その後、中国移動の携帯電話のチャージをしようと、少し試してみた。
私のお給料が振り込まれている銀行口座からチャージしようとしたのだが、
どうやら、Windows用のアプリケーションを
ダウンロード→インストールしないとダメなようだった。
ということで、ネットバンキング、せっかく開いたけれど、
一番肝心な振込に使えない、のかもしれない。
がーーーーん!!!
ほんとか。ほんとか。
いや、方法はあるはずだ。ここは中国だし。
中国は、ほとんどがWindows(海賊版)ユーザーだから、
Winしか対応しなくても、苦情はでないのかもしれないなあ。
でもやっぱり、一度ビル・ゲイツ氏に中国に乗り込んでもらって、
きつーーーーーく怒ってもらいたいところだし、
ジョブス氏にiPhoneとiPadをもっと売り込んでもらって、
Macユーザーに優しい世の中にしてもらいたい。
それにしても、対応OSとブラウザについて、
サイト上でちゃんとアナウンスしようよ。
今日はもう中国語のホームページを解読するのに飽きたから、
また明日以降にしよう。
携帯電話のチャージの他に、
家賃をネットバンキングで振り込みたいから、
今月中に、方法を見つけよう。
私のお給料が振り込まれている銀行口座からチャージしようとしたのだが、
どうやら、Windows用のアプリケーションを
ダウンロード→インストールしないとダメなようだった。
ということで、ネットバンキング、せっかく開いたけれど、
一番肝心な振込に使えない、のかもしれない。
がーーーーん!!!
ほんとか。ほんとか。
いや、方法はあるはずだ。ここは中国だし。
中国は、ほとんどがWindows(海賊版)ユーザーだから、
Winしか対応しなくても、苦情はでないのかもしれないなあ。
でもやっぱり、一度ビル・ゲイツ氏に中国に乗り込んでもらって、
きつーーーーーく怒ってもらいたいところだし、
ジョブス氏にiPhoneとiPadをもっと売り込んでもらって、
Macユーザーに優しい世の中にしてもらいたい。
それにしても、対応OSとブラウザについて、
サイト上でちゃんとアナウンスしようよ。
今日はもう中国語のホームページを解読するのに飽きたから、
また明日以降にしよう。
携帯電話のチャージの他に、
家賃をネットバンキングで振り込みたいから、
今月中に、方法を見つけよう。