晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

マスキ嵐沢 沢登り

2016-05-10 19:14:56 | 登山
F7-10m涸れ棚を登る



期日: 2016年4月16日

メンバー : L 自分、SL OKさん、TSさん、KMさん、FKさん

コースタイム・天気  曇り時々晴れ
 大滝橋8:20~40―林道分岐8:56―標識(入渓)9:15~25―涸棚上(昼食)12:25~40―稜線12:53―1030mピーク13:33―登山道14:21―大滝橋15:10



記録
前に車を置いた 林道分岐までの道が一部悪いので、大滝橋に車を置いて出発。標識近くの沢の二か所の橋はしっかり架かっていた。標識の所より入渓。


     標識より入渓

 最初の3m滝は右でも左でも好きな所を登る。次は多段の滝。


     3m滝 右でも左でも登れる


     トイ状3m滝  左からでもトイの中でも登れる

 次の4m三角滝は右から楽に登れる。この上のナメは右岸から崩れた倒木があった。結構広範囲に崩れている。



     4m三角滝(多段滝) 右からでも流芯でも登れる


     4m滝上の右岸の崩壊地 かなり広く崩れている

 この上はナメで楽しみながら登っていく。


 ナメを登ると右に大岩があり、725m沢の出合左にF1-8mがある。いつものように流芯左側を上り最後の岩はプッシュで登った。最後は、流れの中を登ると簡単。


     F1-8m大岩滝 流芯左側を登る


 F2-トイ状4mを簡単に登っていよいよF3-くノ字滝10m。ここはロープで確保。OKさんが右から登り、FKさん、KMさんは冷たいにめげず流芯を登った。元気だなー。


     F2-トイ状4m左 から登る。(トイの中も登れる)



F3-二段くノ字10m 上段は右から登る


F3-上段10mを登るFKさん


 2mナメ滝がありすぐにF4-二段逆L字滝10m。ここも安全のためロープを出した。右側から登る。難しくない。5m滝を登るとF5-6m。少しヌメリがあるが右側から登った。


F4-逆L字10m 右側から登る


5m滝 易しい


     F5-6m 少しヌメリがある  右から登る

2m滝、2m滝、4m滝、2m滝を登ると2m板状岩滝。楽しく登っていく
 倒木のある2mCS滝は岩の下からくぐって上がれる。 次のCS滝は手前から簡単に登れる。



     2m滝


     2m滝


     4m滝


     板状2m滝


     倒木のあるCS2m滝


     CS2m滝

 875m二俣はテープもよくわからなくなっており、ケルンも倒れていた。
 920m二俣から二つの涸れ棚、F6-5mとF7-10m。上段F7は高さがあるのでロープを出す。確保のハーケンが三ヶ所ある。
 少し立っているところは、リッジ状に出た岩の窪みに左足をかけて登ると簡単に登れる。最後は狭い岩は上を通ると易しい。


     875m二俣 右へ


     F6-4m やさしい


     F7-10m 少し立っている所は、リッジ状に手前に出た岩のくぼみに足をかけるとやさしい


     最後の詰めの白ザレ


     稜線下のザレはロープを掴んで登る


 F7の上で昼食の後、ロープがある白ザレを登ると稜線。権現山を登るのが嫌なので、西への稜線を歩いて6番目の1030mピークから南西尾根を下って入渓点まで戻った。途中から見た権現山は尖ってかっこよかった。



     西沢への分岐点


     1010mコル かなり崩れている


     1030m分岐  コンパスで確認して南へ


     790mで登山道に降りて車へ戻った


     マスキ嵐沢 GPSトラック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする