新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

真木林道花さんぽ/④ 残雪とカタクリの群生 2022.04.09

2022-04-22 05:07:38 | 動植物

カテゴリー〔動植物〕

 

 東山丘陵は日ごとに雪を融かしている。しかし、辿る林道では日陰もあるし、斜面から滑り落ちてたまった雪もある。結果的に全線通行可能となるまでにはまだ時が必要であろう。

 なので、毎週末のように現地へ入り、少しずつ奥へ奥へと取材地を求める。これは麓から時を経て上へ上へと上がっていく早春を追いかけるような作業を続けることとなる。そして、峠を越えらるようになった頃にシラネアオイやサンカヨウを見るのだ。

 山野草を見たい。バイクも乗って遠出がしたい。畑もしなくちゃならないしウォーキングだってしなくちゃ。まったくそんな欲求を満たすのに土日と二日だけの休みじゃおぼつかないな。春はそんな意味で忙しく嬉しい季節だ。

 

 

 

 


Photo-01 四月九日はまだ道路が残雪でふさがれていたので歩いてきました

 

 

 

 

Photo-02 先に進み日当たりの良いところに行くとこうです

 

 

 

 

Photo-03 毎年春が来ると倒木や落石が路上で見られます

 

 

 

 

Photo-04 斜面の雪が滑り落ちる時にそうしたことをすると思います

 

 

 

 

Photo-05 コゴメ(クサソテツ)が葉を伸ばしていました/良い山菜です

 

 

 

 

Photo-06 木の生えていないところは雪崩を起こす場所です

 

 

 

 

Photo-07 淡く白みがかった斜面はカタクリの群落によるものです

 

 

 

 

Photo-08 このようにピンクの絨毯となっています

 

 

 

 

 


Photo-09 斜面手前は残雪/雪の融けた林床はカタクリの絨毯です

 

 

 

 

Photo-10 わかりにくいでしょうけどカタクリの大群落です

 

 

 

 

Photo-11 こう写すと少しは分かりますかね

 

 

 

 

Photo-12 林道の脇の至る所でこんな風景を見ます

 

 

 

 

Photo-13 トリミングしてもう少しわかり良くしてみました

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2022年04月09日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真木林道花さんぽ/③ アズマ... | トップ | 真木林道花さんぽ/⑤ アズマ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ヒデの気まぐれ撮影日記)
2022-04-22 05:49:28
カタクリの群生には驚きです
栖吉町からどのくらい歩いた距離でしょうか
行ってみたいな
ここ最近カタクリの花をじっくりと
撮りたい衝動にかられているのですが
なかなか実現できていません
山里の桜と一緒の時期なのでなかなかカタクリまで
足が向かないというのが現実です
返信する
真木林道の山野草 (mcnj)
2022-04-22 08:09:14
お早うございます。

4月上旬で、まだ、残雪ですね。
かたくりが、雪を割ってでてきました。
見事な群生です。

今日は、雨が上がって、晴れ間が覗いてきました。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-04-22 08:46:21
カタクリの群生・・・
足の踏み場がないとはこんな状態を
指すようです。

やっと天気が回復してきました。
今日は暑くなる予報です。
返信する
残雪 (hirugao)
2022-04-22 08:49:17
そこにカタクリの花の群生なんですね
見ているだけでウキウキします
カタクリの花もクリスマスローズと同じで
下向きで撮りにくいですよね
丸山に少し登った時にはおにぎり山は結構登り下りがきついのです
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2022-04-22 15:15:24
この時期の越後はカタクリの花が最高ですね!10年前GWに故郷米山に登った時、大きなカタクリ群生が次々に現れ感動しました。コチラは今日は一挙に夏日、関東は28度くらいの暑さとなりましたが、いまだに冬物を仕舞えていないまま4月下旬を迎えてしまいました。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-04-22 15:27:28
カタクリは春を告げる花ですね。花被片の跳ね上がり方がひとつひとつ違うので何枚も撮ってしまいます。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2022-04-22 19:20:07
こんばんは。今日は雨のち曇りさらに
のち晴れてきました。気温は全体的に
低かったです。関東方面は随分気温が
上がったようですが、前線の影響をこ
ちらは受けた感じです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ヒデの気まぐれ撮影日記さんへ。
真木林道車で行かれると思いますが、
今はもう峠付近に行かないとダメで
しょう。更に峠近くでは先にシラネ
アオイ。少しして半蔵金にやや下っ
たあたりでサンカヨウの群生地があ
ります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうですね。まだ東山丘陵には雪が
ありますよ。町郊外の山でも積雪量
が多いので気温が上がっても残雪は
結構遅くまで見られるんですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。見ての通りで群生地は
足の踏み場が無い感じです。当方は
離れた位置から撮影していますので
大丈夫なのですけどね。
さて、今日のそちらはかなりの気温
になったようですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
こちらの山野はものすごい群落だら
けです。さらにアズマイチゲもカタ
クリほどでは無いにせよかなりの群
落をなしたりしますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ローリングウエストさんへ。
そうですね。米山付近だときっと見
られるでしょう。当方は基本的に町
の郊外の山でこれを見ていますから
ほとんど動かず見ている感じです。
さて、間もなく帰省じゃ無いでしょ
うか?

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
言われるとおりで一シーズンだけでた
くさん撮影してしまいます。とにかく
雪融けするとまた新たな開花を見るの
ですから、かなりの期間色々な場所で
見ることになります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
返信する
Unknown (YAKUMA)
2022-04-22 23:47:10
こんなにたくさんカタクリが咲いているんですね。
見たことのない光景です。
凄いですね~
返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2022-04-23 07:51:43
おはようございます。

毎年このあたりの山だけでなく、カタクリの自生
する越後の森林ではこうした風景を見ます。
来ていただいてご案内したいくらいです。そして、
カタクリの蜜を吸うためにギフチョウが飛び交い
ます。
返信する

コメントを投稿

動植物」カテゴリの最新記事