カテゴリー〔動植物〕
参考にしている『佐渡の花携帯版』では、トリカブトに関してはヤマトリカブトの一種類しか紹介していない。その理由は次の記述からである。「…新潟県にはミョウコウトリカブト(特産固定種)、オクトリカブト、ヤマトリカブト、ハクサントリカブト、タカネトリカブトの5種が分布する。佐渡に分布するのはヤマトリカブトの1種である。」。
生薬佐渡烏頭(さどうず)とも本書は文末に書いている。この本の初版が平成7(1995)年だが、「今も佐渡のものは成分、薬効とも日本一とされ、出荷されている。」とあった。それからもう30年近く。今はどうなのだろう。なお、これからしばらく。9月27日撮影の物はドンデンでのもの。今回はアオネバ登山道の登山口付近である。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04
【かんりにんより】
9月末に佐渡で撮影してきた山野草をしばらく紹介していく。実はこの佐渡取材ではカメラを忘れてしまい、スマホで撮影することとなった。バッテリーの予備も同時に忘れている。というよりそれらを入れた鞄を間際に別のカバンに交換してしまって、出かけたのである。今となってはしようがないので、写りのよさそうなものを選んで紹介していくつもりであるが、結構レベルが低そうであることをあらかじめ言い訳しておきたい。
【参考サイト:庭木図鑑・植木ペディア】
---------------------------------------
写真撮影:2024年09月27日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
近況の様子を拝見。確かに次第に衰えていくで
あろうことを想定して、今のうちにしておきた
いことが多々あるというのは良いですね。行動
のモチベーションになりましょう。当方も退職
をして、スモールワークをしつつの時間的余裕
ができるようになっての諸活動が増えています。
特に車中泊でチープな遠出をたくさんしたいと
ころです。そうなると今で週休三日ですが、
週休4日かなぁ。どうでしょう。
自分が使いやすいというのは大事な
ポイントですね。ぜひ購入を決めて
ください。当方もどうしようかなぁ。
歳をとってくるといろいろと考えます。音楽が大好きで、あらゆるジャンルを聴いてますが、人によるけれども70歳半ばから高い音が聞こえづらくなるのが普通。
世界中の音楽(ジャズ、ロック、クラシック、ブルース、カントリー)など今のうちに聴いておきたいので、目下の主たる関心事は音楽であり、花や植物は自宅周辺だけ。花通信でも花の写真はあまりありません。
欲が深いので、人生の終わりに際して、できるだけ楽しんでおきたい、と考えるわけです。
自動車は、あと2年間くらい使えるうちに使って、買い物時間の短縮などにあて、たまには季節の花を見にいきたい。
病院とかもいろいろといかないといけないし、なんだか無茶苦茶に忙しい毎日です。
マクロがうまく使えて良かったのです
最後はキャノンかな?
色々種類がありますから、見かけたら
撮影して後で図鑑で調べて見ると良い
と思います。わかるかどうかはわから
ないのですが、調べるのは楽しいです。
カメラ。今TG-6というオリンパス一
台で事実上しています。それとて
山を持ち歩いて少し痛めています。
どうしようかなとは考えています。
トリカブトには色々種類があるこ
とは図鑑で見ていますけど、だか
らと言って当方に区別ができるか
というとどうにも難しいです。
トリカブト。そちらでは種としては
何になりますかね。見分けなんて
当方には難しいのですけど。
美しいものには毒ありですね。
カメラ忘れて残念でしたね。でも、十分に綺麗ですよ!
カメラは5年目悪くはないのですが
今年中に欲しいです
今度は小さいカメラでもいいかなと思っています
💻>先日はコメントや👍ポチを有難う御座いました。感謝&✌で~す!
@('_')@今日の「トリカブトにも色んな種類が有ると知った」🌺山トリカブトを紹介して貰い有難う御座います;👍&👏で~す!
☆彡今日の「😍&👍&👏」ポチ済!
*👴>今朝もMyblogは投稿していますので遊びにお越し下さい<welcome👇>
🎥・見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしま~す!
🔶素敵な週末をお過ごし下さい;それではまた👋・👋~!
また後日雨が止んだら見てきたいです。
有難う 感謝でした。
まさにきれいなものには〇〇がある。
なのでしょうねぇ。写真写りの良い
花でありがたいですが..
そうですか。葉の形が違うという意味では
見分ける際にありがたいですね。とにかく
花だけではだめです。当方には。
トリカブトというとちょっと危険な植物というイメージですが、
花はきれいですね。
れますが、さすがに街中では見ない
ですね。猛毒の植物ですけど、花と
しての存在感は良いですよね。
さて、カメラですが、当方の二台の
カメラ状況は今シーズンで一気に悪
化です。
サイバーショットはもう死にました。
TG-6は登山中にズームのレバーを痛
めてしまい。動きが鈍くなりました。
挙句にレンズリングをなくして、そ
ちらはいま部品を取り寄せ中です。
猛毒の野草なのですが、花の姿と色
合いは毒テクノ雰囲気があってよい
ですよね。
さて、天気どうですか?こちらは
曇りのち雨→断続的に止む。という
感じです。
そうなんですよね。トリカブトって
種類が多くて正直分かりません。
今回は手元にある図鑑が頼りになり
ました。
いい色だし立派な花がさきますね
かなり群生していて楽しめましたね
私はカメラの入ったカバンをいつも持っているので
娘がまた新しいのを買ってくれましたが
ちょっと小さいのです
トリカブトのなかまですか。
いい色ですね。
昨日の雨があがってきました。
曇り空です。
でも佐渡にはヤマトリカブトしかないので
あればわかりやすいです。