八丈島2日目の朝

3:50AM
日の出前の静かな時間、宿の窓より

6:40AM
登りきった朝日と海!きらきら

この日は、島のサロン 八丈島aroma&yogaナチュラルセラピー癒香さんが主催する八丈島ネイチャーヨガに参加しました。
宿に迎えに来てもらい、朝9時開始

ヨガをする場所は、海を目前に左右と後ろを山に囲まれた広場



贅沢なロケーションと、焼けつく日差しに開始前からドキドキが止まらない!

事前に教えてもらった通り、日焼け対策はしっかりと!
日焼け止め、帽子、腕カバー、タオル、水分

準備OK

波の音


セラピストの方の優しい声と

綺麗な音の音叉

眼に映るのは
どこまでも続く水平線、空、八丈小島と八丈富士と三原山

そして八丈島では珍しい、快晴の太陽






約90分のヨガを終え、ハイなわたし(笑)

「身体が柔らかくなった気がします!」
※夏に向けて強くなる日差し対策のため、朝ヨガの場所を芝生→東屋に移すこともあるようです

これからの季節は夕方に行うサンセットヨガや、夜の星を見ながらの星空ヨガも人気だそう




相談できるようなので、気になる方はぜひ問い合わせてみてくださいね。→☆




ヨガを指導して下さった先生は、癒香の代表セラピスト・玉井さん

身体をほぐしながら、ヨガにまつわる色々なお話を聞き、
Yogaには「つながる」という意味があることを初めて知りました。
天と地、そして自分自身とつながること。
まさにそれが体感できる場所

都内から来ていた可愛い女性が、
「ヨガに通っていますが、今日受けてみて、普段は矛盾した環境でやっているんだなと感じました」と言っていました。
玉井さんは、スタジオはスタジオの良さがある・今日この時間は、この島でのヨガを味わっていって下さい、ということを仰っていました

朝ヨガ後は、大里の玉石垣近くにある癒香さんのセラピールームへ

カフェとショップも併設していて、季節のスムージーやハーブティも楽しめます

月桃水(アロマミスト)の販売もあります


可愛い店内



八丈いちごと甘酒のスムージーにしました



癒香さんでは島で採れた季節のフルーツを使っていて昨年はスイカ100パーセントのスムージーもあったそう

移動の車でいただきつつ、滝ヨガへ。
裏見ヶ滝温泉の近くから山道へ入ります。
※虫除けスプレー必須です

山道を抜けると、裏見ヶ滝

滝の前、別世界の中しばし瞑想。

朝ヨガで教えてもらったポーズ。
「これから滝の裏を見るよ!」

滝を裏から見ることができるので「裏見ヶ滝」と言うそうです。お天気続きだったため、この日は控えめの水量。
滝ヨガの後は、源泉掛け流しの足湯きらめきへ

大海原をのぞみながら、熱めのお湯でリラックス。冬季はクジラが見える日もあるようです!
その後、「いそざきえん」さんでランチ。

島の料理を懐石で堪能できます

お座敷でゆっくりいただきました。

お庭のがじゅまるの木に、ブランコが。

童心に帰って遊びました

飛行機の時間があり、ここでタイムアップ!
お土産には、八丈島の月桃を三原山の湧水で蒸留したアロマミストを購入しました

スッキリしていて、ちょっとスパイシーでいい香りです

(癒香さんのお店の他、空港のお土産屋さん等にも置いています


玉井さんのご案内のおかげで、短い滞在にもかかわらず、八丈島をたくさん堪能できました。
海辺ヨガ→
セラピールームでビューティなドリンク→
滝ヨガ→
源泉掛け流し足湯→
島料理
※所要時間約4時間でした

移動の間も八丈島のお話を聞けたり、お勧めスポットも相談にのっていただいたりと充実度高・お得感半端ない!と思います。
住民の方ならではの知識と視点、そして押し付けない、旅人に寄り添うアテンドの様子にも癒やされました


癒香の玉井さん

明眸皓歯、優しい佇まいの素敵な方でした🌺
今回は予約が取れなかったのですが、
次はぜひアロマセラピーマッサージも受けてみたいです
