![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/78699fabc6fb9e96da45842b73dabf1d.jpg)
松本市までは遠い。
日東道から北陸道、上信越道、長野道と乗り継いで
松本ICまで。
途中給油もして6時間は掛かってる。
上信越道は登り坂も長くて、キャンピングカーでは
スピードも出なかったな。
北陸道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/af6227141700e4980783afe57dc0bb59.jpg)
松本城の市営駐車場に入る。
民間駐車場よりはるかに安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/b41266c1ac1f1c6679e8249fa2be205a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/35fd8327ca65bbf874073abe424e0b35.jpg)
駐車場は四方にあり、進入口も多く
正面の大手門口にこだわる必要はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/0da0dff20d46881029957b4d4ca86664.jpg)
国宝松本城。
結構外からも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/8373ec2b0943ee140227714b6e37fe55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/26/f37fba38040a5fe5a1490cb8be73c539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/19d0b510361a127e0fa8a01bc206e56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/60c456ad3a571694be74ec8d1ea5d0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/d140d46b6066b3ac07ca70e5e13d130b.jpg)
せっかくなので天守に登ろうとしたら、
入り口で100分待ちねお知らせ。
即、諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/4b8aebdb2a6fbbdc99a097a33e925ebc.jpg)
で城外の松本神社前にあったお休み処。
まぼろしの味噌煎餅。
信州は味噌を使ったおやつが多いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/837939003b1c01e2890e7d93e5b84c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/f038e9bc285ad2d755e1ea60d04e2206.jpg)
ザラメ味噌煎餅がイチ押しみたいですが、
ここはピーナツ味噌煎餅。
甘味噌が美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/3e07334a4ad6282127657f7d9b58f5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/578c1afb54cb3da12c42fad5b3db1ddf.jpg)
信州蕎麦も味わいたかったが、残念ながら
お腹いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/f05fb392f1846d8dd9c3f2e1c281d2c0.jpg)
松本から明日の北アルプス登山のため、白馬村八方の第二駐車場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/36bff73aa2151ff05dd15dea138c7928.jpg)
ここには八方の湯がある。
八方美人の湯に入ってさっぱり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/c97e97c0db3c29eb5d0771d950c6969a.jpg)
明日から2泊3日で唐松岳、五竜岳の縦走登山。
このまま第二駐車場で車中泊し明日に備え早寝早起きです。
日東道から北陸道、上信越道、長野道と乗り継いで
松本ICまで。
途中給油もして6時間は掛かってる。
上信越道は登り坂も長くて、キャンピングカーでは
スピードも出なかったな。
北陸道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/af6227141700e4980783afe57dc0bb59.jpg)
松本城の市営駐車場に入る。
民間駐車場よりはるかに安い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/b41266c1ac1f1c6679e8249fa2be205a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/35fd8327ca65bbf874073abe424e0b35.jpg)
駐車場は四方にあり、進入口も多く
正面の大手門口にこだわる必要はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/0da0dff20d46881029957b4d4ca86664.jpg)
国宝松本城。
結構外からも見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/8373ec2b0943ee140227714b6e37fe55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/26/f37fba38040a5fe5a1490cb8be73c539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/19d0b510361a127e0fa8a01bc206e56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/60c456ad3a571694be74ec8d1ea5d0de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/d140d46b6066b3ac07ca70e5e13d130b.jpg)
せっかくなので天守に登ろうとしたら、
入り口で100分待ちねお知らせ。
即、諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/4b8aebdb2a6fbbdc99a097a33e925ebc.jpg)
で城外の松本神社前にあったお休み処。
まぼろしの味噌煎餅。
信州は味噌を使ったおやつが多いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/837939003b1c01e2890e7d93e5b84c96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/f038e9bc285ad2d755e1ea60d04e2206.jpg)
ザラメ味噌煎餅がイチ押しみたいですが、
ここはピーナツ味噌煎餅。
甘味噌が美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/3e07334a4ad6282127657f7d9b58f5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/578c1afb54cb3da12c42fad5b3db1ddf.jpg)
信州蕎麦も味わいたかったが、残念ながら
お腹いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/f05fb392f1846d8dd9c3f2e1c281d2c0.jpg)
松本から明日の北アルプス登山のため、白馬村八方の第二駐車場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/36bff73aa2151ff05dd15dea138c7928.jpg)
ここには八方の湯がある。
八方美人の湯に入ってさっぱり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/c97e97c0db3c29eb5d0771d950c6969a.jpg)
明日から2泊3日で唐松岳、五竜岳の縦走登山。
このまま第二駐車場で車中泊し明日に備え早寝早起きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/cf41a15435805512453577cc50853fab.jpg)