カテゴリー〔風景〕
生福寺を含めた寺泊内の六カ寺の梵鐘は第二次世界大戦時に供出された。戦後それらの寺では鐘を鋳造し直したが、生福寺だけはそれではなくオルゴール塔を作った。流れる曲は『浜辺の歌』であるという。取材時に聞くことはなかったが、海辺の町を見下ろす境内からそれを聞きながら時を過ごしたみたいものである。できれば境内から町とその向こうの海を聞きながら。
Photo-01 階段を上り聚感園から生福寺へとむかいます
Photo-02 途中順徳天皇の碑があります/鎌倉に背を向け佐渡を見ています
Photo-03 鎌倉時代/承久の変で佐渡配流となった順徳天皇(上皇)です
Photo-04 さすがに宮内庁管理じゃないか
Photo-05 高台から寺泊の町並みを見下ろしています
Photo-06 意図してきてみないとこの風景を見ることはありません
Photo-07 オルゴール塔が見えてきました
Photo-08 特徴的な姿をしています
Photo-09 西風が強かろうに堂々と立っています
Photo-10 説明の看板がありました
Photo-11
Photo-12 釈迦如来涅槃像?/見られなくて残念
Photo-13 見晴らしの良い所にあるお寺です
https://www.youtube.com/watch?v=_5j143_kQog
【参考サイト:YouTube/浜辺の歌 由紀さおり 安田祥子】
---------------------------------------
写真撮影:2022年01月08日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
学校(小学校 中学校)では教材にありましたかね?
オルゴールのお寺については
遠い昔聞いたことがあるような記憶もありますが
確かではありません
それにしても興味がなければこんな取材はできませんよね
凄いですね
生福寺の住職、りっぱでしたね。
寺泊の町民も、喜んでいることでしょう。
今朝は、どんな様子か、まだ暗くて分かりません。
昨夕、雪でしたが、積もるほどではありませんでした。
いつもコメントがうれしいです。
寺の鐘までもでしたからね、それにしても生福寺の
住職さんがこのオルゴール塔を作られて
美しいメロディーを聞きたいものですね
大好きな童謡ですもの
今朝は雪が積もっています、まだまだとけそうにないです
💻編集投稿の励みになる心温まるコメントや応援ポチを何時も有難う御座います。
@('_')@今日登場の梵鐘変わりの「生福寺オルゴール塔」は珍しいですね。一度聞いてみたいものです・♪
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」に➡👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘い<👇>
🎥今日は世界遺産島・宮島・厳島神社に観光しても余り訪問しないお寺をご紹介しますので御覧くださいネ。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷コロナや風邪に気を付けてお過ごし下さいネ。それではまた・👋・👋~!
昨年佐渡で記念事業があったようです。
た降雪に少しの休みかなと言えた感じ
の今日の日中でした。少しこんな感じ
で何日か過ごしたいものです。
さて、明日は久しぶりに休日出勤です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ヒデの気まぐれ撮影日記さんへ。
寺泊に行く楽しみが一つ増えたんじゃ
ないかと思います。気にしていれば、
行く前に時刻なんか調べてですかね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
中々無いですよね。梵鐘よりオルゴー
ル。その発想がすごいです。
そちらでもまたちらつきましたか。
中々降りますね。まぁ、積もらない程
度でと願いたいところですよね。きっ
と。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ちごゆり嘉子さんへ。
新潟県内でも場所によって積雪深に大
きな違いがあるのです。長岡の市街地
は地元にいると、まだ豪雪地と呼ぶレ
ベルじゃないです。ただ、少し山手に
行きますと世界が変わるんですよ(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
戦時中は資源の枯渇が問題でしたもの
ね。お寺もそうですが、市民からも
金属の供出をさせていましたよね。今
思うとそこまでせねばならない状況で
戦争継続なんて普通考えられないでしょ
うけどね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
お越しいただきありがとうございまし
た。今回は珍しいお寺の話題でした。
こうしたところはたぶんそうそう無い
と思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
800年。そうでしたか。承久の変から
それだけ経ったと言うことですね。
それにしましても佐渡で記念事業が
あったというのがすごいです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
いずれ聞きに行かねばならないなぁと
思っています。今回訪問よりまた時間
をかけたいと思っています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^