「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

メニューには載ってなそうな、まかない飯がうまそうだ。

2020-08-29 23:50:31 | おいしいもの、のお話
何でも書きたい。今の私だ。
今日の夕飯はいつもより真剣に?こしらえたので、載せたかった。しかし、、腹減ると思考回路が回らなくなり、写真撮ることさえ忘れ、必死に食べて、あとから「しまったー!写真載せたかった」となる。ちなみに今日の夜は自家製コチジャンだれの豚しゃぶサラダと、えびと青梗菜のにんにく炒め、ナンプラー仕上げであったが、、クーッ、、載せる写真がない!すでに私の腹の中だ。
では、何を載せるか、、。そうだ、今日の昼食べた、最近ハマったばかりのラーメンやさん、の冷やしラーメン🍜の写真があるぞ。しめしめ。この店は、可愛らしい老夫婦がやっていて、とにかく、ムードがいい。全く焦らない、急がない、なんでも、。しかし、できるのは早い。、、自家製牛チャーシューなのもポイント。今日はあまりにも暑いので、普段はあまり食べない冷たいラーメンをたのんじゃったのでした。氷が入っていたのですが、残念ながらあまり冷たくなかった😂。のですが、つゆの味が、さっぱりとしたなんとも言えぬ美味しさだったので、冷たくなかったのは気にしません。あと、2回行って、2回ともなぜか、おばあちゃんが賄いメシを、客用テーブルにて堂々と食べてまして、それが、まあ、悪がる風でもなく、逆に「まあ、あんたも掛けなされ亅くらいな感じで。とにかくマイペース、、。でもうまいから、また行っちゃうだろうな。間違いなく。

ハ百円。

もっと深く、しりたいよなあ、、モンゴル🇲🇳

2020-08-29 23:33:39 | 世界の愛だよ
今週は、暑さでやられてました、、心身ともに?ぐったりで、(ヽ´ω`)、特に昨夜は、まさに熱帯夜で、クーラー、扇風機ともに、あまり役に立ちませんでした(-_-;)。どうしよう、まだ続くらしいよ、この暑さ。クーッ、、キツい、、(;^ω^)。
記憶も定かでないが、数日前に、この暑さに打ち勝つべく、世界の愛、第205番、モンゴル🇲🇳、を書いてみたのだが、なんと、途中から記憶をなくし、気づけば翌朝。いつもの寝落ちともまた違うような寝方で、驚いたことに、モンゴルの紙に、こんなこと書いてました、、ねむい、、って、本番の紙に書くなよ(# ゚Д゚)!

どのような状態でこれを書いたか、、よくわかりません。隣にクロワッサンみたいな地図?もあるけど。やはり、記憶がほとんどなし。困ったもをです。はやく涼しくなってほしい。





今日も熱帯夜ですなあ、、(;^ω^)。
あづいよ〜。
おやすみなさいまし



茶色も悪くないか。タイルだったらなお映える。、、か?

2020-08-26 08:32:34 |  お金かけずに家の中を色々変える
ビニール素材のシールで台所の修復をし始めましたが、なんか、やっぱり本物のタイルを貼ってみたい思いにも駆られるときもあります。、、今はまだ暗中模索、締切があるわけでもないので、ダラダラとやってます。茶色のタイル柄シールも売っていたので、仮止めして、色を見てみましたが、どうでしょう。落ちつきがありがあり、意外と合いそうではないでしょうか。

昨日はネットでタイルの通販を見ていたのですが、感動しましたねえ、一口にタイルと言っても、色、柄、大きさ、そして値段、千差万別。一枚百円台からそれこそ、上は∞無限😁?。絵柄も無地からハデハデ、しっとり、、本当に様々です。
何枚か、これいいな!がありましたが、一枚700〜900くらいのが多く、結構な出費になるなあ、、と腕組みして考えてしまいました。まあ、、何度も書きますが、締切あるわけでないから、よーーく考えて作業を進めていきたいと思います。
電気は、だんなが、数年前に、無印のを買ってきて付け替えました。だんなは、薬剤師より、このような仕事が、実はしたかったのではないかと思うくらい手際良かったです。以前の電気は、電球一個で、Antiqueなブラウンのガラスのシェードだったので、けっこう暗かったのですが、今は、明るすぎて、掃除サボるとホコリが見えて、これはこれで困ります😂。

どうか素敵に変えられますように、、

2020-08-25 20:36:30 |  お金かけずに家の中を色々変える
まだまた始まったばかりの、古い台所の手直し。ほんとに手で直してます😁。
レトロだけど清潔感は感じられるような場所が理想。、、塩壺と砂糖壺も撮りました。向かって左の砂糖壷は、昭和40年代に、まだこの家で元気にしていた、姑の義理の母(ややこしい)(姑はこの方の養女だったのです。 )が使用していたもの。欠けてはいますが、味があります。


なんか、、早く完成させたいわ。


水道の付け根?の部分の形にシールを切るわけだよ。

2020-08-24 23:38:43 |  お金かけずに家の中を色々変える


難しいもんでやんす。百均で買った板にタイル型のシールを貼り付け、それを水道の後ろのかなり傷んだ木の部分にボンドでくっつける、と言う一見簡単そうに思える作業なのですが、いやー、大変です。一番大変だったのは、水道の取り付け部分の貼り付けで、水道の形にシールを切らないとならなかった。写真でわかりますでしょうか。水道を取り付ける前なら楽なのでしょうが、すでについてる水道の形に合わせてシールを切る、、。これは、非常に大変でした。まだ最終的な完成には至りませんが、この、シールの切り取りは、手先器用な旦那に頼みました。私には無理でした(-_-;)。
一歩一歩進め。締切あるわけでもないし。はい。

続くのだ。