海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

光栄丸の記録

2007年08月07日 20時47分12秒 | 釣り


今日もとっても暑い一日でしたね。
お仕事、お疲れ様でした。


今度の三重釣り歩き会は光栄丸さんで開催されるとのことなので、参加は出来ませんが、私が行った光栄丸さんを思い出して書いてみようと思います。

初めて行ったのはもう7年くらい前になるでしょうか?
当時は青物もろくに釣れず、鯛しか釣れない初心者でした。
私の釣り暦も長いものです。。。

その後、両親も釣りをするようになり、光栄丸さんに行きかけました。

両親のお供で久しぶりに行ったのは去年の1月。
近所の釣り好きのおじいちゃん・両親と出かけました。
このおじいちゃん、見釣りが上手で、私も教えてもらい、黒々とかたまっていたシマアジ・グレ・イサキの見釣りが楽しくてたくさん釣ることが出来ました。
めずらしく虫餌を1パック使い切ってしまいました。
場所は南?側のテント前。
鯛5、ツバス1、シマアジ2、グレ5、イサキ3 合計16匹

次は、去年の10月。
家族・親戚と出かけましたが、予約ミスで12人の相乗りになりちょっと窮屈。
しかし早上がりされたのでラッキーでした。
パシャパシャするとハマチ・ツバスが寄ってきます。
場所はこのときも南?テント前。
青物の見釣りをする事が出来て、
鯛4、カンパチ1、ツバス3、ワラサ2 合計10匹

そして最近はこの6月。
詳しくは過去の記録↓をよければご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/sacko_0801/d/20070625

12日の大会ではたくさん釣れると良いですね


私はというと一日遅れの13日に出かける予定。
今年のお盆の呼びは、旅館に泊まって釣りをするとかで、
私も世話役でお呼びがかかりました。
今日も16本のお茶を買ってきて冷凍庫へ。
甘エビも2パック買ってきて、8人分の餌の準備と
貸してあげる竿の準備・・・これは大変だ。
すぐにふら~っと釣りに行きたくなるだろうな・・