ドラマを人生に例えます。
先が分かっていた方が安心です、
不安になるのは、先が見えないから。
でも、その先が見えたとして、
しかも、自分の願っているものと違っていたら?
悲観するかもしれません、いや、きっと悲観します。
『えっ?こんなの…』と。
『じゃ 先なんて分かっていない方がいいじゃない!』
となるか…
なかなか難しいところです。
予定調和された未来はOKで、想定外はNG
そうであれば私も求めます(笑)。
しかし、明らかに未来が分かっているとしたら
面白くない、退屈と感じるかもしれません、
先が分かっているとなれば、それが当たり前になるのですから。
喜びや楽しさ、面白さは何かの反動で得られるものでもあります。
反動、反応するものがなければ、つまり有り難いものがなければ、
普通の感情どころか、きっとマイナス思考になっていくに違いありません。
であるから、筋書のないドラマがいいとも言えますが、
私は、筋があろうがなかろうが(きっとないのですが)、
今在る(有る)ことに、感謝する、喜びを感じる
その意識を優先したいと思います。
「先」を考えないということではなく、
「今」を大切にするということです。
「今」を大切にすることで、後から振り返ったら、
望む筋書の道がそうなっていたと思えるのではないか
と密かに思っているからです(笑)。
筋書は自分で創るもの、創っているものですね。
426
先が分かっていた方が安心です、
不安になるのは、先が見えないから。
でも、その先が見えたとして、
しかも、自分の願っているものと違っていたら?
悲観するかもしれません、いや、きっと悲観します。
『えっ?こんなの…』と。
『じゃ 先なんて分かっていない方がいいじゃない!』
となるか…
なかなか難しいところです。
予定調和された未来はOKで、想定外はNG
そうであれば私も求めます(笑)。
しかし、明らかに未来が分かっているとしたら
面白くない、退屈と感じるかもしれません、
先が分かっているとなれば、それが当たり前になるのですから。
喜びや楽しさ、面白さは何かの反動で得られるものでもあります。
反動、反応するものがなければ、つまり有り難いものがなければ、
普通の感情どころか、きっとマイナス思考になっていくに違いありません。
であるから、筋書のないドラマがいいとも言えますが、
私は、筋があろうがなかろうが(きっとないのですが)、
今在る(有る)ことに、感謝する、喜びを感じる
その意識を優先したいと思います。
「先」を考えないということではなく、
「今」を大切にするということです。
「今」を大切にすることで、後から振り返ったら、
望む筋書の道がそうなっていたと思えるのではないか
と密かに思っているからです(笑)。
筋書は自分で創るもの、創っているものですね。
426