新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

早春の草花/三ノ峠山② 2022.04.17

2022-05-04 05:05:39 | 動植物

カテゴリー〔動植物〕

 

 468.6mの三ノ峠山は低山ながら市民憩いの山である。引き続き4月17日に登山道脇で見てきた山野草や風景を紹介していく。今となっては半月前の風景であるから、雪国の春の変化は慌ただしいものだ。5月を迎えて数日経つとしても、ほんの二週間で今の現地は様変わりしているだろう。ただ、長岡市郊外の春は里から山上へと登るので、同様の種を長期にわたってみられるのがある意味新鮮でもある。季節が垂直分布する。山の麓近くはすっかり初夏めくからである。

 

 

 


Photo-01 登山道はよく整備されており歩きやすいです。

 

 

 

 

Photo-02 日本海側でよく見るナガハシスミレです/花の後部・距という部分が長いのです

 

 

 

 

Photo-03 黄色っぽい花のショウジョウバカマです

 

 

 

 

Photo-04 長岡市で見るイカリソウはトキワイカリソウで花は白です

 

 

 

 

Photo-05 木漏れ日の気持ちよい登山道です

 

 

 

 

Photo-06 クロモジです

 

 

 

 

Photo-07 トキワイカリソウです

 

 

 

 

Photo-08 雪をいただく山は米山です

 

 

 

 

Photo-09 三ノ峠山を目指しています

 

 

 

 

Photo-10 登山道脇でたくさん見かけるカンスゲです

 

 

 

 

Photo-11 白い花をつけているのはオオカメノキでしょうか

 

 

 

 

Photo-12 たぶんナガハシスミレの群落です

 

 

 

 

Photo-13 カタクリも咲いていました

 

 

 

 

Photo-14 ヤマザクラです

 

 

 

 

Photo-15 ショウジョウバカマです

 

 

 

 

Photo-16 心地良い登山道です

 

 

 

 

Photo-17 登山道脇の至る所でトキワイカリソウを見ます

 


---------------------------------------
写真撮影:2022年04月17日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春の草花/三ノ峠山① 2022... | トップ | 早春の草花/三ノ峠山③ 2022... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三ノ峠山 (mcnj)
2022-05-04 06:58:45
お早うございます。

沢山の山野草ですね。
雪が消えると、春を飛び越して、一辺に初夏がやってくるのですね。

遠くの、米山さんは、まだ、雪をかぶっていました。

今日も良い天気です。
少しかすみ始めていますが。
返信する
早春の草花~ (ひろし曾爺1840)
2022-05-04 08:01:33
◆👴◆地理佐渡さん・お早う御座いま~す!
💻頂いたコメントのお礼が遅く成り済みません。
☆彡まずは今日の楽しませて貰った「三ノ峠山②~🌺・ブログ」と「新・地理の部屋と佐渡島」に>👍いいね!😍&👏で~す。
(^_-)-☆此方は爽やかな朝に成りましたが其方は如何ですか?
今日は来客の予定もなく混雑する所への外出を控え自宅でのんびりとする予定です。
*👴*今朝も投稿はアップしていますので遊びにお越し頂ければ嬉しいで~す!
🔷本日も宜しくお願いします!それではまた👋・👋~い!
返信する
Unknown (山小屋)
2022-05-04 10:39:29
新緑の中を歩く・・・
気持ちよさが伝わってきました。
三ノ峠山・・・
「ノ」を「ツ」に置き替えれば
三ツ峠山・・・
山梨にある富士山展望の山です。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-05-04 15:54:49
日本海側のスミレは当地では見られないものが多いです。実物を見てみたいものです。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2022-05-04 17:18:25
こんにちは。今日は午前中職場でした
が、午後はカブに乗っていつもの東山
丘陵へと出かけてみました。峠はまだ
残雪が道路を多い、前進を阻んでいま
した。あと一週間かかるかもしれませ
ん。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうですよ。まだまだ続きますから、
共に山に登った気分でご覧下さい。
米山はこの頃まだたくさんの雪があ
ったことでしょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
こちらも良い天気でした。日中気温
も上がり、初夏の雰囲気でした。山
ではヤマフジも咲き始め季節の進行
の早さを実感しました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
全国には同名の山や似た名の山があ
ることでしょう。長岡市の郊外に鋸
山がありますが、これとて房総半島
にありますものねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
やはり日本海側要素と太平洋側要素
のものがあるようですね。スミレは
色々変異も含めて種が多くて大変で
す。
実物は春にこちらにお越し下さい。
もれなくご案内いたします(笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
返信する
Unknown (ディック)
2022-05-04 19:56:19
花全体が白いトキワイカリソウ、見てみたいです。
ふつうのイカリソウなら、こちらでも見られます。
オオカメノキの花もまだ見たことがありません。
山地の花だそうで、山登りしないとこちらでは見られないのかも…。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2022-05-04 23:37:38
素晴らしい景色ですね。
トキワイカリソウが、至る所で見られるとは。
気持ちの良い新緑です。
返信する
■ディックさんへ。 (かんりにん..)
2022-05-05 07:42:27
おはようございます。

そうですね。こちらですとむしろイカリソウが
地域限定で、トキワイカリソウが普通に見かけ
る方という真逆の関係ですね。

なお、オオカメノキはこちらの里山以上の山で
普通に見られる樹種です。ただ、ガマズミの仲
間などちょっと見で間違えそうなものがあるの
で要注意ですかね。
返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2022-05-05 07:44:11
おはようございます。

こちらの春の山野は楽しいです。様々な
山野草が咲き競う中歩けます。早春のも
のから初夏へと様々な種にも出会います。

さあて、きょうはどこへ行こうかなぁ。
返信する

コメントを投稿

動植物」カテゴリの最新記事