印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

英語で育児

2016-12-12 | ことばの話
それぞれの家庭の事情があるので
何が正解という1つの答えはないと思いますが、

我が家のジナン坊は
英語で育児する方向にしています。

テレタビ氏の時は
日本語、テルグ語(旦那様の母語)、英語、それにヒンディー語もできないとねーなんて
のんきに過剰な期待をしていました。
インドではマルチリンガルは当たり前の環境なので
うちもそのつもりで。

英語に切り替える前の4歳の頃
テレタビ氏は日本語が1番出ていた言葉でしたが
それでも意思疎通は難しく
癇癪など切羽詰まっている状況の時に
「日本語で○○って言ってみたら?」と
毎回旦那様(や義理家族)の通訳をさせられ
だいたいそんなこと言っても
そこまで日本語も理解できていないのに、と
旦那様が把握できていないことによる認識のズレや
子供が父親と直接会話できないことにも違和感を感じていました。

日本語の言葉が増えても
一日一緒に過ごす学校での生活の役には立たない。

母語で育てるのが1番良いと
頑なに頑張っていた自分自身が
英語に統一しろと強く言われ
渋々英語に切り替えたら
結構ホッとしたのを覚えています。

で、多分そんな問題はなさそうな感じのジナン坊ですが

家族の言葉は共通の方がいい。
今更うちの中で言葉を混ぜたくない。

うちの中で私とジナン坊が日本語で会話するとして
テレタビ氏がその会話の内容が分からないというのはよくない。
いちいち通訳するのも面倒だし(笑)

でも人間だから
とっさの時や感情的(イライラする時)になる時は
やっぱり日本語になります。

こらーー!!
あぶな〜い!!!
痛〜〜い!!
ちょっとちょっと〜〜!!
ちょっと待って〜〜
はーい、あーんして〜
よいしょよいしょ
ドッコイセ
どしたのー?

一日に発する言葉の半分以上はこんな感じで
実は結構日本語だったりする。

この前
「もう〜〜何やってるのー!!」と
いらいらして半ば独り言のように
ジナン坊に向かって日本語で言ってたら

「○○シテルンダヨー」と
テレタビ氏が英語で答えてくれました。
あれー?日本語わかってるのかなー?

不思議。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス的英語

2015-12-27 | ことばの話
英語堪能と思われがちな
インド訛りのジャパニマダムも
実はイギリス英語はチンプンカンプン。

同じ英語だけど
私はアメリカン派。

イギリス英語の
独特のアクセントや訛りも聞き取りにくいけど
それだけじゃない言い回しがあるらしいことに気づく。

イギリスに来てから
会う人はインド人ばかりなので気づかなかったけど
出産関係で
病院や保健所、助産師の人と話す機会があり

???な
イギリス英語の言い回しに出会いました。

Have you opened valve?

そのまま訳すと

バルブ(弁)をあけましたか?
看護婦さんや助産師さんに何度も聞かれ
オープン、バルブ?????


インドでも帝王切開の後に
Have you passed motion?

と聞かれたことを思い出し
多分あのことだろうと思い

何食わぬ顔で
Yesと答えましたが

イギリス人に敢えて言います!
その英語変ですよー!!

ちなみにpass motionはインド英語。

お通じありましたか?と言う意味です。

ウンコ出た?でええやないの?


もう一つ

Amazonで
哺乳瓶を買おうと
購入者コメントを読んでいると
よく出くわす単語、wind(風)

哺乳瓶とかけまして
風と解きます。

その心は

オナラだね。

あーイギリス英語めんどくせー。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ対イギリス

2015-01-13 | ことばの話
夫婦の共通語が英語と言っても
実は私はアメリカ留学で学んだアメリカ英語。

旦那様は元イギリス領のインド英語。

意外とちょっとした単語や発音が違います。
2人で話するときはあまり気にならなくても、
子供に教えるときはちょっと気になります。

アルファベットのH
日本の英語のクラスでは「エイチ」とか「エッチ」ですが
旦那様が教えたので
テレタビ氏はイギリス式で「ヘイチ」
飛行機は「エアロプレーン」

レタスは旦那様は「レテュース」
テレタビ氏は「レタス」

てんとう虫はlady bug

ある日、旦那様が
「ほんとはladybirdって言うんだよ。
間違って教えてるよ」
と言ってきました。
ウィキぺディアで調べると
ladybirdとあり
「ほらほら!」とドヤ顔。
続きを読むと、、
「アメリカではlady bug.....」汗

自分が正しいからといって
相手が間違っているとは限らんのだよー!

と言ってやった。

そんなこんなで
インド人と日本人に育てられた子は
アメリカ英語とイギリス英語が混ざった英語を話すようになるのでしょう。

きちんとコミュニケーションができれば
私はどんな言葉でもいいと思うのですが

とりあえず
ビューティーフーン!と
ベトナム訛りにならないうちに
やっぱり英語圏に行ったほうが
いいかもーと思う今日この頃でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタカナ英語

2015-01-13 | ことばの話
日本語をいったん諦め完全に英語に統一して
はや半年。

旦那様も私も母語ではないので
不自然な環境ではあるけど
夫婦の共通語が英語なので
始めてみると意外としっくりして
初めからこうしておけばよかったと
思うくらいスッキリ。

おかげさまでテレタビ氏とコミュニケーションが
取れるようになってきました。
(だからといって癇癪がなくなった訳ではないけど)

耳がいいので
聞いたとおり覚えるのが早く
発音もそれなり。
なんですが

気になるのがどこで覚えてきたのか
たまに出る
私よりひどいカタカナ英語。

つぶやきシローのような訛りで

ぐっどー(good)

goodは私がよく言ってるので
やっぱり犯人は私???

私そんなにひどかぁないよー!
自分ではちゃんと発音してるつもりですが
子は親の鏡?

気をつけないといけないんだねー
(つぶやきシロー調で)

ネイティブじゃーないもんで(笑)

つぶやきシローってもう古かった?
ダメよ~ダメダメ~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お父さん』問題

2013-04-03 | ことばの話

ずっと前にも書いたように

母(と母方の親戚)は日本語

父(と父方の親戚)は地元語

両親や学校は英語

その他のインド人とはヒンディー語

と生まれながらに少なくとも4言語を習得しないといけないという

ハードルが高い星の下に生まれてきたムスコ君。

本人はそんなことは全く気にせずマイペースに楽しく成長中です。

 

「一人一言語」を守り、

とにかく私は日本語オンリーなので、

当然、旦那様のことを「お父さん」と呼んでいますが

旦那様(と義理ファミリー)から

「お父さん」ではなく地元語の「ナンナ」と呼ぶようにダメだしされています。

一応「ハイハイ~」と

インド人必殺『聞き流しの術』を使い

未だに「おと~さん」と呼び続けていて

ムスコ君も「お~~しゃ~ん!(お父さん)」というようになっています。

だって日本語ではお父さんだも~ん。

「ナンナ帰ってきたよ~」とかおかしいでしょ?

 

インドとのスカイプでは

「ナンナ(お父さん)、ナナマ(父方の祖母)」の連呼が空しく響いています。

ムスコ君がそれぞれの言葉の違いが分かるようになったら

きっとわかるんじゃない~?笑

だから母はし~らねぇ~

 

どう思う??

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉と教育

2011-11-03 | ことばの話

母(と母方の親戚)は日本語
父(と父方の親戚)は現地語
両親や学校は英語
その他のインド人とはヒンディー語

と生まれながらに4言語を習得しないといけないという
ハードルが高い星の下に生まれてきたムスコ君。

多言語環境で子育てする場合は、
「一人一言語」がよいらしく、
それにのっとって私は日本語オンリー。
DVDも本も日本語。
丸一日私とべったりなので日本語はだいぶ分かっている様子なのですが、
そのほかの言語はどこまで分かっているのやら。

こんなに引きこもり生活で、
学校に行くまで日本語環境にどっぷり浸っていて大丈夫なのかな~。

意味のある言葉を話し始める目安が、
遅くても1才半くらいだそうです。
来月で1才半になるムスコ君ですが、
まだまだ意味のある言葉を話しそうにはありません。

たくさんおしゃべりはしていますが、
オレ流の「自分語」。
たまにそれらしい言葉に聞こえることもありますが、
たぶん空耳アワー。

「育脳」とか「天才脳を育てる育児メソッド」が日本で流行っているそうですが、
それによると
きちんと「育脳」できていれば、
人みしりや場所みしりはしないらしい。
人&場所みしり大将のムスコ君は「天才脳」からは程遠いようです。

ムスコよ、「育脳」できてなくてすまないねぇ。
なんとか自力で頑張っておくれ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回役に立たないかもしれない現地語講座

2010-10-29 | ことばの話
第一回役に立たないかもしれない
空耳現地語講座のお時間がやってきました。

■レッスン1

「ドル・金だぁ?」 (ドルキンダー?)


お金の話?と思いきや、

現地語では
「見つかった?」と言う意味です。

探し物はやっぱりお金?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニ~?

2010-10-11 | ことばの話
鶴さんはうちの赤ちゃんに
「ナニ~」
と話しかけます。

「どうしたの~?」
と言う意味の
「何」
ではなくて、

小さな男の子を呼びかける時に使われる現地語です。
日本語で言えば
「ボク~」
見たいな感じでしょうか?

ちなみに
うちの旦那様は
メタボリック腹が立派に日に日に成長する
アラフォー男ですが、

そんな年齢になっても
家族からは
「ナニ」と呼ばれています。

いくつになっても末っ子は
かわいい赤ちゃんのままなんでしょうか

ええ年したヒゲ男なんですけど・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド的英単語

2010-10-05 | ことばの話
突然ですが、
この辺では、
英単語を言えば分かってもらえることが結構あります。

例えば、

ウォーター(水)
ドライバー(運転手)
ナンバー(数字)
カー(車)

コツは発音をインド式にをアレンジすることです。

ウォーターじゃなくて「ワータル」
ドライバーは「ドライバル」
ナンバー「ナンバル」
カーは「カール」

R(アール)が入っている単語は
とにかく「ル」と言ってみることです。

フォー(4)も「フォール」

ちなみに

トマトは「タマタル」
チャーチ(教会)は「チャッチ」

あああああぁ゛~
アメリカ仕込の私の英語が乱されていく~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーション

2010-06-30 | ことばの話
最近の我が家の話題は「モーション」

日本語では死語かもしれませんが、
「モーションをかける」とか言いますね。

基本的に「動き」
という意味の英語だと思うんですが、

インドだと全く別の意味として
普通に使われています。

それは、、、、



う○こ

腸で「動くもの」だから?


最近みんなに聞かれること
「モーションパス?(motion pass?)」
(大は出たか?)

うちの赤ちゃんのモーションは
3~4日に一回のペース。
いつも心配になります。

育児書には一日何回も出るって書いてあるのに。。。
便秘でもなさそうで、
そういう体質のようです。

なので、
大が出たときはお祭り騒ぎです。
数日溜めていた分が一度にどっさり。
(汚い話ですみません)

昨日の夜も、
旦那様と
赤ちゃん大モーション祭りでした

ちなみにインド必須用語の
「下痢」は
英語ではdiarrheaですが、

インドではloose motion(ゆるいモーション)
と言ったほうが
分かってもらえます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする