「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

あっという間に、おわりなんです。⑧群馬県

2021-07-22 21:11:49 | 日本を知りたくなった🗾🇯🇵🗻🗼🏯🌸




ノート1冊。そう決めてるので、お名残おしゅうございますが、群馬とも今日でおしまいです。調べるまでは、ほぼ知らなかった群馬。調べたら、あれも群馬これも群馬、ですごく驚きがあり喜びもありました。ありがとう群馬、そのうち行きます、群馬。



館林、、慕情 ⑧群馬県

2021-07-22 16:07:31 | 日本を知りたくなった🗾🇯🇵🗻🗼🏯🌸
政治家と書いてしまったが、総理大臣だけです💦。皆知ってる方達ばかりだ、、群馬というところは、そういう県なのかしら、ちなみに私の住む県は、総理大臣1人も出てません。、、群馬は有名どころの、中曽根さんや福田さん、更には平成、の小渕恵三さん、、この3人書いて、政治家は、、終わらせていただきます(/. .)。あ、、福田赳夫さんの息子さんである福田康夫さんも、総理大臣の職につかれたことがありました。、、4人ですね。
中曽根さんが100歳超の大往生だったのは知ってますう!🎊。あと、ロンとやす、という言葉も記憶してます。

駆け足で群馬出身の総理大臣を紹介したあとは、歌に、、。




群馬に関係ある歌、が結構あります。、、有名な歌もたくさんあります。たとえば、、夏がくーれば思い出す~🎶の、夏の思いで、赤城の子守唄、湖畔の宿、などなど。しかし、それだけではありません、群馬のご当地ソング、で検索すると、前橋や高崎ではなく、伊香保でも草津でもない、何故か、館林市に関する歌がワンサカワンサカ出てくるのです。不思議ですよねえ、、何故、館林にはこんなにご当地ソングがあるのか、、。音頭系が圧倒的に多いのも気になります。たぬき音頭とか、、つつじ音頭とか、、更にはキッコウショウ音頭、。音頭系以外ですと、慕情系。んー、館林。向井千秋さんの出身地ですよね。

名所の数が多くなれば、推理小説も増えるのじゃ。⑧群馬県

2021-07-22 09:27:52 | 日本を知りたくなった🗾🇯🇵🗻🗼🏯🌸
群馬県といえば、ですよ、名山あり、有名な温泉あり、世界遺産の製糸工場ありの、何のかにのですから、想像はつきました、、推理小説の題材になる場所には事欠かないじゃろなと。、、しかし、その想像を遥かに超える数の多さよ。、、うーん、旅する先々で「あ、うんちゃら殺人紀行の舞台になった場所だな」となりそうです。列車関係も多いですよ。、、火曜サスペンス劇場にこれらの中の一体いくつが登場したのか、もしかして、、全部だったりして?!WOWー。さらには、人間の証明、のように、映画化までされた名作まで生み出されております。で、変わりまして、推理小説以外ですが、こちらは、読んだことある話が結構ありました。群馬って、、群馬って、、1度も行ったことないのに、なぜかいった気分でいるのは、本読みながら、実際に行った気持ちになったからなんだろうかな。、、木枯らし紋次郎もでしたか。、、へー。