goo blog サービス終了のお知らせ 

印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

薔薇の香り

2021-11-28 | デリーでの日々2021(後半)
インスタでフォローしてる人が
おすすめしていた
キャンドル製の匂い板?


薔薇の精油が練り込まれているので
良い匂いがします。

Amazonで似たようなのが
あったので
安定のAmazon購入

一つ300円弱。

一つは自分のクローゼット
一つはサリー箱に入れました。

日本はいろいろ良さげな
タンスにゴン系の商品がありそうですが

インドは未だにナフタリンが
普通に売られてるからさー

オサレなの探してたの。

現状は
ベトナムで大量購入した
スケスケ小物ポーチに

インドで虫除け効果があるとされる
ニームの葉と
ラベンダーの精油を入れて
タンスに入れてます。






無印のヒノキ棒も入れて
気持ちだけかもしれませんが

何もしないよりはマシかな。

キャンドルの香り板も
効果は半年らしいし

あくまで気分をアゲるアイテムとしての
ものですかね。

薔薇の香りは好きなので
薔薇の精油を買って
ベトナムポーチに入れようかな。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス解禁

2021-11-27 | デリーでの日々2021(後半)
我が家ではクリスマスツリーを出すのは
ここ数年
12/1と決まっていたのですが
(カウントダウンカレンダーがあるので)

今年は平日なので
話し合いの結果
今週末にクリスマスツリーを
出すことになりました。





ジナンは
今日サンタが来ると勘違いしたらしく

「ミルクとクッキーは置かないノ?」
「サンタさんが食べるデショ?」

まだまだだよ〜と説明してるのに

「明日プレゼント来るカナ?」

と、もうクリスマスモード全開です。

その前にお誕生日があるんだけどね🤣

さて夫がお土産で買ってきてくれた
クリスマスの香りスティックも解禁


シナモンと柑橘系などが混じった
クリスマスの香りがあると
気分が高まります。
これはイギリス生活の名残りかな。

コロナ前に買っててよかった
インドチックは飾り


もう年末ですね〜

今年も一年引きこもったなぁ〜😅
皆勤賞〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのサリー〜冬バージョン

2021-11-26 | デリーでの日々2021(後半)
寒くなってきたので
久しぶりのサリー着付け
冬バージョンのイメトレ





最近、
団地の奥さんの間で
新しくサリー販売グループメールが始まり
いろんなサリーの写真が送られてきて

いいなーと思いつつ

今の手持ちのサリーも
着る機会がなく
ほぼ新品なので
着るならそれからと
操を立ててるので

写真と値段を見て
相場の勉強のみ。

それにしても
インド人マダムは
サリーとお揃いのブラウスを
冬でも着る人が多く
半袖にショールとかなり寒い格好の人が多い。

もしくは冬用に長袖のブラウスを仕立てた
サリーかのどちらか。

冬用のトップス持っておきたいなーと
丈の短い長袖トップスを探してたけど
普通のセーターでも
着れないことはないかと
試してみました。

普通の洋服で着るより
若干ピッタリフィットの方が
スッキリするかもだけど
黒のタートルネックのセーターが
1番しっくりきそうです。
多分リブのセーターがセールになったら
ピチピチサイズを買おうかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の共演

2021-11-26 | デリーでの日々2021(後半)
ジナンのインド学校の教科書






ドラえもん
ミッキー
ガーフィールド
トムとジェリー

が夢の共演しちゃってますけど
大丈夫なのか
大人は気になるゾ😅

調べてみたら
この教材の会社は
ディズニー社公認?
なんらかの権利を持ってるらしい。

でもこの教科書の中で
ディズニーキャラクターが出てくるのは
1ページだけで
後は普通の挿絵😅

ディズニーキャラありますって
謳っておいて😅

ちなみに
ドラえもんはインドでは
ディズニーチャンネルで放送されてるから
ディズニーファミリー?

インドにディズニーランドができたら
ドラえもんとも会えるのか。。。
ドラえもんはネズミ嫌いなんやけど😅

インドディズニーランド楽しみやな😏

あえて調べたけど
トムとジェリーは
ディズニーファミリーじゃないみたいよ。

インドの教科書あやしいな〜






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子ピザ

2021-11-26 | デリーでの日々2021(後半)
朝、新聞広告で
気になるものを発見

ピザハットから新発売の餃子ピザ



ピザのミミに餃子(正確にはモモ)が
載ってる。🍕

マンマミーヤならぬ
モモミーヤなんやて😅

モモはウィキペディアによると
チベットなどで食べられる
餃子のようなもの
日本の餃子と比べると
包み方が丸くて
小さな肉まんのような形

インドにもモモは来ていて
中身は結構ピリ辛。

ピザのミミが味気ない問題で
別料金でミミにチーズ入りにできるのは
知ってたけど

モモのせますか?

斬新〜🤩

日本でも餃子のせてみたらどや?🤣


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象の足

2021-11-23 | デリーでの日々2021(後半)
エレファントフットという
ヤムイモを買ってみた。

調べてみたら
めちゃ臭い花を咲かせる植物らしい🤣

ネットスーパーで
根の部分が売ってて
ヤムと言うからには
山芋のように使えるんじゃないかと思って。

インドにも山芋に似た根菜があるらしいけど
どうやらこれではなかったっぽい



生では無理そうなので
擦ってお好み焼きに入れてみた。

新鮮じゃないからなのか
元々の色なのか
オレンジっぽい色
山芋のように
ねばねばする感じはないけど
手は痒くなりました。

お腹痛くなったら嫌なので
よく焼いて食べました。
確かにふわふわの食感になった気がする。
いつものお好み焼きもどきよりは
おいしかった。

でもまぁしばらくは買わないかな🤣





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお天気

2021-11-23 | デリーでの日々2021(後半)
デリーは、未だ
大気汚染のためオンライン授業延長中

テレタビ氏の学校は
空気清浄機完備のため
許可が下りて
交代制の対面授業が再開されたけど

スクールバスは運行してないので
みんなマイカーで登校するんだよな。

それって大気汚染の軽減のための
交通量減らすに
逆行してるんやけどなぁ😅

今日のお天気は




スモーク

初めてみたわ😅

大気汚染度は300台
冬なら平均的な汚染度で
驚くほどではないけどね。
外には出たくない汚染度ですかね。

コロナ前なら
普通に登校してましたけどね。

ちなみに携帯のお天気アプリでは
汚染度の最大が500までしかないけど

500超えることも
まぁまぁあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発覚

2021-11-20 | デリーでの日々2021(後半)
テレタビ氏のコンピュータのクラスの
課題が未提出らしく
本人と確認のため
いろいろ見てたら

中間テストを提出してないことが発覚

オイオイなんでや?

別の課題をやってたら
うっかり聞き漏れてたらしい😱

もう遅いけど
とりあえずテストをやって
強引に先生にメール。

で、課題の内容を確認。
今学期にやったいくつかある課題に
それぞれタイトルをつけて
スクリーンショットした画像と感想を
ブログ形式にまとめて
ブログのリンクをワードに保存して
提出

この指示の読解ができてなくて
タイトルもなしに
一文ぺろっと書いてるだけ。
ブログの場所も
間違ったところに書いてるみたいで
リンクされてないアドレスを貼り付けているし
リンクを提出するべきはずのところには
課題の画像を提出してしまってる😱

全部間違ってるのよ。

で、今学期やった課題ってなんなの?
って聞いたら

やってなかった😱😱😱😱

やってないんかいー😭😭😭

「なんでやってないの?」
と聞くと

「長くてつまらないカラ」

😱😱

長くてつまらなくても
やるんだよー!💢
(それがあんたの仕事だよ〜)
授業中なにしてたのさ?

コンピュータのクラスは
専用のサイトや出された課題を
自習スタイルで学ぶ形式

読解が苦手なテレタビ氏には
書かれている指示を理解し
具体的に何をしなければならないか
分からなくて
理解できたことだけやって
やった気になるか
分からないことは諦めてしまう。
そうかと思ったら早とちりで
問題も読まずにやろうとして
わからなくなって
つまづいたりしている。

今回の課題は
htmlのタグの入門編

今からヤレー!

とやらせてたら
丸一日かかって
専用のサイトの課題をやってるなと
思ってたら

今度はまだ授業でやってないところまで
逆に進みすぎてた😱

その途中
「質問があったら聞かないとダメよ」と
言っても
なかなか助けを求められないで
泣きべそをかきながら
パソコンと睨めっこして
固まってることも多く
こちらから様子を伺わないと進まない。

私も詳しいわけじゃないので
説明動画を何度か見直して
ようやくわかる程度。

頼りの理系の夫は
出張で疲れたやら時差ぼけやらと言って
肝心な時に寝てるし💢

その割に夜寝られなかったと
のたまうので
イラッとし始める。

その間にも
掃除洗濯、扇風機を分解して洗って
空気清浄機のフィルターの掃除
ジナンの宿題と
夫の散髪までやらされて

自分のお絵かきの時間が
なくなってしまって

精神的に疲れてぐったり。

2日目の今日は
ようやくコンピュータの課題が終わり
また一方的に
先生に送りつけて
完了。

お絵描きもできたし
めでたしめでたし。

やっぱりテレタビ氏はまだまだ
監督が必要ですわ。

さすがにオンライン授業の監督業務疲れました。

もう!二人とも学校行ってくれ!

わしはもう疲れた。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルヘンマンダラ

2021-11-20 | デリーでの日々2021(後半)
メルヘンチックな色の曼荼羅完成



もっと色が多い絵の具セットが
高かったから
仕方なく混ぜて作っただけなんだけど🤣

赤と青と黄色と白があれば
大概の色は作れるからさー。

私が作りたかった
ダックエッグ色は
白に水色、黄色少々にピーチをちょこっと。
グーグル検索でなんでもできるわー。

白に少しずつ色を足すのがコツだそうで
濃くなってしまったら
それから白を足しても
なかなか薄くなりにくいらしい。

小学校で習ったかもしれないけど
忘れてた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーポット

2021-11-18 | デリーでの日々2021(後半)
ロンドンの時も
買おうと思って諦めたけど

紅茶のルースティーを飲むようになり

やっぱり欲しくなったティーポット
引越しを頻繁にするので
ガラス製は買わないようにしてるけど

そんなに高くないし
壊れても惜しくない値段なので
買ってしまった。



作りは安っぽいけど
楽だしいいわー。
それに一度にたくさん作れるので
茶葉を無駄なく使えて
経済的な気もする。

最後は冷めて
アイスティーになるけどね。

ピーチシロップを混ぜると
お店で飲むような
ピーチアイスティーになって
美味しかったのですが

シロップが2週間で1瓶なくなったので
糖分取り過ぎてしまうと思って
当分封印。

ダジャレ😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする