ:上がりました。

 

 

ひろみ:その中で、どこで折り合いをつけるかは、そのご家庭次第。

私の家も、食費+サプリなどの補助食品でけっこうな額になっているので。

(食費を削って、高価なサプリを買うスタイルはどうかな〜?と思う。私はその考えはなくて、食費優先でいいと思う。栄養士で主婦の友達は、お菓子みたいな鉄のタブレット(安価)を補助的に使って貧血改善してました。その子が「高いサプリなんて続かないじゃん!これでも充分改善したし!」との事)

 

 

ちひろ:お肉類買いだしたら、食費上がりました。

 

 

ひろみ:食品廃棄ロスを削減するために、

消費期限が近いお肉や魚などを安く売っていたりするので、

こまめにスーパーに行けるなら、お値打ちになったお肉・魚を買って、

その日のうちに調理するという方法もやりくりにはいいよね。

消費期限が過ぎたものを買うわけではないから、

間近に迫ったものを買うだけのことなんだけど。

まとめ買いだとこの節約術はできないけれど・・・。

 

 

ちひろ:どこで折り合いをつけるか、まだわかっていなくて。

今飲んでいるスピルリナは5000円くらいで、確かに鉄の含有量を考えると・・・

でも、鉄が何ミリグラムって書いてなかった気がする。

(表示を確認しましたが、私が飲んでいるサプリには鉄の項目はありませんでした。)

 

 

ひろみ:スピルリナは貧血対策よりも解毒の役割のイメージのが強いかな。

(スピルリナには、鉄などのミネラルも入っていますが、商品によって含有量は様々。詳細は、表示を御確認ください。)

 

 

ちひろ→(対談後、オーソモレキュラーモールで含有量も確認し、鉄のサプリを購入しました。

引き続き、食事+サプリで貧血を改善していきたいと思います!)

 

 

 

【補足】フェリチン測定が難しければ、ヘモグロビン(Hb)の値でもある程度、推測できます。

Hb11以下(フェリチン枯渇!!)⇒確実な鉄欠乏性貧血 早急に治療を

Hb12台(フェリチン低値)⇒隠れ貧血。食事+(サプリ)

Hb13台(フェリチン低~中値)⇒隠れ貧血 or 貧血予防。食事+(サプリ)

Hb14台(フェリチンOK)⇒維持。下がらないよう予防を。

 

 

 

おわり

 

 

次回は、3月2日(火)掲載予定 「ワークバランス」についてです

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキ冬キャンプ 行動編

2021年02月15日 | 神社・旅行・自然・温泉

こんばんは、ゆうこです

行動編、スタートです。

 

きっとキャンプに行っても寒すぎてテントから出られないに違いない

夜寝ている間に風邪ひいて、新年早々体調不良で苦労することになるかも

 

なんて、ビビりまくっていた冬キャンプ生活でしたが、

装備をしっかり整えれば、それなりに快適に過ごすことができました

 

田貫湖キャンプ場は湖があるので冷え込むかと思ったものの、行ったときは風もなく

広い芝生にお日様がさんさんと降り注いでいて、10時~14時半ころまではぬくぬくポカポカ

快適に過ごすことができました。

早速椅子に陣取って、お外読書

 

 

小川糸さんの本を持って行ったので、2泊3日で2冊とも読了しました。

自然の中で本を読むと、気持ちがリラックスするからか、本のメッセージが

深いところまでじんわりと響いてくる気がします。

また、読んだ後に自分が何を感じているのか、じっくり自分を振り返る時間が持てるのもキャンプ読書のよいところだと思います

 

また、冬キャンプのいいところは、空気が澄んでいるからこその、景色の美しさを堪能できるところ

肌を刺すような空気の冷たさを感じながらの朝散歩から、夜の満点の星空まで、圧巻の美しさでした。

 

私は初夏~夏にかけての、空気の中に自然のいろんな匂いが混じっている感じも好きですが

冬のキャンプで感じた、混じりけのないような純化された空気の感じもいいなと思いました。

いつまでもずっと味わっていたいような、おいしさです。

 

いつもよりのんびりゆっくり行動した冬キャンプですが、やっぱり体も動かして楽しみたい

ということで、2日目の午後は持参したバトミントンで、バトミントンラリーを

旦那の鬼ルールにより、羽を落としてラリーを中断させた人は、腕立て10回。相手が取れないような球を打った人も腕立て10回。という罰ゲームありで100回超えを目指します。

約1時間半羽を打ちつづけ、見事106回達成!!

久しぶりにやったバトミントン、楽しかったです

そして、私は200回以上腕立てをする羽目になり、翌日は腕が動かないほどの筋肉痛でした

 

また、夜は夜で恒例のオセロ大会

先に3勝した方の勝ち。めちゃめちゃ集中してやっています。

勝った方が負けた方になんでもいうことを聞いてもらえる、という王様ルール適用なので

毎回超真剣勝負

いつもはぼろ負けして奴隷扱いの私ですが、この日はなんと数年ぶりの勝利を収めました。やった~

 

 

やっぱり冬キャンプ来てよかっただろ!と旦那が何度も言うので、

冬キャンプやってみて、どんなところがよかった?と旦那にも聞いてみたら

「虫がいないこと!!蚊がいないのがほんとに最高!あと、動いても汗だくにならないとこだよね!」

と言っていました。確かに。

 

今年は初夏と秋、2回はキャンプをしたいな~、と思っています。

そして、暖かくなってきたら、わんこパトロールにも出かけなきゃ!

冬の終わりまで、もう少し。

自然の移り変わりを楽しみながら、春を待ちたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキ冬キャンプ 装備編

2021年02月14日 | 神社・旅行・自然・温泉

こんにちは、 ゆうこです

昨日の地震にはびっくりしました。

東北地方の方々、揺れの強かった地域の方々、皆さんの無事をお祈りしています。

私は常々、キャンプの装備は防災装備に通じる、と思っています。

最初、行動編をお届けするつもりでしたが、万が一この時期に避難生活になったら、

と考えて、先に装備編をお伝えすることにしました。

何か参考になれば嬉しいです。

 

冬キャンプを快適に過ごすために必要なもの!

それは防寒対策です。

 

 

おすすめその① 高機能インナー

一番のおすすめはインナーを高性能の防寒使用にすること。

インナーさえしっかりしたものだったら、上に着るものはユニクロで何とかなる!

でも、インナーがしっかりしてないと、上にいくらいい機能のものを着込んでも、効果半減~~。

と私は思っています。

私が愛用しているのはこちら

モンベルのスーパーメリノウール。上下で約2万円ほどしますが、お値段するだけあって本当に温かい!

そして温かいだけじゃなく、速乾性なので、汗をかいても冷えることがない。

この上にレッグウォーマーをつけ、カシミアのスパッツをはき、ユニクロの暖パンをはきます。

上はウールのタートルネックを着て、その上にネルシャツとパーカーを羽織ります。

冬とはいえ、昼間は風がなければ結構温かく、動いているとこれだけでも暑くなったりします。

でも、夕方から冷えるので、ウルトラライトダウン・スノボで着る上着(弟に借りました)

を上からさらに着込んでいきました。

 

おすすめその② 腰回りを温めるキルティングスカート

ズボンだけだと、真冬の屋外で過ごしているうちに私はお尻が冷えてきます。

でも1枚これを身につけるだけでぐんと温かくなります。

私はキャンプ専用に使おうと、ユニクロのセールを狙って安くゲットしました。

ひざより少し下くらいまであります。ひらいてひざ掛けのようにも使えて便利です。

(白くなっているところは、テント内でストーブに接触してしまい、溶けてしまったところです

 

おすすめその③ 焚火パーカー

キャンプではたき火をすることも多いので、綿素材のものでないと火の粉が飛んで穴が開いてしまいます

でも高機能で暖かいのはポリエステルなどの合成繊維。

そんな時は綿素材の焚火用の上着を一つ持っておくといいです。

私は男性用3Lのものを買いました。
これならスノボウエアの上からでも着こめるし、丈が腿の半分くらいまであるので、ズボンのカバーもできます。
 
 
おすすめその④ スノーシューズ
 
屋外の冷えは、地面からやってきます。
それはもうしんしんと、じわじわと。
旦那からは「せっかく町でも使えるおしゃれブーツなのに。汚れちゃうからもったいないよ。」
といわれたスノーシューズ。
でも、今使わずしていつ使う!と持っていったら大正解でした。
これをはいていなかったら、たぶんテントの外に出るのは10倍くらい「いやだな~~~」となってしまって
外での活動が全然楽しめなかったと思います。
シロクマ印がかわいい、ソレルのスノーブーツ
 
 
おすすめその⑤ アウトドア用石油ストーブ
 
今回これがなかったら生活できなかったでしょう!
寒い冬の強い味方、石油ストーブ!
持ち運びできる小さなタイプですが、テントの中で使うには十分。
 
最初テント内でストーブを使うと聞いたときは
「一酸化炭素中毒、大丈夫??」とかなり心配だったのですが、
うちのテントは部屋が中で2つに分かれているので、換気をしながらリビング代わりにしている場所において
寝室用の場所では焚かないようにしました。
やっぱりテント内が暖かいと、中に戻ってほっとできるので、寒い外でも元気に活動することができました。
また、我が家ではエアコンと電気ヒーターを使っているので、もし停電になったとき
暖を取る方法がなくなってしまうということも考え、災害対策用にもなると思って購入しました。
 
 
 
おすすめその⑥ 冬用エアーマット
テントで寝袋を使うとき、下にエアーマットを敷くのですが
ドッペルギャンガーというメーカーが出している冬用エアーマットがすごいらしい!
と旦那が情報を仕入れ、以前購入していたようです。
今回初めて使ってみましたが、夏用の2倍は軽くある厚さなので、確かに地面からの冷えが上ってこない
寝ている間に風邪ひくかも・・・という心配は杞憂に終わりました。
 
また、ほかのテントの様子も見ていると、結構使っている人が多かったのが湯たんぽでした
次に冬キャンプをするときは、私も持参しようと思います。
 
防災対策としての付け加え
 
・携帯用カセットガスアウトドアヒーター
 
 
 
バスケットボールくらいの大きさで、重さも軽いので女性でも簡単に持ち運べます。
石油ストーブは重くて車でないと持ち運べませんが、これは手で運べます。
また、鍋料理の時に使う携帯ガスボンベ1つで稼働できるので、石油が使えない時も暖が取れます。
 
・モンベル登山用テント(2人用)
登山用なので軽量化されていて、女性でも片手で持てます
避難所に入れなかった場合はもちろん、とても小さいので避難所で区分けされた場所で使うことも
できるかも、と思っています。(中は詰めれば大人3人くらい寝られます)
外からは中が見えないので、女性が着替えるときやプライバシーの保護に活用できるのでは?と考えています。
 
・汗拭きシート
・おりものシート
・化粧落としシート
 
 
ちょっと汚い話ですが、冬キャンプ中私はお風呂には入りませんでした。
気温も低く乾燥していることと、高機能インナーが速乾&臭いを取る機能つきだったので、3日間入らなかったです。
最初は温泉に行く気満々でしたが、お湯から出ても温かい場所にいられるわけではないので
湯冷めしてかぜをひきかねないと思い、最終日に温泉による時まで我慢しました。
 
お風呂に入れないけれど、さっぱりしたい時、キャンプでは汗拭きシートを使って体を拭いています
また、下着は着替えとして持っているものの、今回のようにたくさん着込んでしまって脱ぐのが一苦労な場合、
おりものシートを下着に貼って、それをトイレで代えるようにしていました
 
また、キャンプ場では水を汲みに行かなければならないため、テント内では節水が基本です。
(水は重いので、できれば何回も汲みに行きたくない
そして、水がとても冷たいので家でのように普通に洗顔するのは大変です。
そんな時は、化粧落としシートを使って顔を拭いています。
(何も顔に塗らなければ落とす必要もないけれど、キャンプでノーメークは自殺行為!オールシーズン日焼け止めが必須です。)
 
 
災害時は停電・断水もセットになっていることが多いので、
キャンプ生活の小さな知恵を知っていると役にたつかもしれません
 
 
 
 
地震、このままおさまりますように。
次は行動編に続きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする