赤いルバーブのほたる農園たつの

赤いルバーブ7品種!これが「ほたる農園たつの」の主力作物です。

ルバーブ・ホルスタインの品種解説

2017-04-06 10:43:42 | ルバーブ・ホルスタイン
     Holsteiner Blut

★ドイツ・北部のホルスタイン地方で産出された品種だそうです。
 
 乳牛の”ホルスタイン”はあまりにも有名ですね!

 正式名称にはBlut(血)が付けられていますが赤と読み替えるのが自然です。

 すなわち”ホルスタイン赤”です。

★収穫可能期間は5~6月までとされており、それ以降は収穫をさけ株の養生を図るよう注意書きがされております。

 早生種ということでしょうか?

★ビタミン豊富な果肉は糖度が高く、酸味穏やか

 ”果肉”という表現が面白いですね。

 ドイツやアメリカではルバーブは果物に分類されているそうです。

★コンポート、ケーキ、キャセロール、パイなどお菓子系に向いているそうです。

 ほたる農園ではジャム加工してみましたが、それはそれで美味しかったですが・・・。

 ジャム加工すると鮮やかな赤いジャムができます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブ・ホルスタインが発芽

2017-04-06 10:12:50 | ルバーブ・ホルスタイン
ホルスタイン(Holsteiner Blut)はドイツで栽培されている赤茎ルバーブです。

ほたる農園では一昨年にドイツから2株輸入し昨年末、

6株に株分けしました。

ホルスタインの詳細は別稿(「品種解説」)で記事化しますのでご了承ください。

とりあえずは、発芽の画像です。

どの品種も発芽の画像は代わり映えしませんが・・・・。

発芽の速さでは、グラスキンに次ぐ2番目です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズはこぼれ種でどんどん増える

2017-04-05 11:04:50 | 園芸
   クリスマスローズはこぼれ種でどんどん増える、そして飛んで歩く!

石垣中央左寄り部分にご注目!




石垣の上にも!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いルバーブの寒天流し byかぼちゃん農園

2017-04-04 06:16:31 | ルバーブレシピ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パセリ・瀬戸パラマウトの苗を定植

2017-04-03 16:08:59 | 菜園
2月26日にセルトレイに種蒔きした瀬戸パラマウントが漸く、

本葉2~3枚程度(但し、鉢底からは白根が出ている)に成長しました。





丁寧にすればこれを、ポリポット鉢に鉢上げして育苗するところですが、

この工程を省略して本畝に定植しちゃいました。定植本数96本。

畝にはパセリの天敵害虫アブラムシ除けのムシコンマルチを張ってあります。



まだ苗が小さいので、定植すればこんな感じ・・・



更に、保温と防虫を兼ねて不織布被覆です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする