カテゴリー〔新潟県〕
清津峡渓谷トンネルは最奥部が一番の売りであるが、その途中にも二カ所渓谷をみる窓のように明けた部分がある。その二つとも面白い工夫がなされており、写真撮影を楽しめる。また、外は柱状節理が見事で、思わず地学の世界へと引き込まれる。
溶岩がじっくりと時間をかけて冷え込んでいく過程でできた岩が織りなす風景は見事である。なお、佐渡でも同様に柱状節理が見られるので、 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- ひろし曾爺1840/雪の三ノ峠山歩き⑲ 「2025年四度目の山歩き」 2025/02/01
- 山小屋/雪の三ノ峠山歩き⑲ 「2025年四度目の山歩き」 2025/02/01
- hirugao/雪の三ノ峠山歩き⑲ 「2025年四度目の山歩き」 2025/02/01
- mcnj/雪の三ノ峠山歩き⑲ 「2025年四度目の山歩き」 2025/02/01
- YAKUMA/雪の風景「木沢集落から見える山々」④ 2025/01/27
- かんりにん../雪の風景「木沢集落から見える山々」④ 2025/01/27
- かんりにん../雪の風景「木沢集落から見える山々」④ 2025/01/27
- かんりにん../雪の風景「木沢集落から見える山々」④ 2025/01/27
- かんりにん../雪の風景「木沢集落から見える山々」④ 2025/01/27
- かんりにん../雪の風景「木沢集落から見える山々」④ 2025/01/27