ありがたき毎日(⌒‐⌒)

今年は神様と、、( - ө - )

いきなりは失礼

2017-03-26 10:50:02 | 月火水木金土日、、朝(時々夜)。゚+.(・∀・)゚+.゚
杜の中の全ては

本当に

静。

モソモソと静かに、

まだ暗い杜をゆく。

いくら静かに歩いていても、

静寂のなかにいる

彼らを起こしてしまっているみたいだ。

だから、おはようって言う。

いきなりは失礼のような気がして、、。

アカカシさんのてっぺんあたり、、

ねえ、

海の中みたいだ。

空が海で

枝はその中で生きる生物たち、、

そんな感じ。

杜は

朝早ければ早いほど

いい。

人々が起き出し活動を始めると

鳴りを潜めてしまう。

だから、まだ暗いうちに杜へ行きたいんだ、本当は。

夜明けが早くなってきて、

五時じゃもう

空はうっすらと明るくなるから

本当はもっと早くたどり着きたい。

そのあたり、、意外に難しいのだ。

ところで、

これ、、

あの、切り株



これも何だか海の中みたいな色してる。

ただし、この色に写ったのは一枚だけ。

たまたまの、この一枚が

好き。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を愛するひとは、、四季の歌 🌸 🌊 🍂 ⛄

2017-03-26 08:41:40 | 💙心の音楽箱
起きがけに

いきなり流れてきた、、

心のジュークボックスから(*´∇`)。

はーるを愛するひとはー、、🎵



.あれだ。

四季の歌。

メロディが短調なので、物悲しい気持ちになりそうだが、

歌詞には強さを感じる部分もあり

やあ、素晴らしい!名曲だ!

となる。

で、

四季なかで一番好きな季節はいつですか、

とダレか、もしくはジブンに尋ねてみたくなる。

そうだなあ、、

ワタシは 一つは選べないけど、、

冬と春の間の(まさに今かな)、晴れたかと思うと冬に逆戻り、みたいな今の時季が好きだ。

いわゆる春先っていう、、。

芽吹きの季節でもありますし。



と言えば、、

中学の時に、確か四月の終わり頃だったと思うが、

英語の教師が授業中に

「みなさん、すっかり春ですね、花もたくさん咲いてるし、楽しいですね」

みたいな事を言ってた事がありまして、

春は楽しい季節なのねえ

とやや納得していたら、

数日後

国語の先生が

春はあけぼの、、

の話をしながら、

古文を読むとわかると思いますが、

春というのは、もの悲しい季節なのです。よく、春は楽しい!という人がいますが、私から言わせると、バカですね、春は、もの悲しい季節なんです。

と言い切った。

、、季節の感じかたは人各々に違ってていて、それはそれでいいのだと思うのだが、

数日前、たまたま授業中

「春は楽しい!」

と言った先生は、バカなのか?

と、クラスの何人かは思ったかもしれない。

言葉は選んで話さないとね。(これは、国語の先生へのメッセージ)

そのようなことを、今朝浮かんだ

四季の歌

で、考えた。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする