![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/c7b048ebc1f4607837b82c1de1434c1f.jpg)
7月は高山帯の植物が一斉に花を咲かせる時期で、梅雨時の蔵王も
色んな花が咲き始めてました。
コースは蔵王温泉からロープウェイで地蔵山頂駅~地蔵山~ワサ小屋跡~熊野岳山頂
~山頂付近、避難小屋付近ウロウロ~戻ってワサ小屋跡~イロハ沼~観松平~樹氷高原駅
~ロープウェイで山麓駅。
蔵王の代表的なコマクサをはじめ、低山の花も多く楽しんできました。
天気が良くないためか人出もほとんど無く、普段と違う静かな蔵王を
独占したように歩いてきました。
熊野岳山頂の様子。
雨が降って視界も悪いですが、風もそんなに無く気にならない。
風さえ無ければ、雨の中を歩くのは嫌いではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/843bc6e565271333e97e6bed659d78e4.jpg)
コマクサ、やまがたでも高山植物の女王と呼ばれています。
雨で濡れていても気品のある雰囲気の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/29/be3bbd6b533c9668011649687e316b42.jpg)
観光地である蔵王は沢山の人が色んな目的でやってきますから、空き缶・空き瓶
ゴミを投げていく人もいます。
それにしても、わざわざ植生の弱いコマクサの横に埋めていかなくてもいいと思うんですが、ここだけでなくあちこちに空き缶目に付きました。
残念です。
とても拾い切れないんで空き缶一つだけ拾って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/b010a4f0711f36995deb214d07703dee.jpg)
ワサ小屋跡から下山して間もなく、登山道横にコイワカガミの群落ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/e95470ceabf6ccc9ca6c322245492985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/30/34fb60562dbc944a964e3a9270d7a352.jpg)
アカモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/706660e80ad92215be016f1edea05750.jpg)
ウラジロヨウラク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/acac0076d31a481ccb8daf1eb21b7d89.jpg)
登山道横に咲くアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/b46e45c94ef3c101eb350cd4f0d61a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/00b2062e8c510397d5e81ae5e7df552c.jpg)
雨の中アザミの蜜を吸うミツバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/e95b5bf4be3899ba9d40ff93afe70d31.jpg)
ゴゼンタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/a7a5e1b9c31a7114ce780e39d4904899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/8072d5e4b802c7988ecef0f306a53e8e.jpg)
樹林帯の中に咲く、一つ目目玉のギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f1/69f1393f2998f5924e79ec29c0b24872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/d1cd3548ac52158b9938d8a8bb43afb7.jpg)
コバイケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/15cde9ea3935b4f5efe35d52134dab00.jpg)
イロハ沼の様子
ヒナザクラ草などちらほら咲いてましたが、お花畑にはもう少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/4505c64f7b7aa503cc143c83f0e2d974.jpg)
色んな花が咲き始めてました。
コースは蔵王温泉からロープウェイで地蔵山頂駅~地蔵山~ワサ小屋跡~熊野岳山頂
~山頂付近、避難小屋付近ウロウロ~戻ってワサ小屋跡~イロハ沼~観松平~樹氷高原駅
~ロープウェイで山麓駅。
蔵王の代表的なコマクサをはじめ、低山の花も多く楽しんできました。
天気が良くないためか人出もほとんど無く、普段と違う静かな蔵王を
独占したように歩いてきました。
熊野岳山頂の様子。
雨が降って視界も悪いですが、風もそんなに無く気にならない。
風さえ無ければ、雨の中を歩くのは嫌いではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f9/843bc6e565271333e97e6bed659d78e4.jpg)
コマクサ、やまがたでも高山植物の女王と呼ばれています。
雨で濡れていても気品のある雰囲気の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/29/be3bbd6b533c9668011649687e316b42.jpg)
観光地である蔵王は沢山の人が色んな目的でやってきますから、空き缶・空き瓶
ゴミを投げていく人もいます。
それにしても、わざわざ植生の弱いコマクサの横に埋めていかなくてもいいと思うんですが、ここだけでなくあちこちに空き缶目に付きました。
残念です。
とても拾い切れないんで空き缶一つだけ拾って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/b010a4f0711f36995deb214d07703dee.jpg)
ワサ小屋跡から下山して間もなく、登山道横にコイワカガミの群落ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/e95470ceabf6ccc9ca6c322245492985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/30/34fb60562dbc944a964e3a9270d7a352.jpg)
アカモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/706660e80ad92215be016f1edea05750.jpg)
ウラジロヨウラク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/acac0076d31a481ccb8daf1eb21b7d89.jpg)
登山道横に咲くアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/b46e45c94ef3c101eb350cd4f0d61a60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/00b2062e8c510397d5e81ae5e7df552c.jpg)
雨の中アザミの蜜を吸うミツバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/e95b5bf4be3899ba9d40ff93afe70d31.jpg)
ゴゼンタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/a7a5e1b9c31a7114ce780e39d4904899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/8072d5e4b802c7988ecef0f306a53e8e.jpg)
樹林帯の中に咲く、一つ目目玉のギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f1/69f1393f2998f5924e79ec29c0b24872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/d1cd3548ac52158b9938d8a8bb43afb7.jpg)
コバイケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/15cde9ea3935b4f5efe35d52134dab00.jpg)
イロハ沼の様子
ヒナザクラ草などちらほら咲いてましたが、お花畑にはもう少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/4505c64f7b7aa503cc143c83f0e2d974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/f09d8133a9755594a30c1d6a709d8cfd.jpg)