印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

もってきてよかったもの

2009-03-31 | 印度豆知識
日本での必死のパッキング&ショッピングの末、渡印したわけですが、
(詳しくは「日本での日々2009」をご覧ください)
いると思って持ってきたものを使うことがなかったり、
日本であまり使っていなかったものが意外に役立ってたりします。

「日本であまり使っていなかったもの」ベスト4
1.ビーチサンダル(数年前に誕生日に頂いたもの)
(部屋ばき&お風呂等ずーっとはいてます)
2.靴下ハンガー(段ボールに入れ忘れて持ってきたもの)
3.エプロン(空港で友人に頂いたもの)
4.虫よけスプレー(今では必需品)

「こちらで全然使わないもの」ベスト4
1.化粧品
(一応日焼け止めだけ使用。ノーメークで楽ちん
2.いっぱい買ったお出かけ靴(大概サンダルなんで。。。)
3.靴下(はだしでほかほか)
4.洋服(印度服着用のため)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂事情

2009-03-31 | 印度豆知識
お風呂=湯船につかること
シャワー=シャワーを浴びること

って当たり前なのですが、
どっちにも当てはまらないときは
なんていえばいいんでしょうかね~?

こちらでは、湯船がないのが普通のようです。
多分、世界で一番、洗い場とトイレの距離が限りなく近いのではないでしょうか?

一番大きい薄黄緑のポリバケツに水がたまっています。
お湯(熱湯)がでる蛇口の下に水色のバケツを置いて、
お湯(くどいですが熱湯)と水を混ぜて、適当な温度に調整します。
で、薄黄緑のポリバケツに浮いている1L強の手桶を使ってお湯を浴びます。

一応シャワーの頭が上に出てるのですが、
誰も使ってないからお勧めしないとのこと(By旦那様)

手桶のほうがお湯の無駄がなくてよさそうです。

ちなみに私はビーチサンダルをはいて、洗っています。

左のピンクと白の巨大洗面器は言わずもがな、おトイレ用。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間通り

2009-03-30 | 印度豆知識
印度は時間にルーズな国と思ってるでしょ~~~


印度でも時間通りのことがあるんですよ。それは、、


停電の時間

いつも決まった時間にきっちり一時間停電します。

先週は11時から12時
今週は8時から9時

もちろん決まっていない時間にもランダムに停電することもあります。

先日は夜レストランで食事中に停電。。。

真っ暗の中、普通に食事を続ける印度人の皆様。
さすがでございます。
(レストランとかホテルは自家発電装置があるのですぐに電気がつきますよ)

電気はあったら便利だけどなくてもそれなりに生活できるもののようです。

うちにも巨大なろうそくと懐中電灯があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ事情

2009-03-25 | 印度豆知識
印度に行ったことがある人なら当たり前のことですが、
印度の人はトイレットペーパーを基本的には使わないらしい。

トイレに入って、バケツと手桶が置いてあるのを見ると
いまだにちょっとぎょっとします。
手動のウォシュレットを使われるわけです。

ちょっといいホテルやレストランでは
ちょっと進化したウォシュレットが置いてあることがあります。

ホース式ウォシュレットです。

ハンドルを握ると水が出る仕掛けです。
これなら使いやすい~

日本のウォシュレットよりお勧めです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチ

2009-03-25 | 印度豆知識
家のあちこちにあるスイッチです。

え~っと左から電気のスイッチ、
その次が、豆電球のスイッチ、
その次は多分、扇風機のスイッチ、
(天井に扇風機が付いています)
その次はなんだったかな~?
(え?使ってないスイッチ?)
その次がコンセントのスイッチ
(コンセントのON/OFFするスイッチです)

上にあるボックスは扇風機の風量をコントロールするものです。


一応下にするとONになりますが、
逆なものもあったりして。。。

電気をつけたり消したりするのもなかなか大変です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ大国パート2

2009-03-25 | 印度豆知識
ペディキュアの写真をアップしました。
********


実家のお庭にはいろいろな木が植えてあります。

パパイヤ(先日収穫してました)
マンゴー(もうすぐ、収穫の季節らしいです)

そして、

ヘナの原料になる木(名前は忘れました)

その木の葉っぱをミキサーにかけると
そのペーストがヘナなのです。

*ヘナ:最近白髪染めとしても使われることもある天然の染料です。

お義母さまはそのヘナペーストにヨーグルト(自家製)や卵の白身などを混ぜて
自家製のトリートメント兼白髪染めにしていました。

私は爪に塗って天然のマネキュアにしました。
ナチュラルでエコでしょ~。
色は、オレンジ。数日経つと茶色っぽいオレンジになってきました。

爪が伸びるまで色がキープできてしまうという
利点(欠点?)がありますが。。。

ど~でしょ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ大国

2009-03-18 | 印度豆知識
(後記:サランラップも売ってました)

印度といってもショッピングモールに行ってみると
必要なものはそろいそうです。

日本にあって印度で見ないもの

サランラップ。

多分印度で使うことはなさそうです。
日本でも最近半透明の繰り返し使える蓋やラップが出てきていますが
こちらは、本物です。

金属のボールに金属の小さなお皿がになぜかぴったりフィットするのです。

それを蓋代わりに使っておられます。

蓋にするお皿は大きさも様々。
小さなフラットな蓋はお皿としても使うし、
お皿を蓋として使うし
まさに一石二鳥。

お鍋に蓋。
ボールに蓋。
つぼに蓋。

繰り返し使えてとってもエコ。

みなさんもど~ですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする