Blog版一言日記

私、雑音領(ざつね・りょう)の一言日記です。

怒濤の日々の幕開け

2015年10月21日 19時05分08秒 | 日記(アニメ感想含み)
……なんだけども、相変わらずのハードディスク容量確保のための自転車操業で……。

・"放課後のプレアデス"#10「キラキラな夜」
夢の終わりを望んだみなとと、永遠に終わらない夢を望んだすばる。
(みなとにそれ=永遠に終わらないエンジンのかけら探しを望んでいたことを喝破された)
お互いの別れは切ないもので……。

・"仮面ライダードライブ"#44「だれが一番ハートを愛していたか」
年寄りの冷や水、がすべてを物語っている回(違)
ブレン渾身の一手が決まる。
とは言え、蛮野もまだあきらめていないようで。
(004をも切り捨てたら、次の展開への選択肢を狭めかねんのだが)
あとは、霧子の優しい嘘(ただ単に図星を突かれてテンパっただけかもしれないが)に始まり、ブレンの優しい嘘(蛮野を出し抜く一手を打つために蛮野に下るふりをした)で終わった事かなぁ。

・"仮面ライダードライブ"#45「ロイミュードの最後の夢とはなにか」
死亡フラグを覆したと思ったら、別な死亡フラグが回収されてしまった回。
次回予告を見る限り、蛮野を倒しても事件は収集しないような展開で……。

・"仮面ライダードライブ"#46「彼らはなぜ戦わなければならなかったのか」
「ゆで理論」が破綻しちゃってさぁ大変な回(間違いじゃないがおかしいだろ)。
(実際、その理論を使って最後の賭に出たウォーズマンも攻撃を外してしまっているし)
……それどころか、
進之介が実はロイミュード疑惑が発覚した回(こちらは明確に違)。
(メディックが最後の力を使って進之介を回復させたため。いや、突っ込み入れる方が無粋ってのは分かってるつもりだけどさぁ)
蛮野は倒したものの、彼の遺志を継ぐものが現れて……
と言うか、
なぜ自立型シグマドライブコントロールユニットを作った!?>蛮野
(自分の敗北を前提としていないのであれば、自立型にする必要は無かったはず、と言うか、自分だけがシグマドライブを使うことが出来るを前提としているのならば、ロイミュードのように反乱を起こさないよう非自立型にするのが筋)

・"アルティメット・スパイダーマン"#11「異次元のスパイダーマンPart2」
はっちゃけてるなぁ>平行世界
まぁ、昆虫(正確には蜘蛛は昆虫の世界じゃないけど)のスパイダーマンがいないだけ、まだマシかもしれないけど。
でもって、スパイダーマンとグリーンゴブリンの異次元行脚はまだまだ続く、と言うことで。

・"アルティメット・スパイダーマン"#12「異次元のスパイダーマンPart3」
まだまだ続くよ異次元行脚。
まぁ、平行世界にいるのがスパイダーマンやグリーンゴブリンだけとは限らんわな。
(平行世界のドクター・オクトパスやドクター・ストレンジもいた)
でもって次回で決着編となりそうだが?

で、実写の平行世界はなかった訳ね(制作費オーバーで番組吹っ飛ぶわ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする