ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

Macはダメなのか

2011-08-14 23:15:03 | Weblog
その後、中国移動の携帯電話のチャージをしようと、少し試してみた。
私のお給料が振り込まれている銀行口座からチャージしようとしたのだが、
どうやら、Windows用のアプリケーションを
ダウンロード→インストールしないとダメなようだった。

ということで、ネットバンキング、せっかく開いたけれど、
一番肝心な振込に使えない、のかもしれない。
がーーーーん!!!
ほんとか。ほんとか。
いや、方法はあるはずだ。ここは中国だし。

中国は、ほとんどがWindows(海賊版)ユーザーだから、
Winしか対応しなくても、苦情はでないのかもしれないなあ。
でもやっぱり、一度ビル・ゲイツ氏に中国に乗り込んでもらって、
きつーーーーーく怒ってもらいたいところだし、
ジョブス氏にiPhoneとiPadをもっと売り込んでもらって、
Macユーザーに優しい世の中にしてもらいたい。

それにしても、対応OSとブラウザについて、
サイト上でちゃんとアナウンスしようよ。

今日はもう中国語のホームページを解読するのに飽きたから、
また明日以降にしよう。

携帯電話のチャージの他に、
家賃をネットバンキングで振り込みたいから、
今月中に、方法を見つけよう。

微妙・・・

2011-08-14 19:48:17 | Weblog
今日は、華厳経を読み、土豆網で「名探偵コナン」を見て、昼寝をした。
日本のアニメ、音声は日本語、中国語の字幕で、これだけ見られれば、
若い人が日本語を覚えるわけだ。
金曜日の夕方になると、
街頭で日本映画の海賊版DVDを売るオジサンたちが大勢現れる。
まだ買ったことないけど。

家の近くの公園の遊具。
すごく微妙。



最初見た時、気味が悪くて後ずさってしまった。

上海の街頭には、いろいろと微妙な遊具やゴミ箱等があって面白い。
人気キャラのパクリのものとか、
そのバランスが崩れたところが、笑いのツボにはまる。

と、散歩も面白いけれど、暑いし、突然の雷雨が来るし、
最近は新しいことにたくさん接したので、
今日は一日ひきこもった。
せっかく上海にいるのに、日本にいるのと大差ない。

朝から、携帯電話のチャージをネットでやろうとしているのに、
どうも上手くできない。
とりあえず今日はあきらめることにした。