ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

2009-02-23 22:30:14 | Weblog
最近、色のなかで最も重要な色は「黒」ではないかと思っている。
印刷物もモニタもすべて、「黒」がバッチリ決まっているものは、見やすいし美しく感じる。

印刷物の場合、DTPが主流となったので、写植の頃に比べて、文字のつくりが大きくなったと思う。
最近は流麗な書体も出て来たから、かなり読みやすくなったけれど、
ひらがなも四角い枠いっぱいに大きく表示されていると、正直、今でも読みづらいと思う。

パソコンの画面を見慣れたので、以前ほどの違和感は覚えなくなったけれど、
文字や行における間の取り方は、本当に重要だと思う。

ほとんどの印刷物は4色「黄」「赤」「青」「黒」の掛け合わせなので、「黒」というインクがある。
いっぽう、モニタやは、RGBを使っていて「赤」「緑」「青」の3色の掛け合わせだ。
表現できる色域が違う。

そして、印刷物の4色のインクと一言でいっても、いろいろなインクがあって面白い。
最近、とても「黒」が美しい印刷物を見た。
また、「黒」がとてもしまっていると言われるプロジェクターのデモも見た。

帰りの電車の中で本を読んでいたとき、白い紙の上に広がる文字の流れを目で追って、
それぞれの本がもっている字面に、改めてちょっと感動してしまった。

日本の印刷技術はすばらしいと思う。
本やお札を見ると、特にそう思う。