新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

日産クリッパーで往く/紅葉の奥只見⑤ 越後駒ヶ岳(2002.7m)だ

2022-11-15 05:11:46 | クリッパーで遊ぶ

カテゴリー〔NV-100〕

 

 改めて地形図を眺めると、良く気付いたもんだと思う。最初はあの山が何かわからなかった。長い道のりと紅葉にすっかり意識を奪われていて、場所によっては駒ヶ岳まで望めるなんて考えもしなかったのだ。まぁ、こうした発見も今回のドライブの収穫だ。ついでに湖にうかぶ遊覧船も紹介する。

 

 

 

 


map-01 国土地理院/GSImap

 

 

 

 

Photo-01 トンネルを抜けて先を急ぎます

 

 

 

 

Photo-02 坂道を登ってきました

 

 

 

 

Photo-03 眼下に奥只見湖です

 

 

 

 

Photo-04 クリッパーっていいやつだなぁ

 

 

 

 

Photo-05 ブナです

 

 

 

 

Photo-06すでに葉を落とし切った木も多いのです

 

 

 

 

Photo-07 湖の奥から遊覧船が来ます

 

 

 

 

Photo-08 白い船体が見えると思います

 

 

 

 

Photo-09 山頂付近に雪のある越後駒ヶ岳です

 

 

 

 

Photo-10 前回は気づきませんでした

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

Photo-12 見る角度が違うと全然違う姿です

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2022年10月31日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日産クリッパーで往く/紅葉... | トップ | 日産クリッパーで往く/紅葉... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (おじしゃん)
2022-11-15 05:20:51
地理佐渡 さん、おはようございます ♪

良い風景・・・時が止まり、気持ち和らぐ。
そんなひと時のようですね。
返信する
紅葉の奥只見、越後駒ヶ岳 (mcnj)
2022-11-15 08:01:21
お早うございます。

良い天気でしたね。
抜けるような青空、正に、この空ですね。
真っ赤な紅葉のみち、快適なツアリングを楽しめたことでしょう。
堂々たる山容の、越後駒ヶ岳も姿を見せてくれました。
奥只見湖の水車遊覧船、これで、一周してきました。
返信する
おはようございます (hirugao)
2022-11-15 08:04:31
山は高くても低くても見る場所で景色が変わりますね
ここまで来て標高は?でしょうか
奥只見湖には遊覧船も写っていますね
穏やかでとてもいい日ですね

今日は晴れることでしょうかなり朝は冷え込んでいます
返信する
Unknown (山小屋)
2022-11-15 09:04:49
奥只見湖・・・
船で遊覧したことを思い出しました。
湖畔の紅葉もきれいでした。
寒かったのでほとんどの人は船室に入っていて
外のデッキにでていたのは私一人でした。
越後駒ヶ岳・・・
見る角度によって山容が違ってみえます。
今頃は雪でもっと真っ白になっているのでは
ないでしょうか?
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2022-11-15 18:37:50
こんばんは。日中雨が続くと思って
いたら何とか降らずに持ちました。
それどころかやや晴れてきたりして、
いい意味で天気予報が外れたかとい
う一日でした。

-----------------------------------
■おじしゃんさんへ。
止まって陽だまりの中でしばらく
時を過ごしたいほどでしたが、先を
急ぐので仕方ありませんでした。
それほどいい日でした。

-----------------------------------
■mcnjさんへ。
本当に快適で、車よりバイクでくれ
ばと思ったほどでした。この日は。
これからまだまだ先があります。
それがまた良い風景ですので続けて
見てやってください。

-----------------------------------
■hirugaoさんへ。
紹介の位置で800m前後かなぁと思い
ます。紅葉に包まれる奥只見湖と白
い遊覧船を撮影にきているカメラマ
ンもいましたよ。

-----------------------------------
■山小屋さんへ。
思い出のある奥只見なのですね。
長岡からは比較的手軽に来れる奥深
い地です。この秋でいいところだなぁ
と再認識でした。

-----------------------------------
返信する

コメントを投稿

クリッパーで遊ぶ」カテゴリの最新記事