![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/5321cb93b0ad96830e5f59549cac9903.jpg)
やまがたの自宅周辺はまだまだ桜は咲きません。
やっと雪も溶け、ようやく自宅の雪囲いを解体できた。
と言う事で、替わって縁台をDIYで作ってみた。
今後の大物の練習も兼ねて。
作ると言っても、ホームセンターで売ってるユニット材を組み立てるだけですが。
土台にした角材の水平取りがポイントでしょうか。
早速レーザー墨付け器が大活躍。水平取りが楽です。
仕上げに防虫・防腐材を塗ってます。
完成後、味気ないので春らしくプランターを置いて
花を植えることにした。
プランターは100円ショップで。
一回り小さいが、花の大きさからすると丁度いい。
プランターに入れる土は培養土。
肥料も入っていて、手っ取り早い。
今ホームセンターに行くと、入口付近で盛んに売ってる
パンジーとかマリーゴールドとか。
結局、縁台と言うよりは、花台になってしまった?
毎日の水遣りは母親にお願いして。
嫁は植物含め生き物全般の世話はしない。
ついでに母親用の花壇作りのため、油かすと培養土も購入。