印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

ガレージセール

2013-07-04 | ハノイでの日々2013

インドと違って、マンションとかサービスアパートにたくさん日本人が住んでいるハノイ。

比較的近所のゴージャスサービスアパートで

日本へ帰る人がガレージセールをすると聞いてご近所さんと一緒に行ってきました。

ハイデラのじゃんけん争奪戦が懐かしいなーとか

そんな思い出に浸っている場合ではありません。

ベトナムでは手に入らないもの、

日本から送ってもらったり持って帰りにくい重たい本が目当てです。

目がランラン。欲しいものがいっぱーーーーい。

ガンガン袋に詰めて大人買いしてしまいました。

戦利品はこちら。

じゃじゃーん。

本が7冊、DVDが5枚

タンバリンと木の飛行機

2000円くらい使っちゃったかも。

ムスコ君は始めての飛行機のおもちゃに食いついていました。

そして意外にも『くだもの』の本に夢中でした。

クルマの本は同じようなのがいっぱいあるからねー。汗

同じDVDばかり観て飽きてきたムスコ君にぴったりの乗り物系DVDと

おなじみのしまじろう&いないいないばぁのDVD。

DVD欲しいなーと思っていたのでお安く買えてとてもありがたいです。

DVDはこんど散髪するときに使おうと思ってまーす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇談会

2013-07-01 | ハノイでの日々2013

先日、幼稚園の年度末保護者懇談会がありました。

入園当時と比べると、飛躍的な成長を遂げています。

初めは呼んでも返事すらしなかったので、

聴力に問題があるのかと心配するほどでした。と先生。

で、

「○○君は私にとっても特別な存在でとても可愛く思っています。」

「親御さんもお子さんにはこうなってほしいなどいろいろ希望を抱いておいででしょうに・・・」と言い涙ぐまれ

「教師としてできるだけお力になりたいと思っています。」

涙ぐまれる程、ムスコ君のことを思ってくれているのはありがたいのですが、

ウチの子そんなにダメなのかぁー。

なんだか複雑。

この間読んだ本に書いてあった感覚統合障害の可能性について先生にも聞いてみました。

感覚統合障害については知っているが、

まだ小さいので

現地点では、他の同じ年頃の子供と一緒に学習させて様子を見るのが良いとのことでした。

日本だったら療養とよばれるセラピーを受けたりするらしいんだけどなー。

 

7月中旬から3週間の夏休みが明けると新学期。

ムスコ君も進級する年齢ではあるのですが・・・

次のクラスに進級する条件は「おむつが外れていること」

幼稚園の経営陣側からは

ムスコ君も進級するのでトイレトレーニングさせてください。と言われているとのこと。

次のクラスは副担任の先生が1人で人手が減るのと

担任の先生が若い先生なので目が届きにくくなりそう。

しかも、文字の読み書きなども勉強し始めるらしい。

ペン通しばっかりして、

塗り絵に興味さえ持たないムスコ君に

「鉛筆もってABCと書きなさい」とか言うのは、

馬耳東風。

のれんに腕押し。

馬の耳に念仏。

笑い話にもならないでしょー。

せっかく慣れ始めた学校なのにクラスが変わってまた一から始めるのは大変。

担任の先生もムスコ君の進級については実はちょっと早いと感じているそうで、

経営陣側に掛け合ってくれたそうです。

「保護者の意思を尊重する」とのことで、

保護者としては、2か月でも半年でも留年でいいですー!

一応、トイレトレーニングは始めて、進級できるよう準備はしますということで、

進級保留にしてもらいました。

はぁートイレトレーニングかぁー。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいご近所カバン

2013-07-01 | ハノイでの日々2013

先日、カメラをなくした原因は、

ご近所をお出かけのときに使うポーチが小さすぎたせいだ、と分析し(責任転嫁?)

大きめの鞄を探していました。

カギとお財布と携帯以外に、

ムスコ君のマグ、予備の水筒、汗をふくタオルが増えて

小さいポーチでは足りなくなってきたのです。

で、旧市街まで出た時にあったお土産屋さんで即買。

ハノイではよく売っている

山岳部族特有の刺繍がほどこされたカバン。

これでもう落とさないよー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする