Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

女性のセルフケア★ガチガチ肩こり・頭痛の不調、腰痛改善に★身体に良い子連れOKカフェのご紹介

2024年09月26日 | 食・健康

こんにちは🌸裕美です。

 

デスクワークが多いので、どうしても肩こり、首こり・・・頭痛などの不調が出てしまうのですが、

 

セルフケアが肝心!!と思い

 

この商品を思い出して購入してみました

 

【nahrin】ハーブオイル33+7 ロールオン

修道院レシピを用いた40種のハーブのロールオンアロマ

首・こめかみに塗ってすっきり気分リフレッシュ。

 

凝っている部分に塗ると、

スー―っと清涼感の後に、カーっっと温かくなるところが好きです

 

血行が良くなっているのを感じます

 

 

昔、祖母が似たようなハーブの液体を持っていて、

その中には、沖縄などにいる「ハブ」のエキスが含まれているのです。

 

子どもの頃、筋肉痛になると「ハブ塗ってー」とお願いして、筆で塗ってもらうと、

その箇所が、カーっっと温かくなって病みつきでした

 

 

話はそれましたが

 

nahrinのロールオンは、夫に「山椒みたいなにおいだね」と言われましたが、

 

とにかく効きそうなハーブの香りです

 

仕事中は、このくらい薬用感の強い香り&効能のものがぴったりでお気に入りです

 

 

 

あと、こちら覚えてます??

おしりほぐしの習慣 byすみれさん

 

最近、整体に行ったところ

「おしりが堅いから腰痛の原因になっているよ」と言われて

 

 

あー!!と、思い出して

検索して、すみれさんと同じものを購入してみました

 

私もデスクワークが多いのでどうしてもおしりが堅くなりやすいみたいで、

このボウルで痛気持ち良い部分をコロコロやっています

 

 

私は、1回専門家に診てもらったあとは、

セルフケアをお家で行って、健康美を維持したいと思っています

 

 

セルフケアを行うことが、

結局は、お金もかからないし、余分な時間もかかならないし、

 

頻繁にケアできるから、じわじわ効果が出てきて

身体の状態がよくなる のではないかなと思います。

 

               

 

身体によいごはんもカフェ巡りで探すのが大好きです

 

カフェ クラフト 仙台市宮城野区鶴ケ谷

子どものハンバーグカレーと、大人のランチプレート

 

一時預かり保育園で仲良くなったママさんと親子でランチに行ってきました

 

 

子連れには最高 小上がり席&子どもの遊びスペースもあります

 

 

外には、手作りのブランコもあったり

 

おとぎ話に出てくるような可愛いお家も

 

オーナーさんもオシャレでこだわりがあってステキな方です 

こんなカフェ他にないと思います。すごくおすすめなカフェです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理のお手伝い【食育】男の子を褒める時に大事な2ワードとは?!

2024年08月27日 | 食・健康

こんにちは、裕美です🌸

 

以前、お家で食育活動?2歳児編 をアップしたところ小さい子がいるママさん達から好評でした

 

うちは、もうすぐ3歳になりますが、料理のお手伝いが大好きで、

 

私が料理している最中は、いつもこの場所にいます↓ ↓ ↓ 

 

私の邪魔にならないシンクの横の部分です 定位置です。

 

自分で踏み台を持ってきて「お手伝いするー!」とやってきます。

 

写真は、夫が家庭菜園で作っているゴーヤとプチトマトを並べて

「クルーズ客船!!

 

と息子は言っていました。

 

 

 

お手伝いといっても、野菜で遊んでいるだけだったり、

 

私が気を利かせて、子どもでも料理に関われるようにしている感じです。

 

 

私がやらせていることの例を挙げると

 

 

石突を取ったきのこを割くお手伝い

(細ーく、ぐちゃぐちゃになりますが、お味噌汁や炒め物に入れてしまうので見た目は気にしていないです)

きのこが大好きで、生のまま口に入れそうになるので「ダメダメ~」と止めることもありました。

 

 

トマトのヘタ取りのお手伝い

毎回必ず子どもと「とんとんトマトちゃん・・トマトちゃーんとかくれんぼ・・」の歌を歌いながら

 

 

きゅうりの表面にあるイボイボを取るお手伝い

ステンレスの大さじ・小さじを子どもに渡せば、それを皮むきピーラーに見立ててイボイボを取ってくれます

※大さじ・小さじはステンレスがおすすめ!

ショウガの皮むきもできます(大人の力が必要だけれど)

 

 

切った野菜類をバットの上に出して、子どもは積み木やら、なにかと遊び道具に・・

野菜類で遊んでいてもいいかなーと思って。きゅうりの積み木や電車ごっこなどをやっています。

 

※地震対策の「すべり止めシート」を引いておくと、バットが滑り落ちないので便利です

子どもの食育にはとってもおすすめなアイテムです

 

 

私が切った食材を子どもに渡して、鍋やフライパンに入れるお手伝い

これも子どもの定位置、シンクの横で行います。

シンクに火から下した鍋やフライパンをおいて、「ぽちゃん」と食材を投入しても危なくないよう配慮しています。

 

 

カレーのルウを入れるお手伝い

これもシンクの中に、鍋をおいて、子どもにルウを入れてもらいます。

 

 

特に、野菜類の投入や、ルウを入れるお手伝いをすると、「僕も作った!」達成感が味わえます。

 

 

ちなみに、生のたまねぎを触ると目が痛い、涙が出る ということを子どもなりに学習したので、

最近は「たまねぎはやらない」になってしまいましたが、皮むきは以前よくやっていました。

 

↑ 家のキッチンマット、可愛い野菜とフルーツにしてます

 

 

息子さんが東大に入られた料理研究家みきママさんは、

小さい頃は勉強よりもお手伝いしてもらうことのほうが大事、

男の子は「かっこいい」と「モテる」の2つのキーワードで褒めるのがいいって言っていましたよ~

 

 

息子は、若いお姉さんが好きな年頃になってきて、

この前の三陸旅行でも道の駅で女子大生にかまってもらって、超ご機嫌

 

私がトイレに離れても、トイレまで息子のトーマスの歌が聞こえる・・・(自分をアピールしたい時に歌う歌)

 

女子大生の子たちとお別れしても

「お姉さんと待て待てしたい~と言っていました!笑

 

性格によるのかもしれないけど、男の子はみんなこんな感じですかね?!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美と健康に役立つ調味料☆

2024年05月14日 | 食・健康

こんにちは、裕美です

 

先に紹介した映画とは関係ないのですが、

 

和食つながりで思い出した、私の大好きな調味料

 

梅酢をご紹介します 

 

何本もリピートしています

 

理由は、栄養面もすごいですが、なによりも美味しいから

 

 

 

食後の血糖上昇をゆるやかにしたり(糖化を抑制)、

 

鉄・亜鉛・カルシウムなどのミネラル、タンパク質の消化吸収を促進するメリットなどがあります。

 

 

一方、海外では「アルカライズ」と呼ばれ、

体内をアルカリ性にしてくれる食品が注目されています。

 

 

梅酢はすっぱくて酸性度が高いのですが、上記効能がある調味料

 

美と健康に役立つ調味料と言えます

 

 

【毎日の料理への応用】

★生野菜にかけて

★沖縄もずくの味付けに(黒砂糖+梅酢+穀物酢で作っています)←私の一番お気に入り!

★大根の浅漬けに

★手作り餃子のつけだれに(梅酢+酢で作っています)

など

 

 

 

気を付けることは、梅干し同様、塩分が高いので、美味しいからといってかけすぎに注意。

 

私のように、穀物酢・米酢・リンゴ酢と併せて、塩分濃度を下げる方法をおすすめします

 

 

本物の調味料でも塩分摂りすぎは、むくみを発生させるので美容の大敵。

 

また日本人の塩分摂取量は諸外国の約2倍もあり、

 

塩分摂取を原因とする病気・死亡数は依然として多いです。

去年は、すごい日焼けをしてしまったので、今年は日焼け対策をしっかりしたいです

ビタミンCのシートパックを朝晩続けてます

 

皆様も夏の美容でよい情報があれば教えてくださいね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきます上映会 みそをつくる こどもたち

2024年05月13日 | 食・健康

こんにちは、裕美です

 

GW中、はらこ飯といちご🍓で有名な宮城県亘理町に遊びに行った時の写真

 

海を見ながらの日帰り温泉も良かったです

 

また、ほっき貝が旬で、道の駅で購入してお家で調理しました凄く美味しかったです

蕨も買って灰汁抜きしておひたしに・・・🍀

 

 

その亘理町の道の駅で

 

こちらの上映会を知りました

 

 

いただきます みそをつくる こどもたち

 

場所は仙台から約1時間と離れていましたが、ちょうど行けるタイミングだったので

上映会に参加してきました

 

 

内容は、福岡県にある高取保育園を舞台にした食育ドキュメンタリー映画

 

 

こだわった和食給食を出している園です。

 

 

園児が大量に仕込んだ味噌を毎日の給食で使っていましたよ

 

86歳で退官された園長先生のお話がよくて、感動しました

 

 

保育園と家庭では、ちょっと違うと思いますが

 

参考にできる部分もあるのではないかなと思います。

ご興味がある方は見てみてくださいね。

 

全国で上映されているようです☆[まほろばスタジオ]

 

私も和食の良さを子供たちに伝えていきたいです

(和食の欠点・・・塩分は控えめに~)

 

 

次回、私のお気に入り!大好きな和食調味料と、その活用法をご紹介しますね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家で食育活動?2歳児編

2024年03月02日 | 食・健康

こんにちは🌸裕美です。

 

料理中は、子どもにyoutubeやテレビを見せているというご家庭も多いと思いますがいかがでしょうか?

 

私もそれでパパっと早く料理を作り終えることもありますが、

 

うっかりすると1時間くらい見せ続けることにもなり、親の私に罪悪感が出てきます💦

 

 

そんな時は、一緒にお手伝いに誘うと、子どもも楽しいしお勧めです

 

 

この日は、カレーライスの準備をしていた時。

2歳の息子に踏み台を持ってきて

「たまねぎが白くなるまで皮をむいてね」とお願いしました。

 

息子1人では上手くむけないので、

私が一部むいたり、時々補助しながら皮をむいてもらいました

 

 

たまねぎで遊びながらお手伝いをしてもらっている最中に、私は隣で料理をすすめます。

 

 

1歳半~3歳児くらいなら、子どもに調理器具と割れない厚めのお皿や鍋を渡して遊ばせるのもお勧めです!

 

料理をしながら私が

「今度はお魚を焼いてくださいー」

「コーヒーを入れてくださいー」

と声かけをすれば、息子はうれしそうに作る真似をします。

 

コーヒーを入れてくれたら、

私が飲む真似をして「ごくごく、〇〇くんが入れてくれたコーヒーはすっごく美味しい」と褒めます。

 

こんな感じで料理をしながら子どもの相手をしていると、

 

動画無しでもなんとか料理を完成することができます

 

 

余談ですが、うちのルールとして

小さいうちは、火がついているガス台の近くには絶対に行かせないと決めています。

ガスコンロのボタンなどで遊びたがるけど、絶対に行かせません。

大地震が起きた時にやけどを負う可能性があるからです。

 

 

次回は、息子が食べない青菜を洗ってもらい、手でちぎる作業を手伝ってもらおうと思います

そしたら食べるかな~と期待も込めて。

 

 

 

青菜の偏食がありますが、手作り餃子にニラを入れると、すごくよく食べるので工夫次第かなとは思います。

(手作りは手間なので土日限定です)

焼くだけの総菜の餃子は0.5個しか食べなかったのに、手作りだと11個も食べました

 

 

 

また、子どもが生まれる前はカレーライスはほとんど食べなかったのですが、

カレーだと良く食べてくれるので、時々作るようになりました

 

 

カレー1品では、野菜不足・タンパク質不足になりますので、

 

カレー+目玉焼き2個+野菜などをワンプレートのように出して大人は食べています

 

 

シャトルシェフ(保温調理器)なら、鶏むね肉もすごく柔らかくなり、美味しいチキンカレーができるので、

高タンパクの鶏むね肉をたっぷりと入れるカレーも良く作ります

 

 

息子は、カレーの日は、食事中、カレーだけなので、

おやつにその分、卵焼きなどを食べて、タンパク質補給をします。

 

1食でバランス良く食べることが無理な場合は、おやつや次の食事で工夫していけばよいと思います

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっけん洗濯の悩み&おすすめの本♡

2024年02月09日 | 食・健康

こんにちは!

ヒカルです




 

前にチヒロさんの記事でせっけん洗濯の話がありましたね

 

我が家も子どもを妊娠中から、

 

洗濯洗剤をせっけん系の洗剤に変えてきてるのですが、

※途中 i harbのナチュラル系せっけんも併用してたのですが、

販売中止や、値段が上がっちゃったこともあり。

あ、洗濯まぐちゃんも使ったことがあります。

 

ミヨシの洗濯石鹸や、アラウなどをいろいろ試した結果、

悩んでたことがあります。

 

○夫の洗濯ものが、正直くさい。(夫にも、子どもも大きくなったしそろそろ変えて欲しい、と言われるくらい。)

 

○化学繊維系の白いものがすぐヘタる(古臭いかんじになる)

ホワホワのターバン(顔を洗う時に使うようなもの)や、

子どものあったかパジャマなど。

子どもの羽織ものの裏側とかもあります。

 

○バスタオルが黒ずんでるような・・・。1年持たない・・・。そういうもんかなあ。

↑これは地味に悩んでました!

布ものは消耗が早いのか‥( ;  ; ) 

 



 

でもこれらを解決しちゃったおすすめの参考本があります!!

 

ナチュラルクリーニングの本橋 ひろえさん著書の

 

「ナチュラルおせんたく大全」

です※リンクはAmazonの本のページに飛びます。

 

表紙のイメージから文字だけのなんか難しそうな本・・・?



と、この方のおそうじの本は持ってたのですが、こちらは手に取っておらず。

 

たまたま図書館で見かけたら、

あら!実はマンガ仕立てでとってもわかりやすい

 

 早速

試してみたら、上記の悩みが全て解決!!

白さが戻ったー!

匂いもスッキリーーーー!

すごい!!

 

※ただし今あるタオルの黒ずみは、せっけんかすによるカビの可能性もあるので、

これからは、本に書いてある方法なら

なりにくくなるんだろうなという感じです。


つまりそもそも黒ズミになりにくくなる!!

これからのバスタオルはばっちり♡

※とはいえ布ものは、ある程度で買い替えていくのがおすすめです^ ^


汚れがちゃんと落ちきってなくて、黒ずんでたものはきれいになります

 

 

個人的には、重曹をたくさん使うので、

毎回この方法ではなくて、

 

子どもが小さいうちは、

せっけんオンリーの日

 

こちらのやり方を混ぜていく

感じにしてます。

 

※大人のは、この本のやり方で大丈夫だと思います

 

洗濯に大事なのはお湯の温度と水の量!なのだそう。


そして石けんオンリーよりも、他のものの力を借りるとより石けんの力が引き立つ♡とのこと。



読むと、

なんで今までの洗濯法じゃ汚れが上手く落ちてなかったのか

納得できると思います♡

 

 

おすすめ本でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス☆心と体の美しさのために。栄養・生活面からアプローチ

2023年12月24日 | 食・健康

メリークリスマス 裕美です。

 

自宅では昨夜、クリスマスパーティをしました

 

もちろん、ケーキを食べた分、主食は抜いて糖質調整

 

糖尿病に限らず、一般の女性にとっても糖質コントロールは美容面においてとても大切です

 

エイジングの原因である「糖化」を予防していきましょう

 

 

また、冬場は、水分摂取不足になる方がとても多いです(寒いから💦)

 

一日に理想では1.5L以上、カフェインフリーで摂りたいですね

 

 

私はうっかりすると、一日1L以下になっています💦

 

特に忙しい時間帯は忘れがちなので、意識してこまめに飲むようにしています

 

 

 

カフェインフリーなら、ホットのルイボスティなどよいですね

 

起床時の白湯コップ1-2杯も欠かせません

 

 

メタボの方でなくても血液ドロドロを防いで、お肌の潤いの水分摂取にも気遣えるとよいですね

 

 

心と体の両面から健康美をお伝えするようになって、早いもので10年!

 

健康の上に、「美」は成り立つこと

 

キレイな外見を得るためには高いレベルの健康体が不可欠であることを

これからもマイペースですが発信していきたいです

 

 

 

思春期以前からの問題

 

小学生女児の痩せ改善や、歪んだ痩せ願望も・・・

 

『痩せ志向』は低年齢化していますよね!

 

小学生女児向けにもこれから何か関われたらいいなと思っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの偏食・食べムラ対応☆7つの方法

2023年12月12日 | 食・健康

こんにちは🌸裕美です。

 

子どもの偏食・食べムラの対応ってとても難しいですよね💦

 

私の子供(2歳)の例と、教科書的な対応も併せて書いてみたいと思います。

 

 

1.食卓に出す順番を工夫する

食べが悪いものから先に見せる。

食べるもの(好物)は目の前に出さない、見せない

後から出しています。

 

 

野菜や、ごはんをあまり食べてくれないので、

うちでは食べて欲しいものを先に出すことが多いです。

 

横浜の某保育園でも

野菜のおかずから食べさせる(他は見せない)方法を実践されていましたよ

 

 

 

2.食べないものでも、食べて欲しいもの(野菜類)は、目の前に15回以上出す

幼児期は、初めて見る食べ物を「怖い」と感じてしまうので、

目で見て慣れさせることが大切と言われています。

 

 

親としては、食べないものを何度も出すのは、ちょっと面倒ですが💦

大人の料理からちょっと分けて、

 

見せておくだけでも良い効果があるのではないかなと思います

 

 

 

 

3.食べて欲しい量をお皿に盛るのではなく、あまり食べないものは『極少量』にしてハードルを下げる

つい、野菜を ”食べて欲しい量”を入れてしまいがちですが、

ぐっと少量にすることで、食べてくれることがあります

 

 

 

4.食べない野菜類は、ハンバーグやカレーに入れる

この対応をしているママさんは多いかなと思います。

 

緑が強い青菜をうちの子供は2歳過ぎから

嫌がるようになったのですが、

青菜はスティックブレンダーで細かくしてハンバーグに混ぜています。

 

 

 

5.場所を変えると食べてくれる

家では食べてくれないのに、外食時や、カフェで・・・

さらには公園!車の中で・・・

食べてくれることもあります。

 

 

自宅で何度あげても食べてくれない時には、あきらめて

お弁当箱に入れて、外に出かけています

 

 

朝ごはんを食べてくれない気分屋さんの時には、

スタバに行くと、、毎回なぜか食べる不思議・・・

(スタバは、子どもの食事を持参してもOKですし、スタッフさんも優しい)

 

 

平日のすいている時間帯がいいですね

カフェでは、くるまの絵本とお絵描きボードをもっていくと、

おとなしくしていてくれることが多いです。

 

 

食べた後は、近くの公園へ

 

 

6.親の想定外のものでも食べる時がある

2歳の子供が・・・まさか小骨のあるイワシを食べるとは思っていなかったのですが、

大人のイワシの煮つけに興味を持って、

意欲的にたくさん食べました

 

 

イワシの煮つけを食卓に出すご家庭も少なくなってきたかと思いますが、

 

簡単にさばけますのでお勧めです

(私はビニール手袋をつけて、イワシをさばいて、出た内臓は、即ビニール袋に入れて縛って冷凍庫の生ごみ箱へ

まな板と包丁は熱湯消毒でスッキリ)

 

 

お値段も安いし、オメガ3もとれる青魚だし、

 

小型魚なので、水銀などの重金属汚染も少ない安心感があります 

 

 

7.好きなキャラクターの食器やお弁当箱を利用する

定番ですが、よいですよね✨(効果がない時もありますが💦)

 

 

今は、アンパンマンや、はたらくくるまの食器を使っています

 

厚みのある陶器で安心感あり。

一番良い点は、内側にカーブした作りなので、無理なく上手にスプーンですくえることです

出典先:Amazon

 

 

 

子どもの食対応って難しいですけれど、

 

「適度にあきらめつつ・・・

 

「たまには、頑張ってみたり

 

「長い目で見て」がいいのかなと感じています 

 

 

ひとまず7つの方法を書いてみました。

 

お子さんによっても対策方法は違いますよね 

 

「うちの子にはこれが効いた!」なんてエピソードがあればぜひ教えてくださいね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理苦手な私が参考にしてるかた紹介♡簡単・美味しい♡

2023年10月26日 | 食・健康

こんにちは♡

 

ヒカルです

 

 

2児子育て中のわたしですが、

 

 

 

もともと実家暮らし+大学時代も祖父母の家に下宿

からの就職で実家に戻る

 

という状態で

 

家事料理は実家や祖父母におんぶにだっこ

※下宿中自分の洗濯は自分でしてましたが、そのほかはほぼおばあちゃんという。ほんと世間知らずな孫だったと思います・・・。

 

という生活を結婚前まで続けており、

 

たまには社会人になって「今日は用事でお母さんいないから自分でつくりなさい」みたいなときは

 

味噌煮込みうどん一択

※好きだから作れる(笑)

 

 

なんて状況でしたので、

料理ははっきり言って苦手です(笑)

 

 

結婚してからも、

社宅で一人暮らし歴ありで

ちゃんと毎日朝食(ご飯+炒め物)を作ってた夫のほうが

実は料理出来る状態(笑)

※昼夜は社員食堂が使える

 

 

なのではっきり言って

 

婚活・結婚するのに料理が出来る出来ないって関係ないなーと思います(笑)

 

ただ美味しいものが好きなので、作れるようになるに越したことはないのと

やっぱり結婚、妊娠を考えてる方は、出来るといいなと思います♡

でも結婚して日々やるようになったらなんとか出来るようになります

結婚してからまきで頑張るもアリかと(笑)

 

そんなわたしが参考にしてるかたを紹介します♡

手順が少なかったり、材料も家にあるもので作りやすく、簡単・美味しい♡と思ってるお二方

 

くみんちゅこと もりくみこさん♡

簡単ご飯や、子どもが小さいときアレルギー対策や、乳製品を使わないおやつ作りの参考に。考え方もとっても参考になります♡

 

レシピはこちらから↓ ○○がないときは○○でもOKみたいな代替え案も載せてくれてて、本当に作りやすく書かれてます^^

くみんちゅキッチンのキッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが388万品

ブログ↓

https://ameblo.jp/kuminchukitchen/

 

伝説の家政婦ことバラエティー番組でも有名に!タサン志麻さん♡

おススメレシピを載せます♡本もたくさん出てるのでぜひチェックしてみて下さい

ホットケーキミックスで作れるキャラメルバナナケーキ

 

【伝説の家政婦・志麻さん直伝】1人分50円「キャラメルバナナケーキ」は失敗知らずで作れる! | クックパッド

言わずと知れた伝説の家政婦・志麻さんの「我慢しない」節約レシピがたっぷり掲載された『志麻さんのベストおかず プレミアムなほぼ100円おかず編』の中からレシピを特別に...

 

ミートソースのレシピも簡単なのに本格的な味!!上手に出来ました♡

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフ冷え対策☆体の中から温める

2023年10月16日 | 食・健康

こんにちはハルナです

 

急に寒くなって、鼻と喉の風邪気味です

 

とくに、風邪をひく直前って、

背中の肩甲骨の間のあたりが、冷えるかんじがしませんか

 

肩、背中を温めることも効果的ですが、

 

より体が温まる方法を発見したので、紹介します

 

 

 

よもぎ蒸しパットです

 

生理用ナプキンのように使って、下から体を温めるのですが、

ものすごく体が温まります

 

体が冷えていて生理痛がひどかった時期に、

布ナプキンや、おまたカイロなどもやっていたのですが、

 

膣から温めると、体全体がほかほかになります

 

それから、梅醤番茶もおすすめです

 

Ruricafeブログで紹介されていた、くらしたのしみさんHPで、知りました

 

風邪っぽいなぁと感じるときに、ぜひ

 

昨年、コロナにかかって高熱を出したときに、

解熱剤といっしょに、梅醤番茶も飲んでいたところ…

 

見たこともない痰がドサドサと出てきて

 

ものすごいおじさん並みのえずき方だったのですが(笑)、

菌を出していたのかな?とも思いました

 

私もこの秋の時期は、毎年体調崩しがちなのですが、

ゆるゆるとやっていきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする