![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/f288bdc3f51c5328c4ab7770588f1e6f.jpg)
ねぶた祭りと言えば、もちろんねぶた本体や跳ねとに注目が集まるようですが、
独特なリズムのお囃子と掛け声に興味深々。
太鼓も迫力ありますし、なんと言っても女性が中心になっている、体を揺らしながらの
鉦の囃し方に津軽の特徴があるようで凄く印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/547bbe1868fddd89c14469bfe41624a9.jpg)
目線頂きました。
ねぶた祭りには大勢の観光客がきますから、小さい子供でも見られ事を
しっかり意識してるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/af/dfacfb4f1393dd8a35a95010ddc84f2f.jpg)
親子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/f91352e60cfb64fb5fedcc5ca9502e11.jpg)
ずいぶん嬉しそうですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/c6bdde641dedc1f670dbd3d94996217b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/3abb238c4d8f9edac4e1a271a14b5639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/b8fcadd74a2a065f14db475106dcac8a.jpg)
気になる人でも居たんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/a04f8a988f78c7168331a32eb6307f7c.jpg)
凱旋太鼓という一番でっかい太鼓みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/7df983e6e92b173fed49fe6f0f93a024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8d/a58fb56798684e58f5f7852c9f8e41f9.jpg)
ミスねぶたの後姿
いつの間にか通過してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/3d31c794c0dba27a634f57f82040a397.jpg)
こんなミスも居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/23ebf3f98a33bac8ae8a1ed40eb67352.jpg)
ミスしすぎな人達
化け人と呼ばれてるらしい。
確かにばけ過ぎな感じ? 他にも白鳥の湖バージョンも居ましたけど、耐えられないので
載せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/dc9b68794867fc881b5b1114038e06ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/a78556e79a72b07b35da4729d25211c5.jpg)
落ちた鈴を見物人に配ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/7ffc0ebdb63b129c3c88f7d9528d9d7d.jpg)
貰った人もあげた人も嬉しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/75496fee85684bebd8719fe784077912.jpg)
間断なくやってきます。
そろそろ終盤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/58753c96e3aead43ed6437ec177dedf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/19216d55d64f646c3fc1f44c3d93c087.jpg)
この日一番印象に残った跳ね人さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/fbc657081d4bf4fae33b92e3816b3622.jpg)
最終グループが通過して終了
二時間きっかり、或いはコースを一周し終えるとその時点でしっかり終了するようです。
お囃子しながらラッセランドまで戻っていきます。
ちなみに、昔話題になったカラスは一切見かけませんでした。
独特なリズムのお囃子と掛け声に興味深々。
太鼓も迫力ありますし、なんと言っても女性が中心になっている、体を揺らしながらの
鉦の囃し方に津軽の特徴があるようで凄く印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/547bbe1868fddd89c14469bfe41624a9.jpg)
目線頂きました。
ねぶた祭りには大勢の観光客がきますから、小さい子供でも見られ事を
しっかり意識してるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/af/dfacfb4f1393dd8a35a95010ddc84f2f.jpg)
親子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/f91352e60cfb64fb5fedcc5ca9502e11.jpg)
ずいぶん嬉しそうですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/c6bdde641dedc1f670dbd3d94996217b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/3abb238c4d8f9edac4e1a271a14b5639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/b8fcadd74a2a065f14db475106dcac8a.jpg)
気になる人でも居たんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/a04f8a988f78c7168331a32eb6307f7c.jpg)
凱旋太鼓という一番でっかい太鼓みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/7df983e6e92b173fed49fe6f0f93a024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8d/a58fb56798684e58f5f7852c9f8e41f9.jpg)
ミスねぶたの後姿
いつの間にか通過してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/3d31c794c0dba27a634f57f82040a397.jpg)
こんなミスも居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/23ebf3f98a33bac8ae8a1ed40eb67352.jpg)
ミスしすぎな人達
化け人と呼ばれてるらしい。
確かにばけ過ぎな感じ? 他にも白鳥の湖バージョンも居ましたけど、耐えられないので
載せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/48/dc9b68794867fc881b5b1114038e06ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/a78556e79a72b07b35da4729d25211c5.jpg)
落ちた鈴を見物人に配ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/7ffc0ebdb63b129c3c88f7d9528d9d7d.jpg)
貰った人もあげた人も嬉しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/75496fee85684bebd8719fe784077912.jpg)
間断なくやってきます。
そろそろ終盤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/58753c96e3aead43ed6437ec177dedf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/19216d55d64f646c3fc1f44c3d93c087.jpg)
この日一番印象に残った跳ね人さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/fbc657081d4bf4fae33b92e3816b3622.jpg)
最終グループが通過して終了
二時間きっかり、或いはコースを一周し終えるとその時点でしっかり終了するようです。
お囃子しながらラッセランドまで戻っていきます。
ちなみに、昔話題になったカラスは一切見かけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/2d99913a0be442dab329f07620351bb4.jpg)