カテゴリー〔動植物〕
雪融けした山野を歩く。見かける野草は紹介済みの種なのに毎回撮影してしまう。しかし、いずれも雪融け直後で咲いたばかりの鮮度の良さがシャッターを押せ押せという。どうせ同じ種なんだから風景としての雰囲気で気分を変えよう。というのが、今回の取材の趣旨である。本日はアズマシロカネソウと題しているが、それとて冒頭の一枚だけ。色々見ていただきたい。撮影順で紹介していく。
Photo-01 水田跡脇の小川に沿うアズマシロカネソウ
Photo-02 ホクリクネコノメソウも同様です
Photo-03 川を挟んだ斜面にはショウジョウバカマやカタクリが散在しています
Photo-04 真木林道を更に進むとこうでした
Photo-05 道路だけではありません/沢筋にも残雪です
Photo-06 クロモジです
Photo-07 こちらの山野の至る所で見ています
Photo-08 キクザキイチゲです
Photo-09 雪融け後のこちらの山野では至る所で春を待って咲いています
Photo-10 カタクリも同様です
Photo-11 真木林道沿いだけで無くてびっくりするような風景を毎年見ています
Photo-12
---------------------------------------
写真撮影:2022年04月09日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
アズマシロカネソウはちょっとききなれないおはなです
ネコノメソウはようやく覚えました
キクザキイチゲやカタクリも見られて思わず嬉しくなりますよね
今日は昼頃から雨の予報ですが今は日差しが出てきました
こちらでみる花より色が濃い感じです。
イワウチワはありませんでしたか?
沢山咲いていますね。
アズマシロカネソウですか。
初めてです。
白銀壮自体も、余り、見かけません。
かたくりがいいですね。
むしろ浅いかなという感じの夕方です。
朝の最低気温は10.2℃、日中の最
高気温は25.4℃。夕方6時を過ぎて
も21℃もあります。
皆さんの所ではどうでしたでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうなのですよ。というより、こちら
の山野にはまだ残雪があります。たぶ
んGWを過ぎても尾根近い沢筋には残
りましょう。
なので、今回紹介の山野草の様々が、
これから雪融けを待って咲くと言うこ
ともあるのですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
今年はどうかなぁ。守門岳山麓では本
当に濃い紫のキクザキイチゲを見ます。
今年はそれを撮影できるかなぁ。なん
て思っています。
なお、イワウチワは今回取材のエリア
では見たことが無いですね。駒ヶ岳と
か苗場山なんか少し登ると見ますけど
ね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
たぶん仲間はありましても、アズマシ
ロカネソウは伊勢国では見られないか
なぁ。そちらにはそちらならではの野
草もありますよ。たまには野草も撮影
してみましょうよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アズマシロカネソウはユニークで美しいですね。
こんなにいろいろな種類の花が見られるとは羨ましいです。
素敵な所ですね。
嬉しい言葉をいただきました。これからも
色々紹介していきたいと思っています。
山歩きは健康的で、楽しみつつ体を弱らせ
ずにすむのでやりがいもあります。
こちらにきていただければある意味楽しい
一時が過ごせるだろうと思います。きっと
関東の山野と違う山野草の世界をご覧いた
だけると思いますよ。