カテゴリー〔バイク〕
そろそろ今回の旅も最終盤。鳥甲山の登山口の風景を紹介する。かんりにんは特に登山好きというわけではないが、カメラ片手に自然豊かなところを歩きたいとは思う。今回もあちこちの登山口を道すがらに確認し、記録を残すのは、今後の資料にとっておきたいからだ。来る気が果たして起こるかどうか?でも、雪解けしたのちに春の山野草なんかを楽しみに来てもいいなぁ。と思っている。
Photo-01 散る間際の紅葉の中で
Photo-02 紅葉に二輪車/バイクファンにはたまりません
Photo-03 冬季閉鎖はまだでした
Photo-04 まだ落葉しきっていない木もあります
Photo-05
Photo-06 気持ちい風景です
Photo-07 鳥甲山の屋敷登山口です
Photo-08 今回の訪問で初めて鳥甲山登山口を確認しました
Photo-09 少しですけどいずれこの道を入ってみたいものです
Photo-10
Photo-11 登山道を覗くとこんな感じでした
map-01 観光ガイドMAP/信越秋山郷秘境探訪図
登山口は屋敷トンネルのすぐ南です
---------------------------------------
写真撮影:2022年11月12日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
良い天気で、紅黄葉が、青い空に映えていました。
きれいでしたね。
トンネルを抜けて、尾根の向こう側に出たのですね。
中津川渓谷が、すぐ目の前です。
今朝は、薄雲がありますが、日中はどうでしょうね。
登山はすごく好きではないけれど・・・
でも雪解けには一度また歩いてみてくださいね
登山口というのはなんだかちょっといいものですね
地図で見ると秋山郷民俗資料館もあるんですね^
👴:寒波対策をしっかりとしてお互いに今日も元気で頑張りましょ~ネ!
@☺@今日の「紅葉の秋山郷⑨・ブログ」を拝見し✎コメントです。
🏍鳥甲山の登山口からの風景もも少しすると雪景色に成るのでしょ~ネ👍&👏で~す!
☆彡今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥浮世絵美人作家を編集しましたのお付き合いくださ~イ。
お気に入りの絵が見つかると良いですネ。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまた明日!👋~イ!
折角なので2~30分でも登山道を
歩いてみたかったです。
新しい発見があったかも知れません
なく一時はあられの長岡市の天候で
した。
-----------------------------------
■mcnjさんへ。
そうなんです。少し下ってきたので、
まだ紅葉が残っていました。青空を
背景にするといい感じです。
-----------------------------------
■hirugaoさんへ。
ありがとうございます。今回の行程
で、来春の楽しみも少しは考えてい
ます。
そうそう。登山口シリーズなんての
も面白いでしょ。
-----------------------------------
■ひろし曾爺1840さんへ。
浮世絵ですか。前回の北斎だけじ
ゃぁないんですね。明朝伺います。
-----------------------------------
■山小屋さんへ
言われることわかります。そうで
すよねぇ。でも、バイク用の靴で
登山道は歩きたくないんです(笑)。
オフロード用ならありですが、今
度は重いので。いずれにせよむつ
かしいです。
-----------------------------------
■多摩NTの住人さんへ。
たぶん、当方と同じような楽しみを
この地ではできますよ。バイクは別
ですけど(笑)。
-----------------------------------