![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/30/55b1ea9e0a109b55ad6d3ceb9f6e12ca.jpg)
今年の盛岡も暑かったな。
駅前滝の広場での競演会は午後1時5分から(5分からの意味は不明です)。
観光客向けの伝統さんさ踊りの競演会をやってますが、先立ってミスさんさと
ミス太鼓・ミス横笛の踊りの披露から始まります。(一部の人にはこっちのほうがメイン)
ま、とにかく暑かった。
5人のミスさんさと60人ほどのミス太鼓。
演技が始まると、いままで静かだった滝の広場は一瞬で太鼓の音で迫力十分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/5183776bd96b9b75252bace5ec743754.jpg)
満面の笑みで「ハラハラハラセー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/bba2a809c4228b3526826aa13a51d07d.jpg)
ミス太鼓も重い太鼓を持って同じように踊るけど、暑さが大変ですな。
最後は全員大汗掻いてましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/cf45cba57ec9c2d41833e7a93651e7d9.jpg)
さんさ踊りは女性がメインのようですから、太鼓の叩きも手踊り付きの優雅な感じで
しかも結構迫力がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/b366fee0f66d608ad67292f3d9ae4b86.jpg)
指先がきれいに伸びてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/7decbd453ea99f2eb15eef74d4bf5c72.jpg)
手踊りなんだけど、足の動きもけっこう複雑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/bdbcc8fda767ba0786d4d0b1395588bc.jpg)
ミスさんさとミス太鼓の踊りが終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/1334e9dab292d21528c268d867c91e44.jpg)
ここから先は各地域に伝わる伝統さんさ踊り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/3ee76f32bcaccf0ada5ecb6fe56f5e44.jpg)
花笠を被っているのが特徴で踊り方や節回しに違いがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/c4a9e8fbb24dbd2ed3507eff1b5236b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/64dcac4566eb2483621ab0a514d3655d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a1/a90cd4f74be5310d6df9e398b80a7f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/2b6b6380d34b1da654ea5d8a3c344533.jpg)
衣装にも多少の違いがあったり、余興的な踊りがあっりして
観てると古典的な印象があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/5e9e559dbeb535e3cfb9b7dee9a36146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/63/eb08f17bbe42cd1483e51a29d709a499.jpg)
伝統さんさ踊りはまだまだ続きますが、一時間ほど観たら
腹も減ったし暑いし、休憩兼ねて駅前にある盛楼閣へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/bf94355766e726cc28f59900466aeded.jpg)
もちろん盛岡冷麺の辛口を注文。
暑い夏でも食欲をそそる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/23bba31fc456e18e794389e0ae78c901.jpg)
三時まで戻るようにします。
地元アイドル歌手がさんさ踊りとコラボした第二部があるそうなんで!
つづく。