印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

縁の切れ目

2015-08-19 | 療育の話@ハノイ
夏休みの終わりと同時に
引越しを言い訳に上手く辞めた療育。

ロンドンの学校との引き継ぎとして
今までの療育内容や発達の経緯などまとめた
レポートを書いて欲しいと
旦那様からの希望。

1番初めの診断レポートもほぼコピペだったし
他に診断だけ受けた知り合いの人は
療育には来ないと言ったからか
結局レポートは送られてこなかったと聞いていたので

絶対に書いてくれるような人じゃないと思い

極力手間がかからないよう
私がほとんどをタイプし
最後まとめの2-3行書いて
サインしてもらえれば良いようにして
いって見せると

あれもこれも追加して書きたいので
メールでファイルを送るように言われ
意外に意欲的で驚いたのが1ヶ月前の7月中旬。

なぜか幼稚園の先生の評価もないと書けないと言われたので
通知表のコピーまで送りました。

それから療育終了の7月末にもらうことになっていたのが
「忙しいので来週」と言われ
それから来週来週とのびのびで
電話に出ない。
メール返信なし。
折り返し連絡もなし。
(幸い、療育終了後のやり取りは旦那様の秘書にバトンタッチ)

しまいには
「もう送りましたよ」と嘘までついたらしい。

最悪出発までにはくださいね。と
念押ししていたのに、

出発予定日(予定変更したのは言ってない)を過ぎてるのに
一向に完成したという連絡がない。

金の切れ目が縁の切れ目。

金にならない人間に
一秒も時間を割く気がない。
そういう人。

もしくは
執筆料をもらえる
金になる仕事だと思ったのかもしれない。

彼女の子供を思う気持ちはそんなもんです。

1年間充分貢いだし
これ以上払う気はない。
だいたい直球先生のレポートが
イギリスに行って役立つとも思えない。

元々そういう人に
レポートを頼んだ旦那様の見立ての方
が悪かったんです。

テレタビ氏の成長には
多大な貢献をしてくれたことは認めますが
こっちから縁切りたいくらいです。

ご参考まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業

2015-07-14 | 療育の話@ハノイ
うっかり夏休みが始まったと
口を滑らせてしまったので
また
ソーシャルインクルージョンの営業。

前回は車は自己負担。
ベトナム人の先生しかいないので
私が付き添いで
自分で英語対応。
(当然、ガイジン料金)

と言うことだったのですが、

今回は
朝、先生の家まで連れて行ったら
一緒に連れて行ってくれ、
英語の先生をしている友人に
英語対応してもらうか
直球先生自ら英語対応するので
保護者の付き添い不要とのこと。

朝8時から夕方6時まで。

でテーマに沿って
市場に行ったり
山歩きをするらしい。

1日中預かってもらえるなんて
ちょっと惹かるけど

この猛暑の中
野外活動ってどうなの?
蚊対策とかなさげだし。

偏食王子が
ベトナムランチを食べるとも
思えないし、

トラウマ的経験になること間違いなし。

うーん。
残念だけどナイかな。

ということで

またスルー。
右から入って左から出ますよー。

幼稚園でそういうプログラムがあったら
喜んでお願いするんだけどな。

とりあえず
夏休みが終わったら
直球先生の療育はおしまい。
引越しがいい口実になりました。

もうあまり得られるものはなくなったかな
という感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの療育

2015-06-30 | 療育の話@ハノイ
最近お休みがちだった
直球先生との久しぶりの療育。

私の体調が悪かったり
幼稚園行事でお休みしたのに加え

直球先生のバンコク旅行や
モスクワ旅行でが重なり
結構お休みが多い。

バンコク旅行は
先生の趣味の薔薇の買いつけ目的。

趣味が高じて郊外の別荘(プール付き)に
最近バラ園をオープンし
入園料まで取っているらしい。
フェイスブックに観光名所として自らバラ園のページも作成済み。
根っからの商売人。

モスクワ旅行は同窓会兼ねた旅行だそうで、

なんか金回りいいですねー。

うちの療育費ですか?
(と聞いてみたい)

なんだかんだと3週間空いたけど
特に必要性も感じなかったので
いっそのことやめたっていいんじゃないかと思いつつの
久しぶりの療育。

ロンドン転勤の話を伝えると
ロンドンなんて療育あんまり良くないわよ。
なかなか予約も取れないし

ベトナムのほうが手厚くていいわよ。

だってさ・・・・・汗

高額な療育費請求しておいてよく言うよ。

ベトナムのほうが良いと言うなんて
先生余程の自信がおありのようで。汗

今までは週3通っていた療育を
週1に減らしたい旨を
言おうと思いつつ
新しい教材(ドリルの本)を買ってくれたりしてたせいもあり
言い出せませんでした。

テレタビ君がいなくなると
さみしくなるわ~と直球先生。

療育費が?
と思ってしまうのは私だけ?

ハノイは大好きで
名残惜しいことがたくさんあるけど

直球先生とウザ子さんからだけは
早く解放されたいと思う今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ・ファミリー

2015-04-28 | 療育の話@ハノイ
GW中もありがたいんだかどうなんだか
直球先生の療育は営業中。

テーマが20種類で1周する
箱庭セラピー
もう4周目か5周目のテーマ
「マイ・ファミリー」

たくさんあるのに
選んでくる人形は毎回同じ

テレタビ君にはこのように見えているらしい。



かわいいマミーでよかった。

ダディはレゴの人形。
メガネしてるからかな?(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーパーティ

2015-04-01 | 療育の話@ハノイ
直球先生の療育を始めて
7ヶ月。

箱庭セラピーも慣れてきて
お題を言うだけで
自分でそれにあったものを選んで
箱庭にアレンジできるようになりました。

前回のお題は
テレタビ君が得意な?
バースデーパーティ

私のお誕生会ということで
せっせと棚から出してきて
アレンジしてくれました。



手前の女の人が私。
毎回同じ人形を選んできます。


自分キャラとパパキャラも
たくさんある中から
毎回同じ人形を選んできます。
ちなみにパパはなぜか黒服のレゴ。
テレタビ君は小坊主。

自分が好きだからか
ケーキは三種類。

パーティに参加したゲストは
知らない男の子3人。

パパと自分は参加しない設定らしい。

惜しいねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・ギタ子先生

2015-03-31 | 療育の話@ハノイ
今日はギタ子先生の初クラス。
ギタ子先生を迎えに
こっそりエレベーターを降りて
ギタ子先生を連れて上がってきたら

こっそり外出したのがバレて
テレタビ君怒って泣く。

先生のお迎えが課題だなー。汗

でも先生のギターと歌で
すぐに機嫌回復。

他にも歌を歌ったり
英語発音の基礎(フェニックス)の歌や
ピンセットでビーズを掴んだり

ハサミの練習

今日は初日なので
先生も様子見。

テレタビ君の観察が
主な目的です。

仕事帰りに
教材たくさん持って
テレタビ君のために
今日はこんなことしようと
レッスンプランを立て
しかも
ギターの生演奏付き!

出張幼稚園というか、
出前先生。

他ではありえないでしょー。
贅沢~!

テレタビ君のお役に立つことが目的なので、
レッスン代は
ご自由に決めてください、とのこと。

爪の垢を煎じて
直球先生に飲ませたいものです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しくだい

2015-03-27 | 療育の話@ハノイ
幼稚園の担任の先生に頂いた宿題中。


またまだ筆圧が弱いので練習が必要です。


去年はこのワークシートの意味さえ理解できず、
全然できなかったことを思えば
楽しそうに机に向かっているだけで
合格ですー。(笑)

ちゃんと理解してます。


これもヒントなし。


すごいでしょ?(笑)

実はこの宿題は幼稚園の授業とは
全く関係なく
先生の私物の教材を自腹で
コピーして頂いたもの。

宿題が
これほどありがたいものだと
自分の学生時代思ったこともありませんでした。

先生の愛情たっぷりの
宿題の山ですー。(笑)


コピー代は丁重にお断りされました。

お金じゃなくて、
テレタビ君の成長でお返しするのが
一番なんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2015-03-25 | 療育の話@ハノイ
久しぶりに療育の話
かれこれ療育を始めてから8ヶ月。
初めは一般名詞が言えるようにする練習が中心でしたが

そこから概念的な単語(たとえば犬、猫は動物など)
を理解するようになり

今は絵をみて
どこが間違っているかを説明する
クリティカルシンキング(自分で物事を分析して考える力)の練習をするまでになりました。

まだ説明まではできませんが
間違っているところを指で指したりはできます。

去年は指さしすること自体が課題だったことを
振り返ると大きな進歩です。

例えば今日は
アメフトをする男の子が
ボールではなく
ハンバーガーを投げている絵
がありそれを指摘するというレッスン。

「これは間違っています。なぜなら・・・・・」と
直球先生がプロンプト(お手本)を言って
後について言うということをしています。

直球先生の英語は
去年の国立小児科病院の先生より
はるかにいいのですが
やはりネイティブじゃないので多少不自然
文法的に間違ってることもあるし
もっとシンプルに言えるのになーと思うこともある。
先生自身もそれは感じていて
私は英会話教師じゃないので、
英語は別に個人レッスンしてくれる人を探してくださいと言われていました。

で、幼稚園の担任の先生のお友達で
別の幼稚園の先生をしていて
多少特別学級の経験もある方を紹介頂き
その先生に仕事帰りにうちによって
個人レッスンをしてもらうことになりました。

で今日は初顔合わせ。
マイギターをもって登場した
フィリピン人の可愛らしい先生。
とりあえず、英会話と指の力をつけるのに焦点をあててもらうということに。

月水金は直球先生。
火木はギター先生。

テレタビ氏多忙ですな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近なジヘーさん

2015-01-04 | 療育の話@ハノイ

旦那様も私も自閉症の本やネットの情報を読んでいて

専門家ではないにしてもある程度の知識が入ってくると

「あの人実はジヘーさんだよね」と

二人で話が合ったりすることがあります。

ちなみに最近の新しくなった診断基準ではアスペルガー症候群の名称を無くして

自閉症スペクトラム(autism spectrum disorder)に統一されたそうです。

スペクトラムというのは連続体という意味で

白と黒の間は濃淡の違いがあれ全て灰色であるのと同じように

ここから白黒と簡単に線引きできるものではなく、

実は程度の差こそあれあなたも私も誰でも自閉的な要素って持ち合わせているものなのです。

以下、ウキペディアからの引用

****

空気を読むことが出来ない

会話が一方通行になりがち

あいまいな指示が理解できない

白黒はっきりつけたがる

一般 人の持つ常識が備わっていない

同時並行に複数の業務をこなすことが出来ない

急な変更にうまく対応できない

細部に注意が集中し全体像把握が苦手

言葉を額面どおりに受け取る

些細なことにこだわる

厳正に規則を守る

大変まじめ

(以上、抜粋)

 

いますいます~。

まじめでやる気はすごくあるのに

必ず何かすることを忘れて帰っちゃう人。

レシピに執着して一つでもスパイスが足りないとパニックになる人。

時間変更いいよって言っているのに、執拗に説明してくる人。

あまり深く考えずよそのマダムの個人情報をダダ漏れさせる人~。

口頭の指示よりも書面の指示のほうが納得してできる人。

いきなり全然聞いてもいない個人的な話を話し出したりする人。

油汚れは全然洗えてないのに、鍋のコーティングはとても良くはがしてくれる人。

 

・・・・もう誰かおわかり?

 

そう。あの、ウザ子さん。

 

私たち夫婦の中では確定済み。

まぁ社会生活に支障をきたしているほどではないし

本人が困っている訳ではなさそうなので

(私は困ってるけど。笑)

実際は診断つかない程度なのでしょうが。

私たちの素人判断ではかなりグレーですよ~

 

イライラする私に旦那様は

「ジヘーさんって思っているならもっと温かい目で見てあげてもいいじゃないか?」

と言うけどさ~

知ってて雇った訳じゃないし~。

我が息子で精一杯です。

 

でも、

せっかく得た知識を利用して

特徴に合った対策を取るのは悪くない。

「書いたことはきちんと守れる」(逆に言うと書いてないことは忘れる。)

と言うことを利用して

今日して欲しいことを紙に書いてみました。

いつもうっかり忘れてしまいがちなことも

きっちりしてお帰りになりました。

私もいちいち言わなくてもいいし

これからは紙に書くのがよさそうです。

 

いまから思えば納得!↓

お料理さんの話

お料理さんの愚痴 

お料理さんの愚痴②

ど~でもいい芋子さんの話

うざこさんの話

どうでもいいコップの話

 

他にもジヘーさん内定者いますよ。

意外と身近なことなんだな~と思います。

早めの診断って大事ですね。汗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマトレーナー

2014-11-27 | 療育の話@ハノイ

Dog Whispererというテレビ番組があります。

日本ではザ・カリスマ ドッグトレーナー ~犬の気持ち、わかります~

というタイトルらしい。

犬博士がトラブル犬を抱えるお宅に行って

ちょろっとアドバイスすると

いとも簡単にお利口な犬に変身するという内容の番組です。

「人間版があるといいね~」と

冗談半分で旦那様と言っていたら出会ったのがまさに直球先生。

 

なんの話かというとここ数週間テレタビ氏が大荒れ。

イヤイヤ期最盛期か?と思うくらい

とにかく何でもかんでも「NO!!!!怒怒怒」

朝から「朝ご飯イラナイ!!!!!!怒」(と言いながらパンを食べる)

「着替えたくナイ、学校行きたくナイ」

「お風呂ハイリタクナイ」(と言いながら裸でのたうち回る)

「パジャマ着たくナイ」

「歯磨きしない、うがいしたくない」

「寝たくナイ」

相手をする私も頭では分かっていても

毎回毎回全否定されると堪忍袋の緒が切れそうです。

旦那様が帰ってくると

「ダディーバイバイー!!シーユートゥモロー!怒」

気分を害した旦那様に

毎日テレタビ氏が機嫌悪い理由を聞かれても

「知ってたら苦労してね~よ!」

すでにMAXに達しているイライラがピークを超し

さらにお料理さんウザ子の存在だけでイライラ~

家族みんながイライラしている状態が数週間続いていました。

 

でも療育ではびっくりするぐらいいい子で

借りてきた猫。

で、うちに帰って玄関についた瞬間、怒り泣き。

 

なんだこの違いは?

ということで、直球先生に一言相談。

「あの~なぜかウチではかなり荒れてるんですけど」

先生:「それはあなたなめられてるわね。私の言ったことができてないのね。

そうかも。

最近、いろいろな本を読んでそっちを参考にしてたかも。

 

早速、基本に戻り

先生の教えとおりに子供になめられないしつけを再開してみました。

1,子供が嫌だと泣いてもはぐらかそうとしても動じず指示を出す。

2,「泣かない」「叩かない」という指示を出す。

3,指示に従わない時は30秒ほど目をそらし待つ。

4,プロンプト(合図)を出しつつ

5,とにかく指示に従うまで指示を続ける。

6,できたら褒める。

それだけ。

 

それだけなのに、

今までの反抗の癇癪が嘘のように減り

けろっとご機嫌なムスコ君。

 

すごい~

ABAは、動物にするものであって、ヒトに対してすることじゃない」と言ってる人がいたけど

ヒトだって動物だし、

状況をつかみづらいテレタビ君のような子には特に

ボスが誰かっちゅ~のをはっきりさせておかなければあかんのだと思いました。

 

ということで、お陰様でようやく我が家にも平和が訪れつつあります。

 

直球先生は相変わらず家のリフォームなどかなり金回りが良さそうです。笑

 

ちなみに、直球先生方式の指導法はもやもやさんのお子さんには効果がないようでした。

親が家で実行してないだけかもしれませんが、

全てのお子様に効果があるとは限りませんのであしからず。

 

ウィキピディアに書いてあった犬博士のトレーニング法も役に立ちそうでした。

興味のある人は読んでみてね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする