カテゴリー〔風景〕
Photo-01 雪に覆われた棚田
暖冬と言われているが、実感としては寒気が長続きしない。天候のサイクルはややめまぐるしく変わり、いつもの年より降雪時間が短く晴れ間は多いが、太平洋側のように晴天を繰り返すわけでもないというのが実際のところだ。
ありがたいことに、例年の冬よりはご覧のような風景を撮影する機会が多い。風景の迫力はぐっと抑えられるが、積雪量が少ないのも生活する者としてはありがたい。
先日、新聞でクマの冬眠明けに注意なんて注意喚起の記事を見た。なるほど、雪解けが早いとあり得るなぁ。注意しておきたい。
Photo-02 福島県との県境にある毛猛山でしょうか?
Photo-03 すぐ近くの山です
Photo-04 先にも見せた毛猛山?のズームです
Photo-05 守門岳の山腹右側に少しだけ浅草岳/そのまた右に毛猛山?なのです
Photo-06 少し守門岳も
Photo-07 この辺りはもう軽井沢集落の棚田です
Photo-08
Photo-09 遠くに守門岳
Photo-10
Photo-11
---------------------------------------
写真撮影:2024年01月30日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
まっさいなそらに、雪の山。
良い景色でした。
こちらでは、見られない景色です。
今週は、もっと、暖かくなるそうですね。。
@☺@今日は之から出かけますので頂きました「コメントや👍ポチ」のお礼で失礼します。
💻:「今日のブログ」に👍&👏です!
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ。<welcome!>
🔶連休最後の日をお楽しみ下さい👋・👋!
確かに雪が少なければ生活は楽になり案すね
雪かきとかしなくていいのですものね
棚田に確か水を張っていたと思いますが
あれはどうなっているんでしょうか
こちらは積雪はなくても寒さが厳しいです。
毎日マイナスの気温を観測しています。
こちらでは見られない風景ですね。
せめてこんな風景でもというので
紹介をしています。新潟県中越地
方の冬の風景です。
お越しいただきありがとうござい
ました。三連休はどんな天気でした
か。こちらは不安定ながらも結構
晴れ間のある天気でした。
風景はご覧のように写真写りはよい
ですけど、生活のことを考えると考
えなくてはいけないです(笑)。
そちらは放射冷却ですものねぇ。
こちらは寒気の気温そのもの。
ただ、海が近いのでそちらより結構
冷え込みが抑えられたりしますよね。
ただ、やはり日中の晴天と気温の上
昇は違いますよ。
そちらでこうだと大変です(大笑)。
まぁ、たまには見にだけ来てくだ
さい。